goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

運動後の守谷ラーメン

2024-02-26 22:20:18 | ラーメン

ラーメン屋Iさんの鶏そばとチャーシュー丼(←これこってり旨い)

守谷に引っ越して2年になりました。自転車の方はさっぱりになりましたが、JAC守谷が近いのでジムとテニスでなんとか体を動かしています。
週末は、ラーメン屋Iと中華そばはざまにいきました。
ラーメン屋Iさんは、旨いのですが、最近はほとんど行ってません。
今回は子供が守谷で旨いラーメン屋さんに行きたいといったので、行きました。そもそもなにか店の雰囲気が微妙で、、、
子供も言ってましたがなんか、シーンとしてます。以前の話ですが、カウンターに4-5名しかいないのに、めちゃ詰めて座ってといわれたり。(先日行った”はざま”は2名なのに開いている4名テーブルに案内されたのですが、途中で子供づれのご家族が来店したので、”カウンターへ移動してもらっても良いですか?”と言われ、全然OKでカウンターへ移りました。そんなんで私はまったくOKなのですが。)また、コロナ渦の終盤で「マスク着用、会話はひかえめ」と書いておきながら、常連さんらしき若者2名(マスクなし)と店主さんは、べらべしゃべってたり。
その他「ラーメン食べながらゲームやったり動画見たりしないで」とか言わずもがなのこと書いてあるし(そんな奴めったにいないよ。大体ラーメン屋ってさっと食いたい人ばかりでしょう)、ラーメンの美味しいし店主さんは良い人のようにみえるので、残念です、、、、、、
なんか我がブログはラーメン記事多いのに、初めての愚痴になりました。



”はざま”は、限定のあん肝ラーメンと、エビの和え玉。これは旨い! 店の雰囲気も家族的で良いです。←ぜひおすすめです!

とはいえ、、、、

守谷は食べ物のバリエーションがすくないので、一番行っている店が「かっぱ寿司」です。早いし安いし。寿司はたんぱく質も脂質も炭水化物もばっちりで、健康によい。
例えばですな、

鮪 6.4g   サーモン 4.8g はまち 5.3g あじ 4.7g かつお 6.6g 鯛 4.5g かにミソ 5g ズワイガニ 5g ビンチョウマグロ 6.3g

と大体こんな感じで食うと1000円くらいになりますが、たんぱく質は総計48.6gにもなります。ほんまかいな。。。(一部一巻ものもあるのでもう少しすくないかも)

というわけで、なんか食に困っている今日この頃です。自分でいろいろ作った方が良いという神のお告げでしょうか。

 


なんとなくの週末

2023-11-19 21:48:58 | ラーメン



このブログも開店休業状態なのですが、月1回くらいは何か適当なことでも書かなくてはいけません。で週末の備忘録になりました。
少しでも運動に関係することということで、金曜日は旧社の自転車部の飲み会。
女性エースの○子さんが、華麗なる転職で牧場勤務になるとのこと。久々に焼き肉のレガシー荒川沖駅「福寿園」にいきました。
相も変わらずの、肉の質と肉があらかじめ旨タレにつけてあり、旨いのなんの。
通いはじめて30年になりますが、味はかわらず。店長さんも出てきて、これまた相も変わらずで、びっくり。
○子さんから牧場の牛乳が送られてくるのを楽しみに待つことにします。



で土曜日はこれまた旧社のN○○Sで久々にテニスをしました。(今年2回目くらい)産○研の方々と親善試合ということで、楽しくテニスができました。



昼飯は、例によって喜元門でラーメン。煮干し系ラーメンに、久々の「まかない飯」。まかない飯は、種々の「チャーシューの切れ端が、こぼれんばかりに乗っているコスパ・スタミナ最高丼なのですが、切れ端なので固いのと、あまりにもチャーシューがのっていて食いにくいのが欠点でした。このまかない飯は少し上品になっていて、チャーシューは固くなく、量も適当で、オヤジには食いやすくなってました。

本日、日曜日はいつものJACでS𠮷さんと今週末の試合に向けてダブルスをやって(2セットとも完敗で、、、)、風呂にのんびり入って、最近どうも不調の腰をいたわってから、チャリで帰宅しました。

月1回、思いで作りのイベントというのを計画してたのに、凡庸な生活が続いております。


日本橋でラーメン  ー旭川ラーメン すがわら  -らぁ麺 柊

2023-10-28 22:22:46 | ラーメン

旭川ラーメン すがわ

昨日は昨日は飲み会で、お好み焼きをつまみにばかばかビールを飲み、おとなしく8時過ぎに帰ったのに、帰宅後またばかばかビールを飲んだせいで、二日酔いの午前中でしたー(先週と同じじゃないか。。。。。。
こうなったら、一日寝るコースなのですが、人間が真面目になったのか、先週に引き続け午後からはJAC守谷でテニスでリハビリしました。今日はたまたまアラ40の人とばかりくんでダブルスでしたが、ストロークが勢いがあるのなんの。へたにお邪魔にならずチャンスボールをマッテオレバ良いという状況でした。しかし、お相手の70前後のベテラン方はストロークにひるまないのなんの。いやはや感服です。いづれももつれて良い試合でした。風呂に入って家に帰ったら、まあビールだね、ということで反省なしです。

さて、今週の日本橋に出社時の昼飯です。
やっぱりラーメン。
火曜日は、旭川ラーメンの老舗の人形町店 ↓

創業から変わらない透き通ったスープで一途に49年。注文の7割近くを占める「塩ラーメン」が当店の代名詞です。

さっぱり系で美味しいです。

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13287551/dtlmenu/ らぁ麺 柊

で、木曜日は、これまた人形町のらぁ麺 柊



鴨と大山鶏のスープは透明感もあり、美味しいのですが、麺への絡みがいまいちでもったいなかったです。まあ、次も食べる?といわれればYesです。さっぱり&うまみ感はばっちりです。このお店、注文してから出てくるまですごい早いのでありがたいのだけど、あまりに早いとありがたみがないというか、、、1200円するからね。。。そんなに忙しくないときに行っているのになぜか、遅いラーメン屋もこれまたなんだかなーなんだけど。

チャリのこねただけど、いまだ折り畳み自転車を探しています。昨日、新橋の飲み会の前にYsロードで30分ほどブロンプトンについて店員さんに教わったんだけど、50-100k走れて、壊れないので一生もんということでした。さらに折りたたんだコンパクト感は、他を寄せ付けないし、持った感じも輪行やりやすそうでした。

You tubeでみると、ブロンプトンでいろは坂や、カスイチをやられてる人がいらっしゃり、どうもブロンプトンに気持が傾いております。

ブロンプトンで行く、日光いろは坂、紅葉ヒルクライム ブロンプトン旅の軌跡

カスイチ 126キロ  ブロンプトン旅の軌跡

守谷に越してきて、電車の利便性は良いのですが、チャリで走るコースのアクセスはつくばより断然悪いのと、年をとってきたので、輪行をフル活用していいとこどりのコースを走るのはどうかと考えており、折り畳み自転車ブロンプトンにかなり気が行ってます。狭い我が家の場所場所さえ決まれば、「You 買っちゃいなよ。」という状況です。


日本橋 グルメ ラーメン 駄目な隣人

2023-10-19 22:14:26 | ラーメン



なんとなく10月にはいり、なんとなく秋になっています。今年は猛暑だったので、四六時中ランニングシャツで過ごしていたのですが(苦手なランニングしてたわけではない)、あっという間にフィーディを着る気温になっています。



自転車の方は相も変わらず街乗りで10キロ未満のだらだら系のみで、気合いが入りません。
で、結局ラーメン。東京勤務人生初ですので、日本橋に出勤時には昼飯は色々と探索しています。どこも良い値段するのですが、うまそーなものが一杯です。



実は今週はまた肉寿司の肉丼を目指していたのですが、ちょうど休みでその近くの「駄目な隣人」という実に良い名前のラーメン屋に入りました。すっきりしながらも、コクのあるスープに細麺が上手くからんで旨いです! 生姜がちょっときいているのかね。
トッピングいっぱいあるのですが、ラーメンだけでも旨いので特に入れませんでした。昨今高騰中の卵も無制限一本勝負になります。

この店のおすすめが、ラーメン+すき焼き丼なんですが、さすがに昼休みにはきついです。(午後の仕事が眠くなるからね。。といいながら今度挑戦予定)

さて自転車ネタですが、守谷市に引っ越して走るコースが少なくなったので、やはり輪行を気軽に使える「折り畳み自転車」を再度探すことにしました。今のところBronptomなんですが、100キロ平地を走れて、1000mの獲得標高はしれて、輪行楽!が希望なんだけど、そんなんないよね。




日本橋ラーメン 江戸紫

2023-07-15 21:26:41 | ラーメン



先日日本橋へ出勤した際に、昼飯をもとめて歩いていたところ見つけたラーメン屋、江戸紫。日本橋はサラリーマンの中心地だから昼飯の場所も(弁当屋がやたらとおおい)充実しています。こちらは、「特製エビラーメン」。エビの風味がしっかりのっかったスープで、美味しかったです。ただ、また食べてみたいなという個性はありませんでした。東京というのは、情報か金がないと旨いモノや面白いところに行けないようになっています。ただ今は情報はネットで結構調べられるので、検索の上手い人は良いところにたどり着けるかもしれません。そういう意味では、僕が30年前に住んでいたときとは、大違いです。ただ、当時今のようなネット環境があっても、僕のような面倒くさがりは、結局情報弱者のままでしょうね。東京はなんでもあるんですが、チョイスが多すぎてほんとに良いところにはなかなかたどり着けない虎の穴のようなところですね~

今日はテニススクールの振り替えで、12時-13時半までやって、その後フリーコート(開いているコート)でダブルスをやりました。ともかく湿度が高くウエアが濡れたまま全く乾かない有様で。会員の方がさんさんごご集まって来て休み休みやるような形です。なんのかんので6時前までやってしまい、バテバテになってしまいました。粉のスポドリ(EAA=アミノ酸とCCD=エネルギー源)を600mlX 2と自販機の麦茶600mlX3で合計3Lも飲んでしまいました。あがった後の水シャワーが気持良く。

運動の後は炭水化物をしっかりとって筋グリコーゲンとやらを増やして、回復に備えなければならないとの事ですが、あれだけ水を飲むと夕食もおかずを食べるのが精一杯で。しばらくしてから、バナナならなんとか食べられるということでムシャムシャ食べてます。このあたり(消化力弱い=炭水化物がしっかり取れない)が、いまいち筋肉がつかない原因でしょうね。なにか消化の良くて美味しい炭水化物ないですかね。



日本橋 ラーメン 八起 その2

2023-06-15 22:07:12 | ラーメン

リンクはこちら

日本橋出社時の昼飯は、多少豪華(?)に行ってます。前回につづき八起にいきましたが、今度は「京の鶏水炊きSOBA」
前回は鴨蕎麦と親子丼でしたので、一押しのこちらへ。
スープは意外にさっぱりして、鶏肉はやわらか。旨いですが、もうちょいがっつりがほしいところです。人生初の東京勤務で行き帰りだけで、ヘロヘロになっている自分の昼飯にはこれくらいが良いのかもしれませんが。また、税込みで1500円!? このまえ自転車散歩でくった吉牛が500円くらいなのに驚きましたが、ラーメン1杯が1500円もすごいです。アメリカの日本食スーパー「みつわ」にあったラーメン屋「山頭火」と同じではないですか!?
ほんと外食は特別な時だけ、という時代が来るかも。以前TVや本で読んだんだけど、東南アジアの朝飯は屋台で100円くらいで肉まんやラーメンを食べるとか、香川県は朝飯はサクッとセルフのうどんやとか、実は理想なんですが。今やコンビニでおにぎり買うと160円とかですから。



後、話は続かないのですが、広島から、広島サミットででたワインが届きました。三次の赤ワイン2種と、紅の豚というこちらは日本人がフランスで作っている赤ワインです。いづれも旨い旨い。三次ワインお勧めです。



 


日本橋 ラーメン 八起

2023-05-25 20:24:51 | ラーメン



オフィス勤務の昼飯はラーメンにしたいのですが、大概行列ができてます。ここ八起もそうです。



会議で昼飯を食い損ねて、結構遅い昼飯に行ったらばっちり入れました。



京の鶏の水炊きにかなり誘われますが、鴨と親子丼という大好物に惹かれて、こちらに。
鴨とラーメンは濃厚味味ばっちしで、親子丼もトロトロ。旨いのなんの。

帰りに店員さんに聞いたら、鶏の水炊きは鶏肉が170gも入っているらしく、これはマッスルにぐうーですので、次回はぜひぜひ食べてみます。


久々のつくばラーメン 喜元門

2023-05-05 19:41:47 | ラーメン



GWも後半になりました。特に遠出はしないのですが、本日はつくばまでテニス練に参加させてもらいに早朝出発。
7時過ぎの電車ですが、立っている人がいるくらいで、結構な人出です。筑波山を上りに行くのかなという格好の方が多いです。
今のところテニスのホームグランドはなく、つくばの以前のホームと守谷のJACにぽつぽつと参加させてもらっています。
おとといもつくばテニス練に参加したのですが、2時間半やって家に帰って昼飯食ったら、ばたんQで、おきたら4時という始末。めちゃ運動になります。



本日も午前中3時間ほどしごいてもらい、その後ついでに喜元門で、煮干し系ラーメンと店主飯で炭水化物を爆補給しました。
ほんとつくばは運動の環境とラーメン充実してるな~

ということで、昼飯をたべて守谷に帰って来たのですが、このまま家にいたらおとといの様にバタンキューで元の木阿弥となるので、とりあえずJACへ。しれっとフリーコートのメンツに2セットほど参加して、サウナに入って夕刻帰りました。

なんでもないようですが、久々に会えた人もあり個人的には「よしよし」と満足の一日でありました。
追伸;喜元門のご飯は、店主飯でがなく、攻めでまかない飯(切れ端のチャーシュー満載)にするべきでした。


守谷ラーメン 中華蕎麦 一無庵

2023-03-25 22:47:17 | ラーメン



桜もあっという間に満開にちかづいてきました。コロナマスクも緩和ということで、今まで中止されていた飲み会もどんどん再開されております。ここ一週間は週5で飲み会があり、久々に会う人たちでも盛り上がって、本日は低電力モードのiPhoneの様になっております。要はエネルギーぎれですな。



さて守谷のラーメンはまだまだ未開拓なのですが、近くにある「一無庵」というのが旨いです。まだあまり知られてないのか、行列ができるまでいってないように見えますが、かなりやるな、という味です。煮干しラーメン(だったとおもいます)。



こちらは限定の煮干しつけ麺。いやはや一無庵の煮干しは、こってりしているのに、しつこくないさっぱり感があり、麺にしっかりからみます。
ほかのメニューも試してみたいし、ぶっちゃけ毎日食べたくなる味です。



守谷駅から徒歩10分ちょいかな。TX沿線に用事がある方は、ぜひ守谷で途中下車して、一無庵に寄ってみてください。



守谷インターのラーメン せたが屋

2022-11-25 21:30:39 | ラーメン



守谷インターまでチャリで15分くらいなのですが、高速を使わないでも上下線とも中にはいれます。
下りのインターにも美味しそうな店が数軒ありますが、今回は「せたが屋」というラーメン屋にしました。



(HPより)2種類の煮干しをふんだんに使い、強さと荒々しさと旨さの共存したスープが「せたが屋」の真骨頂。
3年熟成下総醤油や再仕込み醤油をブレンドし、干し椎茸や昆布、鰹節の旨みを重ねた、特製醤油ダレを合わせた格別な煮干し醤油ラーメン。更に煮干しが際立つ塩ラーメンも是非食べて頂きたい一杯。
つるつるとしたのど越し、もちもちとした歯ごたえが特徴のせたが屋の自家製麺は、希少小麦「絹あかり」や「ゆきちから」をブレンドした国産小麦100%のせたが屋プライベートブレンド。小麦の中心部のみを厳選して使用しているため、小麦本来の持つ甘みが感じられる。

との事です。
スープは美味しいですが、ツルツル太麺はやはり好みでない。。。。



番外編ですが、日本橋のラーメン屋「むぎとオリーブ

トリプルを注文。「鶏・煮干・蛤の各スープをベストな割合でブレンドしたスープ。醤油テイスト。」だそうです。
麺はスープが良く絡む「かさかさ」(?)の中太です。あっさり系のスープはやはり貝の風味がきいてて、鬼者語でもよく使っているシャキシャキ玉葱がばっちり合ってます。
メニューをみると鶏SOBAも、つけ麺も美味しそうなのでまたトライしてみます。