先週の日曜日。ツインリンク茂木で行われた7時間エンデューロ(ソロ)に出てきましたので、レポート書きます。
今回はなにわレーシングクラブの4名で参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/56cc3f96b687f48197c06ec18853744f.jpg)
今回はハイエースを貸して頂き、4台そのまま積み込め、座席の前も足を伸ばせるという楽々パックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/062771ef410a9fb7cb144b6d97a102fe.jpg)
コースはこんな感じです。結構きついコーナーがありますが、路面がきれいで、曲がりやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/d7d7bbf4a0c019909c60359b9f162505.jpg)
スタートしたらすぐに唯一の上り。試走の時に、ここでは踏まないことに決める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/934026075faa8df92056fb971224d002.jpg)
上りきってヘアピンを曲がるとずーーとトンネルまで下りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/2df8b676fa22c50d2ec36f9b6982b0b6.jpg)
この辺の下りカーブは気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/f00de336d77d66fff893b6180bfdd5a2.jpg)
トンネルまではじめは漕いでましたが、途中から体を低くして惰性で下りましたが40km後半は出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/33df75ad465551746690b6000252e210.jpg)
ここから平たん路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/c6f70613135f186566dc3080fe8a77f7.jpg)
ぐるっと回って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/5c032e9c13ddc70611bbcec833032799.jpg)
また直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/a282330d538d4d17f35886e778360c06.jpg)
狭いカーブを抜けると、特徴的な傾いたバンクになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/762cdfceed172122cb8d2659648c3b38.jpg)
試走のときには上まで登りましたが、実際のレースではそんな余裕はありませんでした。結構高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/2a2902be42d7081d5e702c0e0dbd2a61.jpg)
ホームスタンドの前を通り、ヘアピンでスタート地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/bd1cf60a9e4d888d9a7f06f3af66c4ea.jpg)
スタートそばのピットにて。上りが一か所しかなく、鈴鹿に比べ走りやすいコースと思います。逆にスピードのない私のような貧脚らーだーにはきつかったです。
さて、スタート前にはながながとセレモニーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/9d978b1eab1089c0e7d1149553c01f2f.jpg)
暇なので写真を撮りまくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/31c00b0ba754de587331178405b12da4.jpg)
チーム参加の片山右京さんとインタビューの今中大介氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/041eab83dd8caa409db75dc68f8a0c27.jpg)
よく自転車雑誌に出ているシャランQの人。
レースはというと初めに飛ばしすぎて、太ももの裏がひどいことになり、1時間で一日終了という感じでした。昼には大休憩をとってブースを見学。足が痛いので、力を入れずに回すことだけしていたら、奇跡的に脚が復活し、午後2時間くらいは気持ちよく走れました。しかし、最後の1時間あたりは、疲れて居眠り運転しそうな勢い。最後の3周はほんと気力に走りました。
結果は
22周 158.1km 112人中 90位 という、とほほの成績でした。
サイズの合わないクロモリで走った2年前の鈴鹿にはまったくおよびませんでした。
フルカーボン、筋トレ、新調したヘルメット(?)も効果なし...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/6b4d3bf82034bf82986c0c12e9797d92.jpg)
しかし、前半のだめだめ状態でもなんとかふんばれて150km走ったので、結構充実感ありでした。帰りにホロルの湯という温泉に浸かりながら、次のエンデューロはチームやな、とつぶやくおやじでした。
備忘録:水2LにCCD4袋+グリコのクエン酸&BCAAを3袋、アミノバイタルジェル大3個小3個、エナジーバー4個、それと休憩時にポテトチップス1袋(これが一番元気になった。やはし塩ですね)
それからチームメートのハTリさん、見事201km走破で見事下剋上達成!!
千葉から参加の旧友I氏は、なんとデュアスロンに出場20kmラン+バイク70kmを完走!!(計測ポイントを間違えて実際にはバイク+2周)I氏とは、ばらばらに来て、ピットも全然違ったので会えるかな?と思っていたが、さすが幼稚園からの付き合い、朝、受付前にばったり、そして、コース上でもランを終えて、バイクコースに出たところでばったり。腐れ縁とはすごいもんですなーー。
今回の教訓:おやじが、踏み込んでは勝負にならぬ。
トホホの成績にblogもいまいち気が乗らなかったのですが、書いてみるとやはり楽しかったなあ、しんどい思いをして走ってよかったなあと思います。
blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/553d0e0de58df2243684f826a4d1bfa9.png)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](https://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)