goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

守谷 桜ツーリング

2025-04-14 21:43:50 | ご近所ツーリング


先週、天気の良い午前中にちょろっと小貝川を流しました。

花見ライドをやりたかったのですが、週末寒かったり、雨だったりで遠出できず、守谷近辺で。

菜の花の土手が気持良いです。

ゴールは定番の福岡堰で。守谷からだと30分くらいでいけます。今年は寒い日が多かったので、まだ桜残ってました。

守谷に引き返し、城跡公園へ。こちらもまだまだ桜あり。
コンビニで弁当かって地面に座ってわしわしと食べて、ちんまりと花見となりました。

2時間くらいのじみーなツーリングですが、桜充分堪能できました。
車では味わえない2時間で、自転車さまさまです。


三田駅 ラーメン 麺匠 海岑 (うみぎん)

2025-04-01 23:24:18 | ラーメン


食べログはこちら↓
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13238070/dtlrvwlst/

今日はクソ寒い日でしたが、都内に出社。さらに4月1日ということで新入社員がいるせいか電車こみこみ。寒いわ、雨だわ、混んでいるわ、で帰りの電車は皆さん殺気だってました。僕が学生のころは通勤通学時間なんてギューギュー詰めで皆かりかりしてたけど、昨今のんびりしているかんじでしたが、ひさびさに殺気が戻った感じでした。

ともあれ、もろもろいまいちの年度初めだったけど、昼飯だけは、前から目をつけていた麺匠 海岑 (うみぎん)へ。
煮干しラーメンとミニチャーシュー丼でがっつり暖まりました。
煮干しはそれほど苦みのないさっぱり系で、麺は中細のかさかさのストライク。ずるーと一気食いしました。
食べログのコメント通り、中国の方のワンオペでしたが、さくさくラーメンでてきてストレスないです。
つけ麺もあるので、再度来店したいです。


1年ぶりのテニス部の集まり

2025-03-27 21:43:15 | テニス



先々週の話ですが、前の前の前の(^▽^)会社のテニス部の1年ぶりの集まりがありました。
写真がないとな~と思っていたのですが、そのまま載せるわけにはいかず、ネット検索下サイトでマンガ風に変換してみました。
ちなみにホリエモンが生成AIのChat GPTでイラスト風にできるとYou tubeで言っていたので、やってみましたが、全然できませんでした。(有料版でないとできないのかも)
イケメン風になっています。ちなみに向かって後ろの右から3番目が俺ですが、全く違う人物のイラストになってますね。(だいたい髪の毛ないし)

9時頃から15時過ぎまでテニスして、温泉にはいって、宴会という極楽コースで一日楽しく過ごしました。
現役の若者もいて、20代ー60代までそろってテニスできるのはほんとにありがたいことです。
アラ還のM上さんのボールや動きがいつもながら強烈で圧巻でした。私もそこまでいかなくても、まだパワーつけてテニス向上したいと思います。


茂木のミツマタ群生地

2025-03-24 22:32:02 | ハイキング

Gaminデータはこちら

登山家?Sさんからお誘いを受けて、茂木の鶏足山へ行ってきました。朝5時半に出発ということで、夜は9時にとっとと寝ました。若い頃はイベント前は特に寝れなかったんですが、アラ還なのでこれでもねれるンですね。



車で鶏足山の駐車場には7時半についたのですが、すでに一杯で路駐になりました。皆さん早い。4名で行ったのですが、僕以外は皆登山ベテランで軽々と登っていきますが、僕はヘロヘロになりながらノボリました。山頂は比較的あっという間なのですが、360度見晴らし良かったです。



駐車場の反対側に降りると、ミツマタ群生地があります。



ミツマタというのをはじめてみましたが、なかなか幻想的な見てくれです。



良い匂いがして、近くでみると実に精巧な構造をしています。



良い運動になったので、がっつり定食や定食や「いそ」で、一押しの「もつ鍋定食」。どれもこってり、大盛りのメニューばかりでかなり繁盛していました。大盛りラーメンがめちゃでかい器で出てきていたので、次来る機会があればラーメンですね。特に「焼きそばラーメン」というのが気になりました。

Gaminデータはこちら

さて帰りは雨引観音に立ち寄りました。



河津桜が散り始めでしたが、実にきれいでした。まあ、ここまできたらついでに、と言うことで雨引山の山頂へ。



往復1時間弱ののんびり散歩?です。貧脚の僕はこれで終了。足ばきばきです。下りが実はしんどいんですね。
なんかこれって、以前、自転車で笠間行って帰りに「ついでに雨引観音へ行こう」と言っていたI里さんとまるこさんに似てますね。雨引観音のノボリは劇坂なので、そのときは行きませんでしたが、、、(^_^)

合計9キロのハイキング。立派なもんです。
その後、ゆりの里で温泉でじんわりと疲れをとりました。

次の日は、意外に元気だったのですが、階段を降りるとふとももがバキバキと痛かったです。でも、なぜか頭はスッキリ。自転車ツーリテニステニスにはない、心身ともに良い効果があるようです。
昨年は、結局、長めの登山に行かなかったのですが、今年はもう1,2回練習して、登山らしきものに行ってみたいと思っています。



ちょっと新鮮だったのが、僕以外の3名のかたはヘビーローテーションで山に行っている方で、なんのかんの登山の計画を話しながら登っておられました。毎月ごとイベントを計画しているようで、とにかく計画をたてて、行きたい人を募って、宿やら交通機関を押さえるとのこと。天気がわるければキャンセル。自然の相手のスポーツはこうでなければ、と感心しました。あまり考えすぎると結局行かないことになるので、僕の自転車ツーリングもえいや!と予定をいれようかと思っています。
乗鞍、佐渡島あたりをねらっています。(いづれもイベントはあるのですが、そのときはとても宿がとれません、、、)


極寒の中、また喜元門でラーメン食いました。

2025-03-05 21:52:12 | ラーメン

名古屋コーチンラーメン

週末短パンTシャツ生活だったのに、突然真冬になりましたね。月曜日に仕事でつくばに行く用事があり、昼飯にまたまた喜元門へ行ってしまいました。今回はいつものレギュラーの名古屋コーチンラーメンです。あっさりなのに、微妙にコクがあるし、中細麺もドストライクです。
喜元門は12時前に行くと、たまにサービスでチャーシューが1枚追加されることがあります。「いつもありがとうございます。チャーシューサービスです。」って言ってくれているときもあるのですが、今回は密かに追加されているような、、かんじでした。(正解のチャーシューが何枚かわかりませんが、写真で4枚入っているので、一枚追加頂いたような)というのは、隣の人が真面目そうな人で、「チャーシュー多くないですか?」と店員さんにきいて、店員さんが「サービスで追加しました」と言ってたので、今回もそうかなーと思ったわけです。
前にも書いたかもしれないけど、12時前は自動的にチャーシュー1枚サービスになってたときもあるし、駐車券で1枚サービスはいつもありますので、よくわかりませんが、とにかく喜元門はクジが当たるようにたまにチャーシューが1枚サービスになると考えていて良いと思います。



でサイドメニューは、やはり限定豚ロース丼。鶏の和え玉も興味しんしんだったのですが、やはり限定豚ロース丼旨すぎて。。。。これまた、定番メニューになるのではないかと期待してます。ほんと旨いです。

ただ、月曜日は横殴りの雪で、えらい移動にくろうしました。ついですが、火曜日は夜ジムへ行くときに大雪で凍り付き、今日は、雪はないものの歯医者に自転車で行くときに冷たい雨で、凍えてました。こんな寒いのに、カッパ着て(上下ワークマン)、メガネに水滴つけながら走っている俺って、ワイルド~と一部気持ち良くなっている自分がえらいとおもいます。

まあ、そろそろ、ダウンジャケットは片付けたいなあー