なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

木のある光景~京都府立植物園2019年8月末(5)

2019-09-10 05:44:14 | 植物

これまで生態園に咲く初秋の花などを見ていただきましたが、今日はなつみかん特選、木のある光景で一息入れていただきましょう。

生態園を歩いていると美しいキノコに出会いました。
傘のつやつや加減といい、あたたかな色といい、いかにも食べられそうですが、どうでしょうか。
キノコは全然自信がないので、決して口にしません。
ちなみにこのきのこには柄につばがありました。



キノコが付いていたブナはこちら。

      

生態園を抜け、なからぎの森方面へ。カエデを見てほっと一息。



池のほとりにはカモたちが気持ちよくお昼寝中です。仲間に入ってごろ~んとしたい。



まぶしい日差しをほどよく遮ってくれる細かい葉。



さらに進むとハス池。さすがに今はこんな感じですが・・・



なんと、まだ咲いている花も、蕾もあった!!

 

お腹も減ってきたので森のカフェ方面へ進みます。
食事を済ませて元気になったところで、カフェ横のエノキ氏にご挨拶。
やあ、また来たの? ゆっくりしていってね。

      

そのエノキ氏が日々見守っているのが、目の前の大芝生。
暑すぎるからか、人がいない・・・



四季彩の丘を見てそろそろ帰ろうかと思っているところで、水車小屋奥の池のほとりに人が集まっているのに気づきました。
みんな大砲のようなカメラを構えています。
そんな時は「いるかも」。
私もそーっと後ろに近づき、そっと小さいコンデジを構えます。いた!!



きっとこのカワセミちゃんが飛び込むのを待っているのでしょう。
でもいくら待っても時々羽繕いするだけで、すっかりくつろいでいます。
それでも待っていたら、くるっとこちらを向いて・・

           

どこかに飛んで行ってしまいました~
残念だけど、少しだけ写真が撮れたので、満足です。
それにしても京都府立植物園の鳥たちはのんびりくつろいでいますね~

(つづく)

【撮影:2019/8/31 京都府立植物園】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする