一時 鳥もいなくなり 寂しい公園でしたが それも ほんの一瞬でした
また 何やら 賑やかになってるらしいので 行ってみました
相変わらず ツグミとシロハラは まだいて あちこちで見かけますね
こっちはメス
そして オス
全く違う鳥に見えます
シロハラは 相変わらず 落ち葉の下をあさっています
そしてアオジ
遠目に スズメにしか見えない
でも なんか違うような・・・という感じで たくさん撮りました
横を通ったおじさん スズメやろ!
違うんですよ~と言っても 不審げな顔で 行ってしまいました
冬鳥ばかりじゃなく 折角なので
夏鳥も見たいなと 探しますが なかなか見つかりません
数人集まって何か見てる
オオルリでした!
狙うけど 次から次と 動き回るので 狙えない
おまけに私には 見つけられないので 動くたびに
横の方に どこですか どこですかと 聞きまくる始末
情けないです・・・でも その方 嫌がらずに教えてくださいました
お陰で 何とか 証拠写真だけはゲット
この日 私は見てないのですが キビタキ ヒレンジャク アカハラなどが
見れたらしいです
出来るものなら 毎日でも 通いたいですね
池のカモは 全くと言っていいほど 居なくなりました
なぜか コガモだけが 数羽残っていました