日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

第29回いたばし国際絵本翻訳大賞 結果発表(2023.2.28)@いたばしボローニャ絵本館

2023年03月01日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト

第29回いたばし国際絵本翻訳大賞 結果発表(2023.2.28)@いたばしボローニャ絵本館

 

第28回に引き続き 第29回いたばし国際絵本翻訳大賞の結果発表です:

 

結果は こちら

 

英語部門776件、イタリア語部門266件(最多)の応募作品がありました

いずれも締め切り前にエントリー終了しました

受賞された皆様 おめでとうございます🌸

というわけで いたばしボローニャ絵本館に 早速入賞作品を読みに行ってきました📖

    *    *    *

 

イタリア語部門の講評は こちら

課題絵本 "Prima di dormire"は イタリアで人気のGiorgio Volpe

Paolo Proietti の名コンビによる 心がほっこりと温まる 

キツネとヤマネのお話でした

 

今までよりも文章量も少なく シンプルなイタリア語で そのためか

過去最多のエントリーがありました😊

ただその分 ひとつひとつのミスが大きく響きます 

 

最初 ヤマネが登場した時にはまだ ヤマネという言葉は使われていなくて

あとになって ヤマネ(ghiro)という単語が出てきます 

なので最初から親切に あるいは先走ってヤマネという言葉を使っては 

子どもたちの興味を削いでしまい ワクワク感がなくなってしまうのですね

 

絵本は 訳文も 基本的には原文とおなじスペースに納めなければならず 

付け足しすぎてはいけません 

 

キツネの名前 Rosso Bel Peloをどう訳すかも 工夫が必要ですね 

fare tanaは かくれんぼをする等ですが 詳しい説明はネット等で内容を

把握して 訳に生かすとよいとのこと

その他の成句をしっかり把握しながら 余白を大切にしながら 

絵本の世界観を表現することが求められているのですね

 

子供は気に入った絵本を 毎晩読んでもらい いつのまにか

丸暗記してしまうものです そんな姿を思い浮かべながら 

もう一度訳文を推敲してみてくださいとのことでした 

また 読んでみて こなれた訳にほれぼれしました 

もうすぐにでも読み聞かせできるような... 

あとは 子どもには難しい漢字は 使わない方がよいかもしれません

 

     *    *    *

 

英語部門の講評は こちら

英語部門は人数が多く 一次審査があり さまざまな点をチェックされ

28 作品最終選考に進みました

タイトルの「wish」の訳は 大賞の「ゆめわたげ」が秀逸ですね!

いかにイメージをふくらませてタイトルを日本語で生み出すか...

 

韻を踏んでいるところをどう訳すかも 悩ましいですね

原文のリズムのよさや 音読したときの楽しさを伝えることが大切とのこと

キャラクターの一人称を「ぼく」「おいら」「わたし」「オレ」と訳し分けて

それぞれのキャラクターがくっきりと“立って”いるのはさすがですね

 

対象年齢が意識されているか 原文にない勝手な補足がされていないか

といった 基本的なことのクリアも必要です 

 

 

第29回いたばし国際絵本翻訳大賞の募集のお知らせは こちら

いたばし国際絵本翻訳大賞は こちら

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア沖で移民船沈没、子... | トップ | イタリア文化セミナー「イタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア語検定・スピーチコンテスト」カテゴリの最新記事