先日の 大和川の続き
どうせ 鳥は居ないだろうと あまりの寒さに 川は覗かずに帰ろうと
しましたが 折角ここまで来たのだからと ちょっとだけ川へ
何もいないように見えましたが よく見ると チラチラ います
マガモばかりかな~
川の中は 曇り空と 逆光で よく見えません
私の 視力の乏しさも 輪をかけて 何がなにやら・・?
とりあえず 目につくものを 片っ端から撮り収めることに
名前は PCで確認して やっと分かりました
オナガガモが 居たんですよ 今年も来てくれたね~
好きなカモです
いつものカルガモ
ヒドリガモもいました
カルガモ と ヒドリガモ
これも マガモか~ お尻のくるんとした羽が よく見えます
手前がマガモ 奥が オカヨシガモでした
去年は たくさん来てくれていたので 今年はどうかな~と 思っていました
マガモ 休憩中 寒くないのかな~?
小さな鳥が飛んで来たので 撮ってみましたが 見難~い
端っこの方に ハクセキレイがいますよ
遠くに アオサギ
撮った時には 気付かなかったのですが ゴミだらけでした
自転車まで
少し前に 雨と大風が吹き荒れた日がありましたが その時の名残かな?
とにかく 風が強く 気温も低く めちゃくちゃ寒い
ブレブレで 写真がまともに撮れないので 土手に立ってる鉄柱に
寄りかかって撮るのですが 鉄柱の冷たさが 伝わってきて ゾクゾク
帰ろうかと思ったその時 また 小さな鳥がチョロチョロ 何かな~?と
とりあえず チェック
粘った甲斐がありました
久々の キセキレイ ここで見るのは初めて
たくさん撮りましたが まともなのはこれ一枚
もう 寒さに耐えられなくなり 帰ることにしました
キセキレイ見れて良かった~