
オッティモ(イタリア料理/葉山)
閉店しました
*抜群のロケーションと冷た~いビールさえあれば…
森戸神社にお参りした後、海を眺めながらひと休みしようと11:15の開店時間と同時に訪問。
「食事しないけれどいいですか?」と聞いてから入りました。
髭のオーナー氏?、嫌な顔もせず快く2Fのテラス席に案内してくれましたよ。
テラス席、屋根が付きガラスで囲いが出来て、オープンエアからサンルーム仕様に改装されていました。
これなら寒い季節や雨の日も使用可だけど、潮風を直に感じられなくなってチョト残念だなぁ。


ヒューガルデンホワイト(940円)
というわけで、ベルギービールで乾杯~!


海の景色は「イマイチ」だけど…


テラスから見えるBarカウンターとテーブル

ここからは「
食べログWatching」
ここで言わせてもらっていいものかと迷ったけれど、タイムリーなので思い切ってGO!
1,890円(プリフィクスの前菜が食べ放題)のランチで「高い」と不満な方、気兼ねなく子連れで食事したい方は、すぐ隣りのファミレス(デニーズ)へどうぞ。
ケチなくせにプライドは高い、いぢわるおばさんの怨念系口コミって、ホント気分悪い。
過去何度か訪問して「お気に入りになった」時点では口コミする気にならなかったくせに、文句をつけるためにはわざわざアカウント取ってネットで貶し放題ですか(当然口コミはそれ1件だけ)。
あ、ここを貶すだけでは気が済まず、ご丁寧に隣りのファミレスを持ち上げた口コミも書いて2件、という嫌味な人もいる

。
此方、「子供」連れは断りませんが、「幼児」を連れて入るお店ではないと思います。
他の客のことも考えて空気読んで欲しい(あ、読めないのか)。
あらかじめ子供の食事を済ませてから連れて行く(=この店では食事させない)という行為も理解不可能。
親が食べている間水だけで待たせておくのでしょうか? 犬なみの扱いですね(テーブルマナーが聞いて呆れる)。
メニューを見た時点で「食べたいものがない」「値段に不満」だったら、「他で食事します」とキッパリ店を出るのは構わないと思います。
失礼だと思ったから…なんて無理に食べて、後でネットで文句タラタラ言われるより、お店側もずっとありがたいはず。
前菜が食べ放題だから、パスタを出すまでにたっぷり時間を取れば「遅い」「間が空くと満腹感が増すからたくさん食わせないための作戦か」。
早く出せば出したで「まだ前菜頼もうと思ってるのにぃ!」。
(ハァ…

)
私がランチした時は2皿目の前菜を食べている途中で「まだ召し上がれそうですか?」と聞いてくれたけどな。
「もう十分です」と答えたら、「それではパスタを茹でさせていただきます」と言っていましたよ。
別に私、この店を特に贔屓にしているわけじゃないし、もちろん関係者でもありませんが、こんなに客のレベルが低いと心底気の毒になります。
パスタが食べたきゃ、一言「もうパスタを持って来てくれて結構です」と頼めばいいだけのことじゃないの?
待たされるのが「むかむかする」なら席を立って誰か呼んで来ればあ?
だいいちクレームがあればその場で責任者を呼ぶなりして伝えるべきでしょう。
どうせそんな度胸はないんだろうけど。
飲食店で気分良く食事出来ない人は、自分の客としての質がどの程度なのか客観的にチェックしてみればいいと思う。
そうすれば多少は謙虚な気持ちになれるのでは?
あ、
ピッコロ・ヴァーゾ に行ってみるとてっとり早いかも(爆)。
あそこで不快な思いをせずに食事出来れば「合格」ってことで。
お客は神様ってわけじゃありません。勘違いはみっともない。
■Ottimo
□11:15~22:00(L.O)
□無休
□三浦郡葉山町堀内1055-6
□046-876-3906
※前回のOttimoは
こちら