>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

10クローバーフィールド・レーン~10 Cloverfield Lane

2016年10月12日 23時46分18秒 | 映像事
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の監督で、ハリウッドきってのヒットメーカーとして知られるJ・J・エイブラムスがプロデュースした謎のSFサスペンス。恋人と別れた女性ミシェルは車を運転中に事故に遭い、気を失う。気が付くと見知らぬシェルターの中で目を覚まし、そこには「君を救うためにここへ連れてきた」と話す見知らぬ男がおいた。男はシェルターの外の世界はすでに滅びたと主張し、ミシェルと男の奇妙な共同生活が始まるのだが……。ミシェル役は「ダイ・ハード」シリーズでジョン・マクレーンの娘ルーシー役を演じたメアリー・エリザベス・ウィンステッド。監督はこれが初長編作となるダン・トラクテンバーグ。脚本に「セッション」のデイミアン・チャゼル、製作総指揮に「クローバーフィールド HAKAISHA」のマット・リーブスが参加。
スタッフ

監督 ダン・トラクテンバーグ
製作 J・J・エイブラムス
 リンジー・ウェバー
製作総指揮 ブライアン・バーク
    ドリュー・ゴダード
    マット・リーブス
原案 ジョシュ・キャンベル
 マット・ストゥーケン
脚本 ジョシュ・キャンベル
 マット・ストゥーケン
 デイミアン・チャゼル
撮影 ジェフ・カッター
美術 ラムジー・エイブリー
衣装 ミーガン・マクラフリン
編集 ステファン・グルーブ
音楽 ベアー・マクレアリー

キャスト
メアリー・エリザベス・ウィンステッド:ミシェル
ジョン・グッドマン;ハワード
ジョン・ギャラガー・Jr.:エメット
スザンヌ・クライヤー
ブラッドリー・クーパー:ベン(声)


クローバーフィールド:HAKAISHAはヴィデオで観た。

まぁまぁよかった。

今作は別ものだけど良いような書評もあった。

期待を持ちすぎたか?

題名の付け方に配慮すべきだったか?

何のプレッシャーもなく作品だけを評価するなら今作は、

中途半端な侵略者ベースのサスペンスフィクション≒SF。



全体的には、密室内でのミステリタッチのサスペンスフルなスリラー、

なんだけど、最後のオチが、上のもの。

なぜ、スリラーでまとめなかったの?

そっちのほうが観客も納得のはず。

企画書がSFだったから、そうせざるを得なかったの?

いずれにせよ、

ちゃんと作れば、上位の合格点がつく内容で、興行収入も上がった筈。

なのに…。

エクスマキナ~ Ex Machina

2016年10月12日 23時28分15秒 | 映像事
「28日後...」「わたしを離さないで」の脚本家として知られるアレックス・ガーランドが映画初監督を務め、美しい女性の姿をもった人工知能とプログラマーの心理戦を描いたSFスリラー。第88回アカデミー賞で脚本賞と視覚効果賞にノミネートされ、視覚効果賞を受賞した。世界最大手の検索エンジンで知られるブルーブック社でプログラマーとして働くケイレブは、滅多に人前に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に滞在するチャンスを得る。しかし、人里離れた別荘を訪ねてみると、そこで待っていたのは女性型ロボットのエヴァだった。ケイレブはそこで、エヴァに搭載されるという人工知能の不可思議な実験に協力することになるが……。「スター・ウォーズ フォースの覚醒」「レヴェナント 蘇えりし者」のドーナル・グリーソンが主人公ケイレブを演じ、「リリーのすべて」のアリシア・ビカンダーが美しい女性型ロボットのエヴァに扮した。グリーソンと同じく「スター・ウォーズ フォースの覚醒」に出演したオスカー・アイザックがネイサン役を務めている。
監督 アレックス・ガーランド
製作 アンドリュー・マクドナルド
 アロン・ライヒ
製作総指揮 スコット・ルーディン
    イーライ・ブッシュ
    テッサ・ロス
脚本 アレックス・ガーランド
撮影 ロブ・ハーディ
美術 マーク・ディグビー
衣装 サミー・シェルドン・ディファー
編集 マーク・デイ
音楽 ベン・サリスベリー
 ジェフ・バロウ

キャスト
ドーナル・グリーソン:ケイレブ
アリシア・ビカンダー:エヴァ
オスカー・アイザック:ネイサン
ソノヤ・ミズノ:キョウコ



もうかなり前になるので印象も変わったかも。

兎に角、映像美が良い。

アリシアさんが可愛いのは作品をして成功せしめる要因の一つだ。

対して男性陣は、微妙だが演技もまぁまぁよし、雰囲気もある。

ミズノさんは、ある意味、ヨーロッパから見たアジアをすべて代弁しているようだ。

それを考えると、世界平和がいかに遠いかがわかる。

上記の映画.COMの引用を載せているが、スター・ウオーズよりも前の撮影のはず。

何かと売りたいのはわかるが、なんかいやな気分になります。



SFが好きな人は多分好きなんじゃないかな?

happy birthday

2016年10月12日 23時27分41秒 | 私的事
誕生日おめでとう。

そして、また私より、1つ年上になりましたね。

いつまでも、健やかに、をいつも(本当は時々だけどね)祈っています。

死ぬ前には一度再会したいものです。

でも、

あってもらえないかな?