goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

08/05/24の寄り道グルメ *新宿 アカシア 東京駅店【撤退】

2008-06-01 21:12:43 | グルメ

洋食三昧弁当(1,260円)

*まるでお子様ランチ! 新宿アカシアの「洋食三昧弁当」

前のアカシア記事で「一度でいいから食べてみたい」と書いたデラックス弁当。
ごはんはチキンライス、おかずに海老フライ、クリームコロッケ、ハンバーグ、鶏の唐揚げ。
洋食の定番メニューをひと口サイズで詰め込んだ此方、懐かしの「お子様ランチ」を彷彿とさせる豪華版です!
数量限定品につき、ずっと売り切れで涙を飲んでおりましたが、ついに先日、たった1個売れ残っていたところを初Get~!
さっそくレンジでチンしていただいてみました。

ハンバーグと鶏の唐揚げ
ハンバーグ、ちょい焦げておりましたが、ミニカップで添えられていたソースがメチャウマなので良し。
鶏の唐揚げは「揚げすぎ!」で×。カチンカチンに硬い上真っ黒で、見た目にも美味しそうには見えません。

付け合わせ
ニンジンとインゲンのグラッセ、スクランブルエッグ、シェル型のマカロニがひとくちポーションで。

海老フライとクリームコロッケ
丸々と太ったプリプリの海老に衣も薄く大満足。タルタルソースを付けてくれれば言うことナシ。
コロッケはベシャメルソースの丁寧な仕事ぶりに感動。

チキンライス
お肉もいっぱい入っていて、ご飯もパラパラでとても美味しく○。

総合的にはなかなか素晴らしかったけれど、あまりにも期待が大きすぎたせいか、思ったほどの感動はなかったかなぁ。
お値段も張るし、一度食べられればもういいや(爆)。

新宿 アカシア 東京駅店
(デリショップ/東京) 【東京駅店は撤退しました】
□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-3287-2261

※前回のアカシアは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園で「夜ばら」見物

2008-06-01 01:30:06 | 帰宅の風景

(2008/5/22 07:00pm)

*夜の日比谷公園は甘い香りでいっぱい

今年はとうとう明るい時間に行けなかったなぁ。
まだ日の高いうちに日比谷公園に到達するためには、会社を定時ダッシュしないとムリなので、簡単なことではありませんが…。









日比谷公園のばら園は種類の多さよりも本数で圧倒するという感じですね。
赤、黄色、ピンクのお花が花壇を彩る様はホントに壮観。







残念なのは、花壇までがちょっと遠いことでしょうか。
芝生の中には入れないので、距離を置いてお花を眺める感じになります。すでに暗いため、お花の根元に立っているネームカードも判読不可。ごく1部の薔薇しか接写出来ないので画像もイマイチ迫力不足かな。
ISOを上げると、やっぱり輪郭がちょいブレてしまうんですよね。

去年も思ったのだけど、お昼休みに公園のベンチでお弁当食べられる丸の内のOLさんがウラヤマシス でも、甘い香りでいっぱいの公園内をゆっくりと歩いているだけでもシアワセ
薔薇は香りでも十分人を癒すことの出来るお花なのですね。
※昨年のローズガーデン@日比谷公園は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする