ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

本日の寄り道グルメ/071021

2007-10-21 23:43:17 | グルメ

チーズバーガーセット
Lサイズポテトとミネストローネをセットにして700円


*10年ぶりの「モスチ」と久々のmoomoo's

本日はルイちゃんの月イチ診察のため子安の 横浜小鳥の病院 へ。休日は昼過ぎまで寝ているのがお約束の私にとって、日曜10:30の予約時間はけっこうキツイ。代謝をUPするいつものお薬1ヶ月分と、「極めて肥満状態の改善用」バードフードで会計は8,000円超! これだけ金をかけてやっとこ標準体重クリアなんだから、ひょっとするとルイちゃんは一生この病院通いなのかも
それにしても、太り過ぎが死に直結している小鳥ってシビア。
もし人間がそうだったとしたら、世界の人口は半分くらい減っちゃうかも…。

------------------------------------------------------

■モーモーズ(ソフトクリーム/逗子)

帰りの京浜急行が新逗子行だったので、横浜で横須賀線に乗り換えずに1本で戻ってきました。京急新逗子駅といえばmoomoo'sですよ。久しぶりなのでちょっと寄り道。

moomoo'sラテ(400円)
冷たいコーヒー、紅茶、ココアの上にたっぷりと搾り出したソフトクリームを浮かべていただくフローズンドリンクです。私はコーヒーをチョイス。ソフトクリームはメチャウマ~(゜д゜)!!なのにコーヒーは普通なので、私的にはソフトクリームだけ食べる方がオススメです。

逗子市逗子2-7-4 
046-871-8185
※前回のmoomoo'sは こちら

------------------------------------------------------

■モスバーガー逗子店(ハンバーガー/逗子)

朝も食べていないことを思い出し、銀座通りの モスバーガー へ。
利用するのは10年ぶりくらい。ルイちゃんが一緒なのでテイクアウトを選択。
高校時代には「大好物」だったモスチーズバーガーのセットメニューにした。フライドポテトをLサイズにしてもらい、ミネストローネを付けて、会計は税込700円ちょうど。ファーストフードにしては待たされるし、お値段も決して安くはないですね。



店内はすっかりハロウィン仕様で、そこにもここにもお化けカボチャがいっぱい。

ジャンクフード系を卒業したのは、あとちょっと足せばもう少しちゃんとした(味のことではなく形態が)モノを食べられることを知ったからなんでしょう。“ファスト”に重点を置くなら、今はコンビニ弁当なんかもあるし。



とは言え、モスチは今も結構お気に入りのテイスト。
一番の魅力はオリジナリティ。同じ味のチーズバーガーが他にないこと。パテが分厚くトマトが乗っていて、チーズはドロドロの液状(爆)でソースに交じり合っているため、とにかく食べにくい(見た目もキレイとは言いがたい)。

袋状のラッピングペーパーは食べ終わるまでの必需品です。
でも私、実はモスチの食べ方においては「達人」を自負しています。ペーパーの底にソースを残すことなく完食するワザを身につけたのです。そういう意味でも久々に楽しめた。ブランクで少々腕は落ちたけど。

逗子市逗子5-2-50 
046-870-6533

------------------------------------------------------

小鳥病院はとにかく時間を喰う。完全予約制(急患は別)で1日に診察する数を制限しているにもかかわらず、帰ってくるとたいてい昼過ぎ。まー普段も起きた時点で昼を過ぎているし、別に損してはいないけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの館 横山長生館

2007-10-21 01:53:30 | 日々のつれづれ


*カラダの歪みを矯正して心身ともにリフレッシュ

今や2ヶ月に1度(かつては3ヶ月に1度だった…)の通院は生きていく上で無くては成らぬものとなった茅ヶ崎の横山長生館
実はこのブログ、此方を検索ワードにして訪問してくれる人が非常に多いのです。
ところが、試しに自分でググってみたところ、そのものズバリの記事にはヒットしないようです。
確かにブログ内に何度も名前は登場するのものの、整体院として紹介した記事は昨年の7月のものだからなぁ
日頃の感謝を込めて、このへんできちんとした記事を作成しておこうと思います。

モダンでスタイリッシュな外観
2006年6月、若松町よりJR茅ヶ崎駅から徒歩4分という一等地に移転。
設計・レイアウトは内も外も全て建設会社と奥様に「お任せ」だったと横山センセ。

玄関
靴を脱いで上がります。上着を掛けるハンガーラックがあって、まるで普通の住宅の玄関みたい。


受付、治療は2Fで。床暖房でポカポカです。



初診は空いている日に合わせても2ヶ月先らしいです(
月に4回しかない土曜ともなればいつになることやら…。
料金は初診の時のみ+2,1002,160円、基本的には1度の治療につき5,2507,560円です。

着替え(例:Tシャツとジャージ)を持参し、更衣室で着替えます。中に荷物も入れられる大きめの脱衣かごがセットされているので楽ちん。治療室へはこれを持って入ります。

最初に20分ほどじっくりと指圧+マッサージ、筋肉がほぐれた状態で整体となります。整体に要する時間は「ほんの一瞬」なので、約30分の治療ですね。
毎度感嘆を禁じえないのは、立ち姿を見、背骨にちょっと触れただけでどこが悪いかだけでなく、週末にドカ食いしている(これは妹のことだから!)だの、最近転んだだの、ズバリ言い当ててしまう横山センセ。
エスパーでないとすればまさにネ申!
カラダの状態が最悪の時など、施術前と後とでは死んでいたのが生き返ったというくらい違う。
ホント、悪ければ悪いほどありがたみが大きくなるのです。
Re-freshどころかRe-birthと形容するに相応しい。


さり気なく配されたグリーンや暖色系のお花もリラックス効果をUP。BGMは環境音楽。

季節の変わり目に(年に4度)訪れていた私、最近それでは足りず隔月で予約を入れています。それでも毎回こちらの門をくぐる時点ですでにボロボロという有様。ここが無くなったらまともなカラダで生きていけないかも…。
□茅ヶ崎市東海岸北1-2-25 
□0467-82-8891
※私と当院の出合いについて綴った記事は こちら

〓おまけ〓
ちなみに検索ワードが導く記事はなんと これ(爆)。

整体院のことを知りたくて覗いたらこれじゃガックリだよね~ 先日(13日)横山さんとこを訪れた時も酒樽の上に鎮座ましましておりましたよ。このブスかわぶりがたまりません

ちなみにこの三毛猫ちゃんが客寄せしているお店の名前はガーデンイールでした。行ったことがあるという方がいらっしゃったら是非コメントお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする