◆活動資金の寄付をお願いしています◆
珠屋@逗子、ウエイトレスさんにパフェの写真を絶賛されたなう。なんか今日はもう、このままダラダラ飲みたい気分。パフェ食べながら言う台詞じゃない鴨だけどさー。
造花なんだけど、水に挿してあるかのような演出に笑える。それにしても、珠屋@逗子のおひとりさまカウンター席は、どうぞ好きなだけ粘ってくださいと言わんばかりだな。
pic.twitter.com/Ij9j8ANtAc
bla on the beach のランチは、ハートランド、グラススプマンテ、リモンチェッロソーダのダブルwに生牡蠣3P追加して、4,000円で釣りもらた。牡蠣は厚岸産だし、もともとランチで出すものではない(^_^;)
宇治金時とクリームあんみつを発明したひとは天才だね。こよみさんのかき氷、お上品でいいわー。量がバカ多くないし、小豆がすっごく美味しいし。チョトお高いけど。
15/08/03のツイログ
★店舗情報/bla on the beach/珠屋洋菓子店/こよみ
ヤボ用で急きょ有休。
ルイちゃんの体重が下がる一方なので、朝イチで電話して空き時間にすべりこみ。第一ミッション完了後、この夏何度目になるかわからない小鳥病院へ。次回の予約は土曜日だけど、それまでの5日間入院することになりそう。
犬猫のことがあったせいか、もう嫌な予感しかしない。
ヤボ用ができたのは「病院連れて行け」っていう神のお導きかもね。もう金のことはどうでもいい・・・いやよくはないが( ;´Д`)
激やせ(=食が細い)に関しては「足が自由に動かせないストレスでしょう」とのこと。老衰で食欲が落ちたのでは、、、と心配したりもしたけれど、その割にはくっつきかけた骨が外れそうな勢いで暴れていたから、まあ先生の言う通りなんだろね。しかしごはんを半分しか食べないだけで、あんなにすぐ体重落ちるんだ。うらやましい。
小鳥病院で「じゃあ帰るからね。いい子にして早く良くなるんだよ」て病室を出るたび、それが最期になったアトムのことを思い出す。きっと死ぬまで忘れられないんだろうな。
今のとこ、病院で死んだのはアトムだけだけど、ルイちゃんもそうなる可能性大なのよねー。犬猫の病院は徒歩0分だけど、小鳥病院は京急各駅しか止まらない子安じゃん。
なんかそんなこと考えるだけで鬱々としてくる。
アトムが死んだあと、ずーっとシャカリキに仕事していたおかげで、急に休んでもなんも心配ない。ホント、アトムがいないのは最大の不幸なんだけど、それ以外に悪いことは何一つない。ルイちゃんにしたって、病気じゃないから金がかかる以外は特に問題はない。金についても、あるものが減る一方だってだけで(-_-;)払えないわけじゃない。
長い目で見れば、きっとなんか意味があることなんだろう。
夏茄子、通勤定期まとめ買い(半年分)とルイちゃんの入院費で足が出るわたぶん。小鳥病院の入院費1日分=シシリヤでスプマンテハーフボトル付き1回分と思うだけで正気を保つのが難しい。。。
もう考えないようにする鹿内( ;´Д`)
定年まで勤めたとして、己の老後に蓄えを残すのもムリポ。
長生きせずとっとと逝くに限るね。
ムクとルイちゃんが死ぬまでは退職も無理だと思い知った2015年の夏。
でも食べ歩きはやめないわよ。ランクは落とさざるを得ないが。。。
15/08/03のツイログ
新入り猫サビの眉毛が何者かに剃り落とされてしまったみたいです!どうしましょう?
BoBA猫ブログ『ニャルホランド ドライヴ』「サビの眉毛がなくなった理由」8/3更新しました!
nyalholland.blog92.fc2.com/blog-entry-272…
pic.twitter.com/uYS9ZBIBjJ
2015/08/02 Sun.
毎月恒例ビコローレで、すっかり定着してしまった「昼ディナー」。昨日のツイ実況が中途半端だったので、デジカメで撮った写真を追加します。
それにしても昨日に負けないくらいあづい( ;´Д`)
スタートはやっぱり泡!
Ferrari Maximum Brut
フェッラーリ マキシマム ブリュット(トレンティーノ-アルト アディジェ/イタリア)
発泡/Cantine Ferrari Trento/シャルドネ100%
アミューズ
ビーツのスープとパルミジャーノのクッキー
クッキーの上にはリコッタチーズと自家製ドライトマトのペースト。バジルが添えられカプレーゼ仕立て。
自家製パーネ
全粒粉パンとフォカッチャ。
前菜①
炙り鯖と季節野菜 ガスパチョのソース
脂の乗った尾鷲産鯖をガスパッチョ仕立てで。添えられているのはオクラの花のフリット。花もネバネバするのね。
2杯目の白
Zavalloni Amedeo Bianco
ザヴァローニ アメーデオ ビアンコ(エミリア ロマーニャ/イタリア)
白/Azienda Agricola Zavalloni/アルバーナ100%
前菜②
とうもろこしのピューレ 24ヶ月熟成生ハム、ブッラータチーズ、トリュフ
黒トリュフは季節が真逆のオーストラリア産です。
3杯目の白
Argiolas Is Argiolas
イズ アルジオラス(サルディーニャ/イタリア)
白/cantina Argiolas/ヴェルメンティーノ100%
パスタ①
葛とクレソンを練り込んだほろ苦タリアテッレを蓼ソースで。稚鮎のコンフィ添え。
魚料理
穴子をバルサミコソースで蒲焼に。
枝豆とパルミジャーノのリゾットと共にいただきます。
4杯目の赤
Zavalloni Amedeo Sangiovese Riserva
ザヴァローニ アメーデオ サンジョヴェーゼ リゼルヴァ(エミリア ロマーニャ/イタリア)
赤/Azienda Agricola Zavalloni/サンジョヴェーゼ100%
肉料理
鹿児島産豚のグリルをフレッシュのポルチーニの赤ワインソースで。旬のお野菜もたっぷりトッピング!
5杯目の赤
Giuseppe Cortese Barbaresco Rabaja
ジュゼッペ コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(ピエモンテ/イタリア)
赤/Giuseppe Cortese/ネッビオーロ100%
パスタ②
なんとセコンドのあとに2皿目のパスタが登場!
スパゲッティ ボロネーゼのお肉はロバ。初めて食べたけれど、赤身で臭みもなく美味しいですね。
ドルチェ
マンゴープリンとチョコレートジェラート
マンゴープリンは細かく刻まれフレッシュマンゴーとミックスされています。パッションフルーツのソースが甘酸っぱい。
6杯目
Colli Euganei Fior d'Arancio Passito Alpianae
コッリ エウガネイ フィオル ダランチョ パッシート アルピアーネ(ヴェネト/イタリア)
白甘/Vignalta/モスカート・ジャッロ100%
デザートワインは4種の選択肢の中からヴェネトのパッシートを。「モスカート・デュ・モンド2014」で第1位となった2011年ヴィンテージです。「フィオル・ダランチョ」=「オレンジの花」というその名の通り、爽やかなオレンジの香りと、甘さの中にキリッとした酸味を感じさせる世界一モスカート。
食後のお飲み物
初めてエスプレッソ(ドッピォ)で〆てごちそうさま。
食が縁で知り合った3人の友人たちと、ワイワイ楽しいランチでした。昼間っからうまい料理とワインをがっつりいけて、とっても幸せ♪ 私の他はあまり飲めないので、ワインはすべてグラスでいただきましたよ。
支払いは17,000円。偶然昨日のゴージャスフレンチと同じ金額となったけれど、ワインは1杯多いし、此方でいただいたのは夜のコース。コスパの良さを実感しました。
15/08/02のツイログで実況済み
★店舗情報/トラットリア ビコローレ ヨコハマ
ルイちゃん、ごはん食べてんのに体重が減っちゃうのは何故? まあ量は少ないよね。心配だけど、元気だから病院に戻したくない。。今日は様子見で、明日の朝また減っているようなら会社休んで病院行くか。
15/08/02のツイログ
★店舗情報/トラットリア ビコローレ ヨコハマ
2015/08/01 Sat.
移転リニューアルのフロリレージュで2度目のランチを堪能すべく、猛暑にめげずいそいそと渋谷へGO!予約を入れていた友人が行けなくなり、急遽譲ってくれたプラチナシートです(嬉)。
超人気店のため、休日のお昼になんか滅多に伺えません。
※再訪店ですが、Twitterで実況していなかったので、デジカメで撮影したお料理の写真を投稿します。
-------------------------------------------------------
Veuve Eleonore Cuvee Symphonie d'Automne Brut
ヴーヴ エレオノール キュヴェ シンフォニー ドートンヌ ブリュット(シャンパーニュ/フランス)
発泡/Veuve Eleonore/シャルドネ100%
投影 ヤングコーン
今が旬のヤングコーンをシンプルにグリル。髭が甘くてうまい!
本日のメイン、鴨がお披露目
この塊肉をのちほどゲスト全員で「分かち合う」ことに。どんなお料理に変身するか楽しみです。
自家製パン
真っ白でほっかほかの蒸しパンです。
本質 牡丹海老
泡にピッタリな冷前菜はプリプリの牡丹海老。白いんげんとフロマージュブランをトッピング、瞬間冷凍したトマトスープの上澄みが粉雪のようにふりかけられた涼しげな一皿。
ヘテロ 牡蠣
フリットされた牡蠣がオカヒジキの中に隠れています。満月のようなメレンゲはレモン風味、添えられたカルピスバターと共にいただきます。
牡蠣とミルクのミニスープ(左)とおかわりのパン(右)
Vins Toni Gelabert Torre Des Canonge Vin Blanc
トニ ヘルベール トッレ デ カノンジュ ヴィン ブラン(バレアレス諸島/スペイン)
白/Vins Toni Gelabert/フィーロ100%
本質 車海老
高級寿司ネタ、車海老をコンソメスープとイカスミソースで!立派な車海老の下にはシャリではなくなんと焼き茄子とフォアグラが!!
Bois Lucas Touraine Cuvee Otosan
ボワ ルカ トゥーレーヌ キュヴェ オトーサン(ロワール/フランス)
赤/Domaine des Bois Lucas/ガメイ100%
真ん中が空いたお皿が登場。
まるで野の草で編まれたリースのような盛り付けが素敵。
続いて密閉容器に入った鴨肉が。
塊でお披露目された鴨が小分けされ瞬間スモーク状態でゲストのテーブルへ。
蓋を開けたとたん立ち上る燻製の香りがたまりません。
分かち合う 塊肉
自らの手でお皿に盛り付け、メインが完成。なかなかドラマチックな演出です。
Camus Pere & Fils Mazoyeres Chambertin Grand Cru
カミュ ペール エ フィス マゾワイエール シャンベルタン グランクリュ(ブルゴーニュ/フランス)
赤/Domaine Camus Pere & Fils/ピノ・ノワール100%
再生 ミルク 異国情緒 マンゴー
デザートは川出シェフの「東北の再生」への願いが込められた東北のミルクで作ったフロマージュ、宮崎産完熟マンゴーとパッションフルーツのスフレグラッセの2品。
Domaine Labet Macvin du Jura
ドメーヌ ラベ マクヴァン デュ ジュラ(ジュラ/フランス)
白甘/Domaine Labet Macvin/シャルドネ100%
度数19のデザートワインと共に。
2011年ヴィンテージのシャルドネをプレスしたジュースにマール・デュ・ジュラを加えて、アルコール発酵を止め、その後木樽で36ヶ月熟成したジュラの伝統的リキュール。
食後のお茶とプチフール
食後のお飲み物はウーロン茶、ハーブティー、日本茶の三択。
ハーブティーと、サクランボのパート・ド・フリュイをいただき、ごちそうさま。
季節感を意識した素晴らしいコース。いただいたワインはすべてソムリエさんにおまかせしました。
それにしても、ランチでこのクオリティとは。夜はいったいどうなってしまうのだろう…。「皿数が増えるだけですよ」(一皿ごとのポーションは減る)とのことだけど、個人的にはこれで十分すぎる。。。
というわけで、贅沢すぎる午餐のお値段はペアリングワイン込みで17,000円でした。
-------------------------------------------------------
※前回のフロリレージュはこちら ★店舗情報/Florilege
いよいよ明日から【ナイトのげやま】開園です☆
8月中の土日は開園時間を20:30まで延長!(入園は20:00まで)
イルミネーションやビアガーデンで夜の動物園を盛り上げます♪
ぜひお越しください^^
※写真はイメージです
pic.twitter.com/6KhTK9HnUe
いろいろと鬱々しいことが続いたけど、やっとスカッとするニュースが舞い込んだし、ルイちゃんが順調に回復してくれれば文句ないわ。明日明後日はまた食に救われるしな( ̄▽ ̄)
ルイちゃん、12日ぶりのわが家に大興奮。ごはんもpkpk!やっぱりなー。おうちに帰れば食べると思ったんだよ。動き杉で骨がくっつかないんじゃないかと心配なくらい元気だし。なんで病院ではあんなにションボリしていたんだろ。
15/07/31のツイログ