GWも宴たけなわ。ここ2日はなんやかやと細かい用事で自転車なし。
一昨日は午後時間があったので2時からチョコと出かけた。
腕にじりじりと太陽を感じるが、逆六甲おろしか海からの風が強い。
R171の逆風を下ハンドルで耐えながら武庫川到着。
武庫川沿いはいつもながらきれいで気持ち良い。
しかし、海からは強烈な逆風。きつい。
のんびり走っているローディー集団を発見した。たぶん朝から山岳コース走ってクールダウンしているのか。
後ろにつけせてもらおうと、スピードアップ。
しかし、なかなか距離がつまらない。のんびり走っているようにみえるんだけど...
やっと追い付いたら、集団は武庫川自転車道から一般道へ。
結局1人旅で河口に到着。
川沿いの一般道で海へ。潮の香りがする。このところ山川サイクリングだったので、たまには海もいいでしょう。
海からの復路は追い風。軽ーーく30キロ突破、と思っていたが30キロ巡航はしんどい。
やっぱり脚力ないなあ。反対車線では向かい風をもろともせず、すごいスピードでローディーの方々がかっとんで行った。
宝塚からは武庫川新橋を渡り、昆陽池公園を通る裏道で伊丹へ。
48.9km ave.20.8km/h
その夜は北摂自転車界No1ブロガーyukisukeさんの店”ユキスケーノ”で軽く一杯。
ご近所の自転車乗り集合。転倒骨折のkeyさんを励ます会。
全治1か月とのこと。復帰ライドは丹後半島一周に決定!?
KUOTA bros.のじゃにさんとtetuさんもいた。tetuさんホイールをフルクラムのレーシング1に換えて、平均時速がすごいあがったらしい。
KUOTA KHARMAについているレーシング7と転がりが全然違うとのこと。
惰性で勝手に進むイメージ??
平地の平均速度が遅くて困っている貧脚のおれにはこれは、かなり魅力的。
しかし、お金が....うーーーん。しばらく悩むことにします。
blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
武庫川自転車道は、私の家のすぐそばです。R171の甲武橋近くに家があります。near the bridge です。
写真に写っているのは、くすのきです。西宮市の木です。宝塚大橋から浜までつながっています。私の近場のサイクリングコースです。浜から、鳴尾浜、甲子園浜、西宮浜、南芦屋浜、深江浜と渡るコースがいいです。帰りは山手幹線を通って、お帰りください。特に、夕陽の沈むころの景色が最高ですよ。いくつもの橋を渡って、瀬戸内海の景色を楽しむ。ウインドサーフィンやヨットを見るなんて、なかなかいいです。
私は現在54歳。ロードを乗り始めて、6月でちょうど一年になります。景色を見ながらのサイクリング。また、おいしいものを食べるためにサイクリング、親しい仲間と走るサイクリング、みんな楽しいですね。
武庫川自転車道は走りやすいですが、自転車道を歩いている方もおられるし、家族連れでこられている方や、親子でキャッチボールなんてかたもおられるので、飛ばしすぎは結構危ないですよ。嵐山、木津自転車道より危ないかも知れません。
こんにちは!
コメント頂いた浜コースよいですね。走りやすい道路もよいですが、景色がよいコースはなおさら良いです。ぜひ今度走ってみます。
武庫川自転車道は確かに人が多いのでスピード出すのは危険ですね。しかし、武庫川はきれいでいつ走っても気持ち良いです。
のりだー
のりだーさんに、参考にさせてもらっていますのコメントありがとうございます。
今日、早速、西宮浜のコース走ってきました。
UPしましたので、ごらんください。
コメントありがとうございます。
blogチェックさせて頂きました。
今度走ります!
のりだー