迷彩塗装格闘中。
昨日からの続きですが、帯状迷彩のラインがいまひとつカッコよくない。
どうしてだろと思いながら眺め回してみると、どうやら帯のクネクネ度合いが足らないのじゃないかと推測。
さっそく修正中。
クネクネ度合いを強調しながらレッドブラウンも入れて様子見中。
一応ザックリと車体全体に迷彩帯を入れてみる。
たったこれだけの作業に1日がかり・・・(ま、途中ピアノの練習をしましたが)。
いつになく時間がかかってる割にご覧の通りの汚い状態。
今までなら「段々良くなって行きます」と自信ありげに言い切っちゃうところですが、今回は・・・まだこれから整えて行くつもりではありますが、いまひとつ心許ない状態であります。
帯がちょっと太目なだけなのですが、随分塩梅が違うものです・・・。
こりゃ今まで以上に汚しまくらないと誤魔化せないかもしれません(笑)。
砲塔の迷彩もまだですが、本日はこれにて力尽きちゃいました(汗)。
打開策を思い付くかどうか寝て考えよう(笑)。
いつもの歩行運動中のマンホール、ガンダムコラボ。
裸足にサンダルの開放感を感じていられるのもそろそろ限界となるのでしょうか?。
本日のBGM
ビル・エバンスの超名盤。
迷彩の細ウネウネの件ですが、塗料が薄いのが原因の一つではないでしょうか?
特にレッドブラウンにその傾向があるような、
AFVシロートがこんな事を言って釈迦に説法ですが、濃度を濃くして明度を上げられては如何かと愚考する次第です(^^;
「ガンダム』と「はやぶさ』のコラボがマンホール蓋とは!しかもカラー!!
超レアアイテム\(^0^)/ でもお金かかっていそうだし...
盗難対策は大丈夫だろうかと、他の自治体の事ながら心配になります(^^;。
いつもありがとうございます。
>塗料が薄いのが原因の一つではないでしょうか?<
塗料を薄めたりはしていないのですが、薄さというより元々の塗料の隠ぺい力が弱いのかもしれません。
ベタっとした塗分け迷彩なら楽なんですが、こういう帯状迷彩は苦労します。
帯状迷彩はベタっと塗るとスプレーガン塗装の雰囲気がなくなってしまうのでドライブラシの塩梅が全てを決めることになります。
塗装の全面やり直しを考えていますが、やり直しても同じ結果じゃしょうがないので筆を変えてみる、塗料を変えてみるなど要検討です。
>AFVシロートがこんな事を言って釈迦に説法ですが、<
とんでもありません、全然釈迦じゃないですから、アドバイスありがとうございます。
誤魔化し法も含め打開策を考えようと思います。
>盗難対策は大丈夫だろうかと、他の自治体の事ながら心配になります(^^;。<
設置されてから2年以上は経っていると思いますが・・・案外みなさんあんまり気が付いてなかったり・・・。
「ガンダムマンホール」で検索すると、こんなのが出てきました。
https://g-manhole.net/
創通&サンライズ側の企画のようですね。