ニャーです。
最近は暑いです。
でもオジンたちが出掛けるときは格子付の窓を網戸にしてくれるので助かります。
2階も何ヶ所か網戸に。(秘密です。)
何と言っても熱中症だかが怖いそうで。
「猫はクーラー嫌いだからね」って言ってるけど、クーラーって何だ?
オジンが玄関に行くと、家のどこにいても一目散に駆け寄ってくっつきます。
オバンは期待感薄いけど、一応くっついてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/0130e42e4761360337afce551e21a407.jpg)
「何だ、お出かけか」の表情
「ニャーはいい子になったね、ちゃんとお見送りしてくれるし。」とオジンは言います。
「だんだんテツ、ハナ、くもに似てきたね」とオバン。
(そんなこと知らんニャー)って言いたいけど、歴史はやっぱり繰り返す?
でも違うぞ、あれは見送りなんかじゃないんだニャ。
要は外に出たいだけです。
リードでじっとしててもいいから、外の刺激を味わいたいんです。
最近は、外に出してくれるときと出掛けるときの違いがわかるようになった。
オジンも「ニャーは勘がいいね」と褒めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/96aa362e290bbbd323b63028b7c5b95a.jpg)
お出かけと見れば諦めは早い
「でも何でわかるんだろう」
「カバンを持つとか、服装が違うとか、靴が違うとか、何かサインがあるのかな」
まだまだテツみたいに以心伝心じゃないしな、とか呟いてます。
へへ、そんなんじゃないんだニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/b771ccbce59d09748844ac98f19e579f.jpg)
ちょっとふてくされポーズ
普段の生活だったら、オジンの表情や動きを見ていれば何するのかだいたいわかる。
だから先回りもできちゃうし、アッピールもしてみる。
オジンはニャーのことを優先してくれるから、わかり易いんです。
いつもお互いに相手のことを優先して考えていると、以心伝心になるんです。
テツという先輩とオジンがそうだったらしい。
ニャーもそのうちそうなるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/6fa152323a0ad6facf8e2d376413d5dc.jpg)
お出かけ直前の準備段階でアッピール
と言いつつ、まだまだだニャ。
オジンも下心付きの見送りはわかってるし。
それでも喜んでるんだから、せっせと見送りに精を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/b279b1d4e1aba52f400f803abd8639c9.jpg)
たまには勘違いして「外だ、外だ」
この家に来てから半年経ちました。
さてさて、どっちが教育するのかされるのか。
これからが本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/10259ab3b1c0b121f2707569ef9720a7.jpg)
早く帰って来てね
(これは本当のお見送り)
最近は暑いです。
でもオジンたちが出掛けるときは格子付の窓を網戸にしてくれるので助かります。
2階も何ヶ所か網戸に。(秘密です。)
何と言っても熱中症だかが怖いそうで。
「猫はクーラー嫌いだからね」って言ってるけど、クーラーって何だ?
オジンが玄関に行くと、家のどこにいても一目散に駆け寄ってくっつきます。
オバンは期待感薄いけど、一応くっついてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/0130e42e4761360337afce551e21a407.jpg)
「何だ、お出かけか」の表情
「ニャーはいい子になったね、ちゃんとお見送りしてくれるし。」とオジンは言います。
「だんだんテツ、ハナ、くもに似てきたね」とオバン。
(そんなこと知らんニャー)って言いたいけど、歴史はやっぱり繰り返す?
でも違うぞ、あれは見送りなんかじゃないんだニャ。
要は外に出たいだけです。
リードでじっとしててもいいから、外の刺激を味わいたいんです。
最近は、外に出してくれるときと出掛けるときの違いがわかるようになった。
オジンも「ニャーは勘がいいね」と褒めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/96aa362e290bbbd323b63028b7c5b95a.jpg)
お出かけと見れば諦めは早い
「でも何でわかるんだろう」
「カバンを持つとか、服装が違うとか、靴が違うとか、何かサインがあるのかな」
まだまだテツみたいに以心伝心じゃないしな、とか呟いてます。
へへ、そんなんじゃないんだニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/b771ccbce59d09748844ac98f19e579f.jpg)
ちょっとふてくされポーズ
普段の生活だったら、オジンの表情や動きを見ていれば何するのかだいたいわかる。
だから先回りもできちゃうし、アッピールもしてみる。
オジンはニャーのことを優先してくれるから、わかり易いんです。
いつもお互いに相手のことを優先して考えていると、以心伝心になるんです。
テツという先輩とオジンがそうだったらしい。
ニャーもそのうちそうなるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/6fa152323a0ad6facf8e2d376413d5dc.jpg)
お出かけ直前の準備段階でアッピール
と言いつつ、まだまだだニャ。
オジンも下心付きの見送りはわかってるし。
それでも喜んでるんだから、せっせと見送りに精を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/b279b1d4e1aba52f400f803abd8639c9.jpg)
たまには勘違いして「外だ、外だ」
この家に来てから半年経ちました。
さてさて、どっちが教育するのかされるのか。
これからが本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/10259ab3b1c0b121f2707569ef9720a7.jpg)
早く帰って来てね
(これは本当のお見送り)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます