前回の失敗(2/28)から三日後に再トライという先生の提案には、結局乗れませんでした。
一応平常生活には戻ったものの、ココのおどおどした様子が止まないからです。
ところがその後になって、それでは6日(今日)という再提案が。
偶然キャンセルで空いたが、その後はしばらく予約でいっぱいだと。
悩んだ末、再挑戦することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/fac9e953dd3a545d02ea56eff7abbedf.jpg)
写真1枚目~4枚目はココレオ日常生活のひとコマです
とは言うものの、さすがにたも網の猿知恵はもう使えない。
で、結局捕獲機を借りてきました。
自分の主義には反するけど、一昨年初めて使ってうまくいったこともあるし。(ケン)
捕獲機をココに慣らしながら、当日の段取り計画を練りました。
手術日の前夜にレジ室で仕掛けるが、捕獲時間を短くするため3時頃に行う。
レオが入らないよう、観葉室に移動させてレジ室のドアを閉める。
ドアに沿って捕獲機を仕掛けレオが見えるようにする。
捕獲機にはココの好物蒸しササミを使いレジ室に水、観葉室に水とカリカリを置く。
頭の中では、いつもうまくいくのですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/0f887fd3ec12acbaca9f22267b3168cd.jpg)
で、今日は午前3時前に店に向かった。
市場の帰りなど、スタッフ帰宅後に誰かが来ることはよくあること。
その時もレオは喜んで迎えてくれた。
ところがココは、キーパー上の寝床から顔半分出してこっちを見たまま。
その目は怯え、両耳は水平になっていた。
いやはや、既に警戒しまくりでした。
やっぱりこりゃダメだと思いながら、計画通りに捕獲機をセット。
今朝8時前に店に来てみると、案の定ココは不安そうのまま捕獲機には入ってなかった。
レオと合流した後は少しは気を取り直したようだけど、朝飯も食べずにそわそわ。
ココのダメージが大きくなる前に、いつも通り開放しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/9a2f0da8edf2fa7205c7218e981874b0.jpg)
その後のココはいつもと同じように過ごしています。
と言っても最近は、毎日朝の2時間ほど行方がわからなくなる。
春のエクスカーションが、そろそろ始まるのかもしれません。
しかし、もう打つ手はなくなった。
確かにココは警戒心の強すぎる猫。でもそれだけじゃない。
こっちの変化、わずかな緊張を読み取るのだ。
何故緊張するのか、それは手術日が決まっていてその日に合わせて決行するからです。
失敗できないという思いが緊張になる。
実際、普段のココはそんなにおどおどびくびくしてるわけじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/eb0f733c0a5858454a257f24ab0e540e.jpg)
今日の失敗で当分ココの手術は諦めました。
せめて住民票の発行(首輪の装着)だけでもと思うけど、それも仕方ない。
問題はココの店(屋内)に対する不信不安が増していること。
もしレオがいなかったら、ココはとっくに姿を消しているに違いない。
気心としては店の子というよりノラに近いココ。
お泊りをとことん嫌ったシャッポを思い出す。
あのシャッポのように、ココもノラとしての矜持を貫くのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/cc2ab29cbb1012ed0bba6f3ab7119eef.jpg)
今朝開放後のココレオ・裏駐車場にて