![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/c5014bc26814afea7e79d1bbe024296f.jpg)
4℃@銀座(2010/02/12 07:28pm)
*自分用のチョコレートをGetするため、会社帰りに銀座へGO!
今年もチョコレート屋が荒稼ぎする季節がやって来ました。
毎年職場で配る義理チョコはコンビニで調達している私ですが、年に1度のバレンタインデーには必ず購入している高級チョコレートがあるのです。
もちろん人にやるわけはなく、自分で食べるために買うわけですが、私が世界で一番気に入っているチョコレートは、
ピエール・マルコリーニ でも
ゴディバ でもなく、国産品の
ヨックモック !
基本的に「チョコレート」が売りのブランドではないので、食べられるのはバレンタインシーズンだけ。
一昨年も昨年も、2/14当日にお店を尋ねたら、チョコレートの詰め合わせが完売だったという苦い体験をしていましたが、今年も忙しさにかまけて危うく忘れるところでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/6538330ee80672a29c56911ab68d40ac.jpg)
WAKO銀座ビル
というわけで、職場から至近のショップ、
銀座三越に寄り道すべく、本日の帰宅ウォーキングは一国~中央通りルートに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/c70250fe4892c76ecd3727d2d596dc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
路傍の花
中央通り沿いに設けられた花壇には可憐なお花が。
今年は14日が日曜日なので、義理チョコの売れ行きがイマイチだそうですね。
そいや心なしかB1Fの洋菓子フロア?の混雑も去年に比べるとたいしたことなかったような。。。
思いの外スンナリと3,000円のチョコレート詰合せと、1,200円のブラゾン・ドゥ・ショコラ(クッキー)をGet。
うほほ、これでしばらく楽しめる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/6151ff3af57bf70abd9c54393adba97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
真っ赤な外観が人目を引く資生堂パーラー
無事チョコレートも買えたことだし、せっかく銀座まで来たからには、
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ で「1人いちご祭り」して行くことに。
あまおうの上をいく大きさが自慢の「濃姫」フェア実施中なのです。
去年の春、初めて食べてすっかり魅了された濃姫パフェをリピート。1,680円も納得のゴージャスさ
■サロン・ド・カフェ
□中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F
□03-5537-6231
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、ちなみにGetしたチョコレートですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
外観
商品に合わせて様々なサイズの袋が用意されています。
黒&濃茶を基調とした外箱もシックでとっても素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ea40a0b331d6452b15c287f464db5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
Assortiment de Bouchees アソルティモン ドゥ ブーシェ
8種のチョコレートが20コ入っています。
眺めているだけでウットリ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/d4e5625cb9388d5b5ce996dbf6bf14a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
Blason de Chocolat ブラゾン ドゥ ショコラ
マカダミアナッツ入りのクッキーをビターとミルクチョコでコーティング。去年はビター&ホワイトチョコ(上に乗った板チョコがハート型)バージョンだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああ、シアワセ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
食べてから、あらためて「グルメ」カテゴリーで記事を作成します。