日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

今年の「文法の日」はドイツ語・イタリア語をはしごしてきました♡(2019.4.29)@欧日協会&日伊学院

2019年04月30日 | イタリア語
今年の「文法の日」はドイツ語・イタリア語をはしごしてきました♡(2019.4.29)@欧日協会&日伊学院



毎年恒例ワンコインの「文法の日」今年は初めて 午前はドイツ語・午後はイタリア語のはしごしてきました( `ー´)ノ

 ← パンフレット

午前のドイツ語「文法の日」は 「前置詞(Präpositionen)」みっちり♪ Wechselpräpositionen, lokale Präpositionen 等をやりました

皆さん午後も引き続き「前置詞」を受けられるそうですが 私は午後はイタリア語~( *´艸`)

今までの文法の日は ドイツ語やスペイン語等を受けてきてましたんで イタリア語は実は初めてなんです!!
廊下の向こうからいつも楽しい笑い声や リズミカルなイタリア語が聞こえてきて 思わず部屋に入りそうになったものです(笑)

イタリア語の「文法の日」 午後は「関係代名詞」(pronimi relativi)
ちなみに午前は再帰動詞(verbi riflessivi)とのこと

 frase relativo 関係文  nome di riferimento 関係代名詞を伴う名詞 pronome relativo 関係代名詞

まずは che  これはnome di riferimentoが 直接目的語(oggetto diretto)もしくは主語(sogetto) となる時に使う 一番有名な関係代名詞ですね

Mario è il ragazzo che ho conosciuto a scuola.
Marioは直接目的語となりますね
Mario è il ragazzo che mi ha telefonato prima. Mario は主語となりますね

次は cui

Mario è un amico di cui mi fido molto. fidarsi di~ なので di cuiとなりますね 私がマリオを信頼している
Mario è un amico che si sfida di me. (マリオが)私を信頼している 


プリントの練習問題では 文法の問題の他に イタリアそのものの知識を問われるものが出てきて 13年も勉強してるのに知らないことだらけでショックでした!!

最も大きな水族館(acquario)のある町は? ジェノヴァです!
スキーで有名なヴァッレダオスタの山の名前は? クールマイヨール(Courmayeur)です!
 
有名な映画監督の名前や 州の名前や ローマの丘の名前 そして ナポレオンが流された島の名前は? エルバ島です!

そこで ヴェスヴィオ火山(il Vesuvio)が出てきたついでに先生が 「ヴェスヴィオ火山が噴火したのは 
何年か知ってる人?」と言ったので 思わず「西暦79年です!」と答えたらなぜか大喝采(笑) ← 「泣く泣く」で 79と語呂合わせ~♪

何で知ってるのと聞かれたので ついつい調子に乗って「こんど世界遺産検定1級を受けるので」と言ったら 
今度は先生が調子に乗って 「じゃあ その次の年にできた有名な建物はなぁに?」というので「コロッセオ!」
そして じゃコロッセオを建てたのはどの皇帝? 等々ローマ帝国の話が延々と...
あれ?文法の日じゃなかったっけ?? ←先生も嬉しかったのかも( *´艸`)

そして in cui とか nella quale とかは italiano scritto (書き言葉のイタリア語)なので 
italiano parlante(話し言葉のイタリア語)では殆ど使わないこと 
なぜならイタリア人でも 単数複数・女性名詞・男性名詞をきっちり把握して 瞬時に正確に文を作るのは
時折間違うこともあるので 無変化のcheで済ませることが多いというわけ!

例文:
Claudia è una mia amica la madre della quale fa la parrucchiere.
Claudia, la cui madre è parrucchiere, è una mia amica.

クラウディアは、母親が美容師だが、私の友達です。

このような使い方をしますが 書き言葉ならまだしも 話し言葉で出てくるとよくわかりませんね~

なので cui やqualeは アカデミックな本とか新聞記事とかに出てくるので 話せなくともいいけどriconoscere
それとわかるだけでよい ということでした~

ちなみに 今私が準備中のスピーチにも nella qualeと直されたものがあり 聴衆にもわかりやすい
平易なイタリア語に直すか アカデミックなイタリア語で審査員に訴えるのがよいか 選ぶのは君だ!!と
貴重なアドバイスを受けました 

何度もやってきた関係代名詞の復習もできて ひさびさにイタリア語も聞けて話せて おまけに
イタリアや古代ローマの知識も総動員して ローマ歴史講座や世界遺産検定等の多方面からの勉強が役だった
今日の長時間(計5時間)のレッスンに 大満足でした~💛

ドイツ人の先生が 窓からイタリア語を受けてる私をチラ見して笑ってた(笑) いいんですよ~
両方やってますからね(#^.^#) ここはそれができる学校なんです!!

ここは移転してから きれいな5階建てのビルに変わり ピアノスタジオあり ホールあり 
キッチンスタジオあり そしてホワイトボードは電光のスマートボードになりました!
色を選んだり パッと消したり 囲んだところだけ消したり 色々できるんですよ~ 

時間割と部屋番号も 紙ではなくて電光掲示板になり 今の時刻の赤いラインが刻々と移動して...なんか空港みたいでした!!

 ← 時間割の電光掲示板

皆さん老兵のような私のことをまだちゃんと覚えていてくださって パンフにもまだ私の写真も載ってて嬉しかった(笑)

私も 毎週のレッスンはどこも取ってないけど (この「文法の日」はそんな人たちが年に1回集まるような日ですね)
世界遺産検定1級に スピーチコンテストのチャレンジに イタリア語にドイツ語にと 自分のやっていることが
コンビネーションで役立った 忘れられない1日でした!!

GW特別講座で 「ドイツ語で日本文化紹介」を取ったので また来ますね💛

写真は 抽選でプレゼントしてくださったイタリア語の本3冊です

文法の日は こちら



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


ドイツ語ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画「幸福なラザロ(Lazzaro felilce)」を観てきました(2019.4.26)@Bunkamuraル・シネマ

2019年04月27日 | イタリア映画・映画
イタリア映画「幸福なラザロ(Lazzaro felilce)」を観てきました(2019.4.26)@Bunkamuraル・シネマ




ラストは思わず 涙が出てしまいました... この世知辛い世の中に この主人公「幸福なラザロ(Lazzaro felilce)」のような存在があり そしてこんな結末になろうとは...

死からよみがえったとされる聖人ラザロと同じ名を持つラザロ(Lazzaro)
何も望まず 目立たず シンプルに黙々とストイックに生きる 無垢な魂を持つ青年が主人公 

 
この映画は不思議なシーンが数多く出てきます 様々な解説や記事を読んでから観たので それぞれがよくわかりましたが 
イタリア映画らしい茶目っ気あるシーンが多くて 例えば空き巣が引っ越し業者を装ったり 屋敷に招かれて 手土産のケーキを
買いすぎてしまうシーンとか ついつい笑ってしまうようなシーンもありましたし 
また自然の中で 誘拐されたと狂言を装いつつ 腹違い(?)の兄弟の絆を深める主人公とタンクレディの描写
何よりも 農園の素朴な人々の描き方 そして 侯爵夫人がタバコ農園の農民たちを搾取(sfruttare)し 農民たちが
決して人を疑わないピュアな心を持つ 働き者のラザロを搾取する構造...

これは 20世紀後半 社会と隔絶したイタリア中部の小さな村で 小作制度の廃止を知らぬまま 無給で働かされ続けてきたという
実話に基づいており アリーチェ・ロルヴァケル監督が作った「夏をゆく人々」の農村の描写を彷彿とさせます
また 女優で監督の実の姉のアルバ・ロルヴァケルが ラザロがよみがえった現代社会で再会する かつて農園で働いていた少女の
今の姿を演じているのも素晴らしかった

また 後半の現代のシーンではユーロが使われ 農園しか知らずに生きてきたラザロは 電車や大規模な機械等を初めて見るのですね
それでいて 野に咲く草がどう食べられるかは熟知しており 今はバラックに住む農園の人々を助けるのです 

教会の音楽がラザロたちのもとを追いかけてくる不思議なシーンが 印象に残っています 

重要なところで狼が出てくるシーンがいくつかあるのは ローマ建国のロムルスとレムスの伝説にある 雌狼を思い起こさせました


観終わったら やさしくなれそうな映画でした 心がピュアになれました


映画「幸福なラザロ(Lazzaro felice)」は こちら
2019.4.19から公開中です




映画(全般)ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」&「日伊協会会報CRONACA 161号 アルベルゴ・ディフーゾ特集」を読みました(2019.4.24)

2019年04月24日 | イタリアの本・絵本・雑誌
「イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」&「日伊協会会報CRONACA 161号 アルベルゴ・ディフーゾ特集」を読みました(2019.4.24)



昨日届いた日伊協会会報CRONACA 161号は 「新しい宿泊形態 アルベルゴ・ディフーゾ」特集号でした 早速読ませていただきました!!

子の中で「廃村か再生か、イタリアの地域再生への試み」という興味深い記事を書かれた中橋氏の著書が この
「イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」なのです

2017年11月にイタリア文化会館で開催された アルベルゴ・ディフーゾの講演会「日本で最も美しい村連合フォーラム2017でアルベルゴ・ディフーゾ(Albergo Difuso)について聞きました(2017.11.15)」を聞いたことがあるため 早速美しい写真満載の本「イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」(中橋恵 森まゆみ著、新潮社刊)を買って読んだことがあるので♪ どこも美しく見とれてしまいます♡

また 同封の「日伊文化研究第57号」の特集「日本における<イタリア受容の変化> ー 1980~90年代」の中でも 
陣内先生の記事の中で 最も新しいこの種の本として 2018年発行のこの本が紹介されていたのです!! 著者は先生の教え子とのこと 

町全体がもてなしをする形態で アグリツーリズムやB&Bの先をゆく宿泊形式なのですね

        *     *     *

イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」について

アルベルゴ・ディフーゾとは 分散型ホテル イタリアの過疎の村の空き家対策と 村(borgo)の振興を目指して作られたものです

観光地化されていないイタリアの村(borgo)  過疎化に悩む自治体(comune)が 空き家対策と村の振興を目指して作り出したアルベルゴ・ディフーゾ 
それらの特に成功しているところが旅行記として 美しい写真とともに紹介されています

普通のリゾート地と違う点 ひとつの大きな建物(ホテル)にすべてがあるのではなく レセプションや寝室 食堂などが小さな村に散在していたり 
時々はお湯が出ないとかカギが開かないとか 坂を上るのが大変などの不便な点もありますが それも楽しみつつ滞在する 
あるいはそれを押して余りある村人たちとの交流があり 暮らすように旅をする 
(やはりイタリア語が話せる方が楽しいでしょうね)という ハコものにはない魅力があります 

村の中でそこに暮らす人々とともに その村のお祭りや暮らしに溶け込んで滞在する というコンセプトです

この本ではアルベルゴ・ディフーゾの特に成功事例での滞在記を 美しい写真とともに紹介してあります 
まずは どこのアルベルゴ・ディフーゾにするか選び 祭り等のイベントの日程を調べ まわりにどんな観光地があるか 
という感じで旅行を決めてゆくのだそうです

イタリアは古い建物を大切にして長く住みますが 日本はどんどん壊して建て替えてしまい残念ですね...

内装がとてもオリジナルで マテーラのサッシを利用したものもありました 
若いご夫婦が頑張って経営していらしたり それぞれに特徴があるのです
洞窟に泊まる...マテーラは価格は高いですが 写真に見とれてしまいました

プーリアのロコロトンドも真っ白な壁の街です
イタリアの最も美しい村協会」に加盟しているところです 
2泊した方がゆっくりと街を知ることができますね
ナポリ近くのカステルヴェーテレ・スル・カローレは 石造りの中世の城のようなアルベルゴ・ディフーゾです

村の人々が なぜ遠く日本から来てくれるのかわからないがとても嬉しいと語り まさに住民あってこその村の魅力なのですね 
観光地化されていないのです

サルデーニャではサイクリング等も楽しめ 漁の見学なども季節によりできるそうです 
のんびり夜型のイタリア時間は なかなか暗くならないのでいいですね~
モリーゼ州では 水車小屋や水力発電施設を改修したアルベルゴ・ディフーゾもあります 

ラツィオ州ラブロの山岳地帯の城壁の宿は 野趣あふれたたたずまいですね 
経営する方たちもそれぞれにストーリーがあり 「小さな村イタリア」のようですね
傾斜の多いところではトランクはきついので 最低限の荷物を...等のアドバイスもありました 
バス停から傾斜のある宿まで遠いところもあるのです

ウンブリア州には古城ホテルもありました お城に泊まってみたい💛
小さな無名の街だからこそ 住民は観光客が来ると嬉しいし 気取らない街の魅力を楽しんでほしいとのメッセージでした

トスカーナ州センプロニオの 天蓋付きベッドはまるでお城のようです 

また 若者が仕事がなくて村を出てゆくのを防ぐ役割も担っているとのこと
住民がいなければ ただのテーマパークになってしまうのですね

ラストのコラム「アルベルゴ・ディフーゾから考える、日本のまちづくり」「アルベルゴ・ディフーゾ誕生の陰に、日本あり!?」
とても興味深かったです

ピエモンテ州の山の中のアルベルゴ・ディフーゾも 行くのは遠くて不便ですが 深い森が広がる自然を楽しめます 
クリスマスの頃に行くとあちこちで 住民の手作りのプレゼーピオも見られるのです

この本が生まれたいきさつも 楽しく読めました 
村の人々とのふれ合いや村のイベント 暮らしそのものを楽しむ 趣のある旅ができるのですね

「イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし」本は こちら

日伊協会報CRONACA 日伊文化研究 ともに興味深く読ませていただいてます♡ 来ると早速イベントや講座のチラシに目を通してます~




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ映画「希望の灯り」を見に行き ひさびさにオスタルジーにひたりました(2019.4.19)@渋谷Bunkamuraル・シネマ

2019年04月21日 | イタリア映画・映画
ドイツ映画「希望の灯り」を見に行き ひさびさにオスタルジーにひたりました(2019.4.19)@渋谷Bunkamuraル・シネマ



旧東ドイツのライプツィヒが舞台の映画「希望の灯り(In den Gängen)」を見に行って ひさびさにオスタルジー(Ostargie)に浸ってきました 

渋谷にあるBunkamuraル・シネマでは 今ちょうど「幸福なラザロ」がかかっていましたが 今日は家族と行ったのでドイツ映画です(^.^)



ドイツ統一後のライプツィヒ近郊にある 巨大スーパーで働く慎ましい市井の人々を描いた 切ない作品です

主人公の上司のブルーノは54才 統一まではトラックの運転手だった 今は巨大スーパーの窓もないバックヤードで フォークリフトを操る
あの頃がなつかしいと語り...そして...

主人公の寡黙な青年クリスティアン 27才 ここで働く前のことが徐々に明るみに出されてゆく 全身のタトゥーを上着で隠して仕事に出る日々

隣の部署のマリオン 他の女性よりもひときわ目立つ かわいくて茶目っ気のある ちょっとワケありの気になる同僚


当時の旧東ドイツの職場の連帯感は 家族のように強かった 
この映画の時代は統一後だいぶたっているため イタリアのパスタも様々な種類がそろっている

1990年のドイツ統一によって 祖国が消滅する体験を抱えて生きる市井の人々の 目の前にあるちいさな幸せと暗転に 見ていて切なさを覚えました

地味で殺風景なスーパーの作りに 80年代から何度か訪れた当時の自分の体験が 重なってゆきました

G線上のアリアが響くと切なくなる クリスティアンが夜 帰宅するバスを待つシーンに写るライプツィヒの風景に なつかしさを覚えた

地味ではありますが 心に響く映画でした 


自分の青春と重なるのです 予告編見ただけで切なくなりました
ベルリンの壁がまだあった頃にも 壁崩壊の頃にも行った旧東ドイツ ライプツィヒ ドレスデンの友人たち

ちっちゃな青いすっぱいリンゴ バナナが当時はぜいたく品だったこと 個人の家には泊まることが許されなかった時代 
それどころかコピーを取るにも国の許可が必要だった時代に 何回か訪れた 旧東ドイツ...

なので オスタルジーは 私の中にもあるのですね...



映画は こちら




映画(全般)ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産講座に行きフランスのお話を聞いてきました(2018.1.24)@クラブツーリズム旅の文化カレッジ

2019年04月19日 | イタリア旅行・世界遺産
世界遺産講座に行きフランスのお話を聞いてきました(2018.1.24)@クラブツーリズム旅の文化カレッジ



この記事を 2019年4月15日に火災にあった パリのノートルダム大聖堂の修復を願って ここに掲載させていただきます...



フランスには 自然遺産4 文化遺産39 複合遺産1 合計44世界遺産がありますが(2019年4月現在) たくさんあるので 旅行に行く時はテーマを絞って廻るとよいとのこと

フランスの歴史は かのカエサルのガリアにはじまります 最初の文献はかのカエサルの「ガリア戦記」なのですね!!
375年のゲルマン民族大移動で ローマの支配から ゲルマンのフランク族支配へと

そしてカトリックに改宗したクローヴィスによる メロヴィング朝フランク王国 (フランスの語源)の建設
カロリング朝(カールの という意味)の支配 そして ピピン3世の子のカール大帝(カルロマーニョ)は 800年に西ローマ帝国皇帝となります

そのカール大帝(742~814)の死後に 東フランク(のちのドイツ) 西フランク(のちのフランス) そしてイタリアに分裂します 
その西フランクでは ヴァイキングのノルマン人に苦しみながらも パリ伯ユーグ・カペー(987~996)により 800年も続くカペー朝フランス王国が誕生します 彼は初のフランス王というわけ

 * ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋) 南フランスにあり まだ歩いて渡れて使える水道橋です 三層アーチは二千年も壊れず 水のあるところに軍事拠点が作られていたことを物語ります

敬虔王ロベール2世
や 肥満王ルイ6世 尊厳王フィリップ2世などが出ますが このフィリップ2世は アンジュ―伯アンリ・プランタジュネ(イギリス王ヘンリー2世)の5男の ジョン欠地王(失策続きでイギリスの領地を失い ジョンという名前は二度とつけられなくなった)の失った領地を奪い返します 

そして端麗王フィリップ4世は 教皇ボニファティウス8世を憤死させてアヴィニョンに教皇庁を移します 有名なアヴィニョン捕囚ですね 

 * アヴィニョン歴史地区 アヴィニョン橋の歌で有名ですね 

そして14代のシャルル4世に跡継ぎがいなくてカペー朝は1328年に断絶 フィリップ6世ヴァロワ朝へと移ります 

ところが 母がフィリップ4世の娘で王位継承権を主張するイギリス王エドワード3世との間で百年戦争が勃発...百年とは長いですが 本当はジョン失地王の失った領土を回復という狙いがあったようです

その百年戦争の最後で 窮地に陥ったシャルル7世の前に現れたのが かのジャンヌ・ダルク!!
彼女は戦いのプロではなくルール通りに動かなかったので臨機応変に勢いに乗って勝てた
イギリスに勝ったシャルル7世は ランス大聖堂で戴冠式を行いました

  ノートルダム大聖堂(ランス):  歴代のフランス王たちの戴冠式が挙行されてきたゴシック様式の大聖堂 ステンドグラスが美しい 

ヴァロワ朝
は 30年続くユグノー戦争が激化して アンリ3世がパリで暗殺されて滅び アンリ4世が即位してブルボン王朝が誕生します 彼はまたカトリックに改宗して個人の信仰の自由を認めて ユグノー戦争を終わらせました

そのアンリのあとのルイ13世が亡くなった時にまだ5才だったルイ14世は 太陽王と呼ばれる程に繁栄しますが 鉱物資源に満ちたアルザス・ロレーヌ地方を三十年戦争の講和条約で得たからでもあり この地方はまた火種ともなったのですね 

ルイ14世は幼い頃 王権強化を懸念した貴族の起こしたフロンドの乱がパリで起きた時のショックからヴェルサイユへと移り そこであの壮大なるヴェルサイユ宮殿を作りますが 財政も圧迫するのですね~それはそうでしょう

 ヴェルサイユ宮殿: 絶対王政の象徴 各国がまねして宮殿を作った 自然をも征服したという庭園まである 鏡の間は圧巻でまさに太陽王の前にひれ伏した

長年にわたるイギリスとの構想でフランスが劣勢となり ナントの勅令(信仰の自由を認める)を廃止すると 国内の裕福なカルヴァン派(ユグノー)が国外に流出 (カルヴィンはは勤労して得た金はよいとして資本主義のもととなった)

ルイ14世の絶対王政は まだ免税特権を有していた聖職者・貴族など特権階級との結びつきの上に成立していましたが その圧政に反発した民衆が 1789年7月14日バスティーユ牢獄を襲撃し フランス革命がおこります (ベルサイユのばらで育った世代です♡)

ルイ16世マリー・アントワネットもギロチンで処刑され 過激な革命家ロベスピエール自身も断頭台の露と消えます

そこにナポレオン1世が登場し 諸国に数々の戦争をしかけて勝ち抜きます 背は低いが戦争上手だったそうで 傭兵ではなく親衛隊を使いました
1814年にとうとうライプツィヒの戦いに敗れて退位し エルバ島に流されます 百日天下で最後はセントヘレナ島に幽閉され 凱旋門を生きて通ることなく 遺体が凱旋門をくぐってアンヴァリッドの墓所に埋葬されました  彼こそがナショナリズムを産んだのですね

 エトワールの凱旋門: ローマのコロッセオに続くって知っていました?

フランスの政治体制は目まぐるしく変わります 共和制 革命を経て帝政 ナポレオン3世第二帝政
このナポレオン3世は ジョルジュ・オスマン大規模なパリ市の改造計画を推進させて 今あるパリの街並みがこの時できたのですね

 パリの街並み: ナポレオンが馬に乗った目の高さで一番美しく見えるように作られたそうです 

ノートルダム大聖堂 パリジャンの誇りである「我らが貴婦人」を訪れないのは ここで戴冠式を行ったナポレオンに失礼とのこと!「微笑みの天使」は必見!!

 モンサンミッシェルは 黒田講師が若い頃見た「ラストコンサート」の映画で見て 当時まだポピュラーではなかったこのモンサンミッシェルのツアーを企画されたそうです 
まだ橋がない頃は引き潮に飲まれることがあるため 遺書を書いてから行けと言われていたそうです!

  モンサンミッシェル

 歴史城塞都市カルカソンヌ カルカソンヌを見ずして死ぬな!と言われたそうです 二重の城壁のライトアップ 籠城をしていたカルカス女王が太った豚を落としてカール大帝を撤退させ勝利の鐘を鳴らしたエピソード 「カルカスが鐘を鳴らしている(Carcas sonne)」が市の名前の由来ですね 

 シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ  メゾンは醸造所 カーヴは貯蔵庫
修道院がシャンパンを作っています

 サラン=レ=バン大製塩所から アル=ケ=スナンの王立製塩所までの煎熬塩の生産  ここはフランスの経済を支えました 近くの森から製塩に使う薪を調達できたとのこと 岩塩の層があったのですね

次はいよいよドイツ クラブツーリズムの世界遺産旅行講座も これでラストです!!



* 写真は パリのノートルダム大聖堂 


芸術・人文ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおはなし会でドイツ語絵本の読み聞かせを10年ぶりにやってきました(2019.4.14)@いたばしボローニャ子ども絵本館

2019年04月16日 | ドイツ語・独検
春のおはなし会でドイツ語絵本の読み聞かせを10年ぶりにやってきました(2019.4.14)@いたばしボローニャ子ども絵本館



地元「いたばしボローニャ子ども絵本館」の春のおはなし会で ドイツ語絵本の読み聞かせを 10年ぶりにやってきました!

大人と子供含めて41名が聞きに来てくださり 初めて来た方も多く おまけに地元ケーブルTVの J:COMの撮影まで入りました( ゚Д゚) ← 4/16(火)放送とのこと

他にも 英語と日本語 イタリア人によるイタリア語の絵本の読み聞かせを 連続5本しました

ドイツ語絵本は「5ひきのねずみとママねずみ」(Fünf Kinder hatte Mama Maus)で 同じ言い回しのところは歌うように身体をゆらしたり 
最初に しっぽはSchwanz 等と簡単な説明を入れたりと 練習段階でベテランの方々のアドバイスを受けながら そしてその方々の読みきかせを見ながら 
表情豊かに 身振り手振りを即興で取り入れて 読みきかせをしました!
 
Hansというねずみの名前と Schwanz(しっぽ) という単語が 韻を踏んでいるのですね~ (eigenen Stärken entdecken)
他にも MausとHausも 韻を踏んでいるので 聞いていて心地よいのですね~

ストーリーは カリメロや みにくいアヒルの子のようなもので 仲間外れだったはずの1匹のおかげで 他の兄弟たちが助かるというものです

子どもたちは 食い入るように聞いてくれて 緊張したけどとても嬉しかったです 
ドイツ語の読みきかせはかなり久しぶりだったとのこと ぜひまたやりたいですね(#^.^#)

 ← 5本のプログラム

英語は 様々な動物の鳴き声が入ったりして 迫力があり ネイティブの惚れ惚れする発音で 聞いていて幸せでした💛
イタリア語は 絵本翻訳大賞の受賞作品「こころやさしいワニ」(IL COCCODRILLO gentile)で イタリア人の挨拶やイタリア語に
子供たちは目を輝かせており 異文化体験の楽しさが分かってくれたかと思います
日本語は しかけ絵本と 大型絵本「三びきのやぎのがらがらどん」で 役柄を変えて飽きさせない工夫のある 迫力あるものでした 

 ← イタリア人による 翻訳大賞受賞作品の読みきかせ

終了後に風船を子供たちに手渡してくれて 子どもたちは生まれて初めて風船をイタリア人から受け取ってドキドキ(#^.^#)


私は ここで読みきかせボランティアをしてくださったイタリア人とすぐに話し始め 最後には 読みきかせがテーマのひとつでもある 私のスピーチも披露させていただきました!
イタリア語スピーチコンテストに出たりして 人前で大きな声を出すのには慣れてきたので 今までの翻訳ボランティア以外にも 読み聞かせボランティアを継続することになりました♪

10年前に 読みきかせボランティアをされていた方々もご健在で 皆さんの顔覚えています! と久々の再会を喜びあいました 
読みきかせの会は 季節ごとに年3回やってます 次回の秋の読みきかせは10/27日(日) 

これからは 外国語絵本の読み聞かせも 自分の活動レパートリーの中に組み入れてゆこうと思います 昔ですがいちおう研修も受けてますんで 生かさないとね(^.^)


いたばしボローニャ子ども絵本館は こちら

* 写真は Schwanz(しっぽ)を指さしているところです 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


ドイツ語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「La settimana d'oro 2019 perché 10 giorni?/2019年GW なぜ10日間?」+新元号についてイタリア語で話す

2019年04月13日 | 日本文化紹介
「La settimana d'oro 2019 perché 10 giorni?/2019年GW なぜ10日間?」+新元号についてイタリア語で話す




「La settimana d'oro 2019 perché 10 giorni?/2019年GW なぜ10日間?」+新元号についてイタリア語で話す 


よく考えてみたら わーい10連休だ~♡ と喜んでばかりで 何で休みなのかあまり深く考えてませんでした(笑)
il calendario della settimana d'oro 2019:

27aprile: sabato  土曜日
28 aprile:  domenica  日曜日
29 aprile:   il giorno Showa 昭和の日 (月曜日)
30 aprile:   il giorno festivo 国民の休日 (火曜日)
1 maggio:   l'intronizzazione dell'imperatore 即位礼* 今年のみ祝日となる (10.22に 即位礼が行われます) (水曜日)

2 maggio: il giorno festivo       国民の休日 (木曜日)
3 maggio: il giorno della Costituzione 憲法記念日 (金曜日)
4 maggio: il giorno del verde      みどりの日 (土曜日)
5 maggio: il giorno dei Bambini      こどもの日 (日曜日)
6 maggio: festivita celebrata di lunedi cadendo id dimenica  振替休日 (月曜日) 

というわけで10連休ですね!! (土日が休みの人は ですが...)

さて 気になって調べてみると...

2018年は: 4/28 (土) 4/29 (日)昭和の日 4/30 (月)国民の休日 5/1,5/2は平日です  5/3 憲法記念日 5/4 みどりの日 5/5 こどもの日 5/6(日) 振替休日

2020年は: 4/29 (水)昭和の日 4/30 (木)平日 5/1 (金)平日 5/2 (土) 5/3~6 以下同様に休日

fare il ponte
飛び石連休にはさまった平日を休みにすること ← たとえば2020年でいえば 4/30,5/1を休めば 8連休ですね💛


Golden Week: la settimana d’oro del Giappone は こちら
  
      *     *     *

さて 即位礼が出たついでに 新元号についてイタリア語で話すには...

"Reiwa(令和)": il nuovo nome per la nuova era del Giappone    「令和」: 日本の新しい時代の名前
cambiare il nome di un'era                      改元する
il "gengo(元号)", il nome di un'era imperiale (giapponese)           元号

avere inizio ufficialmente il primo maggio               公式には5月1日から始まる
il principe della corona Naruhito ascenderà al trono  皇太子徳仁親王が即位する
per succedere al padre, l’attuale imperatore 85enne Akihito.     父親である 85才の現明仁天皇の後を継ぐために
l'abdicazione 退位
l'dimissioni 辞任
connesso al peso dell'età avanzata 高齢による負担に関連して
l'insediamento 叙任、就任

si usa il calendario occidentale 西暦を使う
la 248esima era 248番めの元号
il nome della nuova era è stato annunciato con l'imperatore ancora in vita.  新しい時代の名が 天皇の存命中に告げられた

令和(Reiwa): 「Beautiful Harmony(美しい調和)」との英訳で統一とのこと (Wikipedia)
        ordine e armonia (o pace)  令(命令、秩序) と 調和(平和)  (イタリアの記事の訳)
        prugno in piena fioritura all'inizio di primavera 春の初めの咲き誇る梅

平成(Heisei): 
pace ovunque (あまねく平和) 1989~2019

l'annuncio sul nuovo calendario imperiale 新しい元号の告知
scelto in un poema del "Manyōshū", la piu antica raccolta di poesie giapponesi 日本最古の和歌集である「万葉集」の詩から選んだ
non da testi classici cinesi come succedeva di solito. いつもそうしていたように 中国の古典からではなく


ニュースは こちら

"Giappone, dall'1 maggio inizia l'era "Reiwa" dell'imperatore Naruhito"の記事 は こちら

あとは GWの10連休に何をしましたか?というテーマ うーん私は例年のごとく「ドイツ語で日本文化紹介」のセミナーと 世界遺産検定1級過去問~ ^^) _旦~~

皆さんは来たる10連休 どんなご予定ですか?



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラーvsピカソ 失われた名画のゆくえ(Hitler vs Picasso and the others)ロードショーのお知らせ(2019.4.19~)@ヒューマンとラストシネマ有楽町他

2019年04月11日 | イタリア映画・映画
ヒトラーvsピカソ 失われた名画のゆくえ(Hitler vs Picasso and the others)ロードショーのお知らせ(2019.4.19~)@ヒューマンとラストシネマ有楽町他


ヒトラーの秘宝。誰も知らない闇の美術史

「アパートの壁を飾るために絵を描くのではない。絵は敵に対する盾にも矛にもなる、戦うための手段だ」 ― パブロ・ピカソ

ナチスドイツにより奪われた美術品と それに関わる人々の運命を描いたドキュメンタリー

1933年から45年にかけて ナチスがヨーロッパ各地で略奪した美術品の総数は約60万点にものぼり
戦後70年以上が過ぎた現在でも 10万点が行方不明と言われている。

権力は芸術をも支配できると盲信するナチスによる 美術史上最悪の略奪と 今なお続く奪還をめぐる戦いを
歴史家や美術研究家 関係者らの証言をもとに描き ヒトラーの思想の背景と略奪品がたどった闇の美術史を浮かび上がらせていく

「グレート・ビューティー 追憶のローマ」などで知られるイタリアの名優トニ・セルビッロが 案内人を務める
ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者・中野京子が日本語字幕監修を担当


 
イタリア・フランス・ドイツ映画 2018年
監督:クラウディオ・ポリ 原案:ディディ・ニョッキ
キャスト: トニ・セルヴィッロ(『グレート・ビューティー/追憶のローマ』『修道士は沈黙する』)

ナレーションはイタリア語 セリフは各国語です

映画は こちら




映画(全般)ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産検定1級にエントリーしました - 2級98点合格から半年 -(2019.3.15)

2019年04月09日 | 各国の世界遺産・せかけん
世界遺産検定1級にエントリーしました - 2級98点合格から半年 -(2019.3.15)



世界遺産検定1級にエントリーしました   試験は7月7日(日)です

過去問は 9年分買ってあり 半分以上1周して 平均点は越えましたが まだ合格ラインには届いていません
3か月あるので なんとか合格ラインに届くように 頑張ります!(^^)!
しばらくやってないと ザーザー忘れてしまい 大変です(笑)

2級を98点で合格(2018年9月)してから 半年たって2級過去問をやってみると なんと8割に落ちています...かなり忘れてますね~(;・∀・)

以下は 「世界遺産検定1級を受けることに決めてから」です:
2018年9月9日(日)に受けた世界遺産検定2級に 98点で合格しました 
詳しくは こちら 

2級が終わって やれやれやっとイタリア語に戻れると思ったのに...これなら受けないともったいないし 
1級って一生一度取ってみた~い💛 ← 語学じゃもう1級は無理なので(笑)
世界遺産は毎年増え続けて テキストもさらに分厚く ...

勉強方法:

まずはとにかくテキストを読み(鉛筆で書き込みはしないでおく) 次にすぐに過去問に取り組み 
「出題されたところを鉛筆で〇で囲んで そこを集中的に覚える」方法にしました!
間違えたところはさらに◎で塗ると目立ちます まるで塗り絵みたい(笑)
テキストにないことが出題されたら それも書きこんでおきます  

こんな分厚いテキストをすべて頭に入れるのは私にはとても無理だし 赤字や太字以外も出されますので 過去問をやりながら
間違えながら覚える」のがいいかなと... 

2級受験直前に1級過去問を1回だけやってみたら あと10点で合格圏内でした ← 実は簡単な年の過去問だったみたいです!
多分遺産件数が毎年どんどん増えるので テキストもボリュームアップして 細部まで問うよりは 多くの件数をまんべんなく出題したのかもしれません 
さらにその後また難しくなっており 猫の目のようです(笑) 

← 1級テキストと過去問 前よりぶ厚くなった


受験対策・勉強法について:



1級は7割で合格 基礎知識と日本の世界遺産(かなり細かく)は必ず出る
日本の「暫定リスト」と 危機遺産 推薦スケジュールもチェック
その他は世界遺産アカデミーのFacebookや講師ブログ メルマガ等でタイムリーな情報をチェック

時事問題にも敏感になる (世界遺産委員会の開催国や委員国など)
興味のある所から学び そこは落とさない 同じカテゴリーに含まれるものも頭に入れるとよい
多いので濃淡をつける 好きなテーマを選んで学ぶのもよい 
本番は集中力を切らすことのないように 少しでも聞いたことのある選択肢を増やす
過去問は何度もやろう 遺産を地図で確認(楽しみながら)

1978年の最初の12件は出る ヴェネツィア憲章と アテネ憲章の違い 
1992年の文化的景観(カテゴリー) 1994年のグローバルストラテジー 
シリアル・ノミネーション トランスバウンダリーサイト MAB計画も出る
京都ビジョン ボン宣言等 
確実に取れるところは落とさない それ以外は何でもいいから思い出す 1点でも多く取る 
90問中 2級レベルの問題もあるので落とさない 得点調整もある (合格率は2割)

テキストの訂正・最新情報訂正・最新情報は必ずチェック!! (世界遺産検定HP) ← テキストは最新版を使うのが重要ですが
もう買ってしまった方は ここで最新情報を加筆するとよいです 
2019年3月20日に 2級以下のテキストが新しく出ています まだの方は最新版を買いましょう♪ ← 私は買い直したのです(笑)

また この中の最新年(2018年)の内容は読みこんでおきましょう ^^) _旦~~ この年に決まった遺産 遺産数 世界遺産委員会の開催国など...!!
時事問題もいくつか出ます 7月の検定では昨年に決まったものが出ますが(問題が間に合わない) 12月の検定ではその年の7月に決まったものが出ます


私は五七五にしたりして 語呂合わせで覚えてゆきました 過去問の答えから導き出すのです テキストばかり読んでいてもどこが出るかわかりませんので 
点数が伸びないため 途中から2級過去問で再度復習して そのあとでまた1級過去問に戻りました 土台をしっかりとね!

また上巻(アジア・アフリカ)よりも 下巻(ヨーロッパ・アメリカ)の方が多く出題されるみたいです これは〇をつけた数が違いますね

あまり出てこないような選択肢は 間違えても気にせず 正解をしっかり覚えるようにしました( `ー´)ノ
でも 国名くらいは出てくるようにしておくと かなり違いますね!

注意したいのは その回ごとに難易度がけっこう変わること(2010年~2018年の過去問をやって感じたこと 今後はわからないけど)
なので簡単な時の過去問でよい点が取れても 安心しては駄目です~ 
平均点の低い時は合格最低点も下げてくれます(合格率20%強)

でも1級は 太字や赤字以外の すみっこに書かれたようなものまで出されますんで... 2級までとは違います

このサイトが役に立ちました 
ノートは作りませんでした
私は本をひたすら読むより 過去問を何度もやって点数上げてゆく方法でしか勉強ができないもので(笑) 
伊検2級も17冊やりました

あと3か月強... 頑張ります~💛

追記:
世界遺産関連年表を作りました」は こちら

世界遺産検定1級に一発合格できました!!(140点/認定点134点/200点満点)(2019.8.10)@世界遺産アカデミー」は こちら 





学問・科学ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺Mothersの二階席でイタリアン・ランチ&お花見♪

2019年04月08日 | イタリアンレストラン
吉祥寺Mothersの二階席でイタリアン・ランチ&お花見♪


旧友と久々に 吉祥寺Mothersの二階席でイタリアン・ランチ♪
桜の散り始めの中 とても あたたかな日でした

二階席っていいよね~ 公園通りをそぞろ歩く人たちを眺めながらゆったりと...


タコとセロリのマリネ




パスタ2種 カルボナーラ
 

真イワシとウイキョウのラグーソース 




ここのピザ焼き窯



ステキなお店で 木のテーブルが味わいがあります 
吉祥寺は人気の町で住宅街は静かですが ここ公園通りは日曜日などはすごく賑やかです♪

このあと 井の頭公園でお花見したり ゆったりした喫茶店に行って またまたおしゃべりしました♡

イタリアンMothers
は 吉祥寺の公園通り 井の頭公園手前にあります

お店は こちら


レストラン・飲食店ランキング

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越イタリア展2019が開催されます(2019.4.10~17)@日本橋三越本店

2019年04月06日 | イタリア料理・イタリアン食材
三越イタリア展2019が開催されます(2019.4.10~17)@日本橋三越本店




三越イタリア展が今年も開催されます:

2019年4月10日(水)〜17日(水) 最終日午後6時終了
於 日本橋三越本店 本館7階 催物会場

三越イタリアウイーク: 2019年4月10日(水)〜16日(火)
日本橋三越本店 本館・新館 各階



2019年ミシュラン一つ星グルメが登場  4州のワインとチーズのペアリング  進化するヴェネチアンガラスに注目!等々...



イベントには プントアンティーコのワークショップ イーダ・ヴァリッキオ追悼展 トスカーナ州モンタルチーノワイン生産者来日特別セミナー 等もあります!!


詳しくは こちら



レストラン・飲食店ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンレモ音楽祭Sanremo Giovani受賞アーティスト東京公演に行ってきました(2019.4.3)@イタリア文化会館

2019年04月05日 | イタリアの歌・音楽
サンレモ音楽祭Sanremo Giovani受賞アーティスト東京公演に行ってきました(2019.4.3)@イタリア文化会館




一生一度の(?) 「サンレモ音楽祭Sanremo Giovani受賞アーティスト東京公演」に行ってきました
九段下の駅からイタリア文化会館に行くまでは 夜桜がとても綺麗で大変な人出でした

 ← 千鳥ヶ淵の夜桜♡

この日は満席で立ち見も出て そのためライブ映像が配信されたとのこと それはそうでしょう~(^.^)
館長挨拶 大使挨拶に続き 登場したのがNHKイタリア語でおなじみのマッテオ・インゼオ先生!! 司会&通訳を務めます

2018年12月20、21日の2夜にわたり開催された 新人歌手の登竜門とされるSanremo Giovaniでの受賞アーティストたちが世界をめぐる このワールドツアーは
チュニス 東京(アジアで唯一) シドニー ブエノスアイレス トロント バルセロナ そしてブリュッセルと続きます

← イタリア文化会館入口のポスター

ワールドツアーの芸術監督で 作曲家のマウリツィオ・フィラルド氏の解説によると 1951年から続くサンレモ音楽祭は
ここのところ若者(giovani)に力を入れているとのこと 

会場も音楽好きの方たちでぎっしり とても盛り上がりました♡

エイナール(Einar) 
キューバ生まれ ブレッシャ在住 さわやかな歌声です バックに映像が同時に流れます 
ラ・ルア(La Rua) 6名のグループで とてもパワフルで若くて躍動的でした 
そしてニヴィンヌ (Nyvinne)  多国籍で何か国語にも通じて作詞も手がけ 様々な楽器を演奏するとのこと この日はフランス語でも歌ってくださいました
デスケーマ(Deschema)  5名のグループで やはり実にパワフルで躍動的です

ラスト フィナーレは全員がステージに上がり aventuraの曲を歌いましたが エイナール そして2グループのボーカル2人の3人がそろって歌うチームワークの良さはさすがです
ぼくらはイタリア人 という歌詞の歌は イタリア人にとってとても大切なものだとのこと いつまでもメロディーが耳に残りました

大変素晴らしい 貴重な機会をくださいましたイタリア文化会館様に 心よりお礼申し上げます   


詳しくは こちら

ライブ配信は こちら



エンターテインメントランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボローニャが2021年のイタリアの世界遺産候補になったニュースを探しました(2019.1.17)

2019年04月03日 | 各国の世界遺産・せかけん
ボローニャが2021年のイタリアの世界遺産候補になったニュースを探しました: "I portici patrimonio dell’umanità UNESCO, il Comune al lavoro per la candidatura"(2019.1.17)


なんでもニュースは現地からのが一番早いネ!! というわけで イタリアブックフェアで聞いたボローニャ在住25年の先生のトークで初めて知った 「2021年にボローニャが世界遺産候補に!」というニュースについて
色々調べてみました!!
いくつかの記事の中で ボローニャのコムーネのサイトが 世界遺産を学ぶ私にも満足のゆく内容でした:

I portici patrimonio dell’umanità UNESCO, il Comune al lavoro per la candidatura

(ボローニャの)ポルティコがユネスコの世界遺産に、コムーネが立候補のための作業に入る


Il Comune di Bologna accelera sul riconoscimento dei 42 chilometri di portici cittadini a patrimonio dell’umanità UNESCO.
ボローニャのコムーネが 42キロある街のポルティコが ユネスコの世界遺産に承認されるために アクセルを踏む

Il Sindaco Virginio Merola ha costituito un gruppo di lavoro tecnico che si occuperà della redazione del dossier
che in due anni porterà la candidatura al responso finale del Consiglio Internazionale dei Monumenti e dei Siti di Parigi (ICOMOS).

市長のVirginio Merolaは 作業部会を立ち上げた そこでは2年以内に パリのICOMOS(国際記念物遺跡会議/International Council on Monuments and Sites)の最終声明への立候補に持ち込むための 
関係書類一式の編纂に従事することになるだろう

Dal 2006 i portici di Bologna sono inseriti nella tentative list italiana dei siti candidati a diventare patrimonio mondiale UNESCO.

2006年から ボローニャのポルティコは ユネスコの世界遺産候補のイタリアの暫定リストに入っていた

* tentative list (Italia)は こちら  40物件あります ボローニャのポルティコは31番

In questi anni si è svolto un lavoro di studio e promozione del progetto che ha coinvolto tutta la città e ora i tempi sono maturi per sottoporre la candidatura alla fase finale di valutazione.

ここ数年間で プロジェクトの調査とプロモーションの作業が行われていた
それは街全体を巻きこみ 今まさに時は熟し 評価のための最終段階に入り 立候補を提出するための最後の局面を迎えている

Per dare alla candidatura, in quest’ultima fase, la massima spinta verso il riconoscimento, il gruppo di lavoro tecnico si avvarrà della consulenza di
LINKS Foundation, per la realizzazione del dossier.

立候補のために、この最終局面において、承認のための最大の力は、関係書類一式を完成させるために 作業部会がLINKS Foundationの専門的意見を得ることを実現することだろう

LINKS è un soggetto non profit che opera a livello internazionale nell’ambito della ricerca applicata ai settori
dell’ingegneria e dell’architettura, focalizzandosi in particolare su tematiche territoriali e ambientali, oltre che di informazione e telecomunicazione.

LINKSは非営利組織で 国際的レベルで 工学や建築の分野で調査を行っている。
情報やテレコミュニケーションのみならず とりわけ領土(テリトリー)や環境のテーマに焦点を合わせながら。

È specializzata in particolare nella redazione di piani di gestione, dossier di candidatura e progetti di valorizzazione e che ha già concluso positivamente alcune candidature,
tra cui l'ultima del 2017 (Fortezze veneziane).

特に 運営の計画の起草に そして立候補の関係書類一式に そして評価のプロジェクトに特化しているが、直近では2017年の ヴェネツィアの要塞
(Opere di difesa veneziane tra il XVI ed XVII secolo: Stato di Terra – Stato di Mare occidentale/16-17世紀ヴェネツィア共和国建造の軍事防御設備)
の候補物件にポジティブな結果をもたらした。

A settembre 2019 una versione preliminare del dossier sarà consegnata al Ministero per i beni e le attività culturali (Mibac) che la invierà
al Consiglio di Parigi e da quel momento inizierà la fase delle osservazioni.

2019年9月には 関係書類一式の予備のバージョンが文化財・文化活動省(Mibac)に手渡されるだろう。
それらはパリの会議(ICOMOS)に送られ その時から監視の局面が始まるだろう。

La consegna definitiva del dossier è prevista per febbraio 2020.

関係書類一式の最終的な引き渡しは 2020年2月が予想される。

Poi, nell'autunno dello stesso anno, seguirà la visita degli ispettori.

そのあとで、同年秋に、検査官(ICOMOSの)の訪問が続くだろう。

Infine, a febbraio 2021, la città avrà il responso della commissione valutatrice.

最終的に、2021年2月に、(ボローニャの)街は 委員会の評価の回答を得ることになるだろう。
(この時点で 取り下げるか 7月の世界遺産委員会に諮るかを 最終的に決断する)

Le candidature avanzate dall’Italia sono valutate con particolare severità da parte di ICOMOS e UNESCO.

イタリアの長きにわたる候補物件は ICOMOSそしてUNESCO側により とりわけ厳しく評価されている。

L’Italia infatti è il Paese con il maggior numero di siti UNESCO al mondo (54).
イタリアは事実 UNESCOの(世界遺産)物件が 世界で最も多い54件 という国である。

La lista è sempre più selettiva, per ottenere un bilanciamento tra i siti europei ed extraeuropei.

リストは常に選択がうるさい、 というのもヨーロッパそして非ヨーロッパの物件の中でのバランスが求められるからだ。

L’Italia può dunque presentare a Parigi una sola candidatura all’anno.

なのでイタリアは パリ(ICOMOS)に 1年につき1件の候補物件しか提出できないのだ。
(2018年までは 1国につき2件だった)

Per questo motivo, tra i 10 criteri per l’inclusione dei beni nella lista del Patrimonio Mondiale,
il Comune sta lavorando in particolare su due:

そのために、世界遺産リスト入りのための 10の登録基準のうちで、(ボローニャの)コムーネは とりわけ2つの基準について準備している:

・mostrare un importante interscambio di valori umani, in un lungo arco temporale o all’interno di un’area culturale del mondo,
sugli sviluppi nell’architettura, nella tecnologia, nelle arti monumentali, nella pianificazione urbana e nel disegno del paesaggio;

・人類の価値の重要な交流を示す、長い時間の経過の中で あるいは世界の文化エリアの中で 建築の テクノロジーの モニュメントの芸術の発展において また
都市計画作成において 風景のデザインの発展において;
(登録基準のⅡ 価値観の交流)

・costituire un esempio straordinario di una tipologia edilizia, di un insieme architettonico o tecnologico,
o di un paesaggio, che illustri uno o più importanti fasi nella storia umana.

・ 建築の類型学の際立った例を成すものとして、建築あるいはテクノロジーの、
あるいは人類の歴史における重要な局面を描く風景とともに。
(登録基準のⅣ 建築技術 科学技術)

Contestualmente si sta anche lavorando sulla definizione di "Eccezionale Valore Universale".

同時に「顕著な普遍的価値」の定義づけについて作業を進めている。

Tra i valori eccezionali la presenza pervasiva dei portici in tutta la città, sia in centro storico che in periferia,
la legislazione secolare, lo stato di conservazione e il loro uso quotidiano.

顕著な価値の中で 街中のポルティコの存在は 歴史的地区にせよ周辺地区にせよ、何世紀にもわたる立法行為が 保存状態や その日常的な使用において浸透しているのだ

Ancora, le antiche origini architettoniche, a partire dalle antiche civiltà occidentali (greca e romana),
il portico ha costituito infatti il luogo del riparo e del decoro per eccellenza, reso disponibile per tutta la comunità.

さらには、 ギリシャやローマといった古代西洋文明から発している古代の建築の源泉、ポルティコが事実保護の場所を作ってきたこと
そして択一した品格が コミュニティすべてに備わっているのだ。

Infine l’aspetto sociale: dal Medioevo a oggi i portici rappresentano il luogo dell’integrazione per eccellenza, dove gli spazi civili e religiosi,
le abitazioni private, appartenenti a tutti i ceti sociali, sono perfettamente integrati.

最後に、社会的側面: 中世から今に至るまで ポルティコは優秀さの統合の場所であった。そこでは市民のそして宗教のスペースが、
すべての社会的階層に属したプライベートの住居が、完全に統合されているのだ


ニュースは こちら

     *    *    *


ポルティコについて:

I portici di Bologna rappresentano un importante patrimonio architettonico e culturale per la città e ne sono simbolo insieme alle numerose torri.

ボローニャのポルティコは 街の重要な建築・文化遺産を代表しており、 多くの塔とともに (街の)シンボルとなっている。

Non esiste al mondo un'altra città che abbia tanti portici quanto Bologna: tutti insieme i porticati misurano in lunghezza più di 38 chilometri
solo nel centro storico, che raggiungono i 53 km contando quelli fuoriporta.

ボローニャほど多くのポルティコのある街は世界にまたとない: 歴史的地区だけでも 合計38キロの長さにわたるポルティコがあり、門の外も含めると53キロにも達する。

Per via della loro rilevanza artistico-culturale, i portici bolognesi sono un bene culturale italiano candidato come “patrimonio dell'umanità” dell'UNESCO.

その芸術・文化的な重要性のために、ボローニャのポルティコは ユネスコの「世界遺産」の イタリアの文化遺産の候補となっている。

portici di Bologna は こちら

* ポルティコ(柱廊)は 増え続けるボローニャ大学の学生たちの住居対策から生まれたもので 下は公道 上は建て増しというアーケードですが
 やがて街のシンボルとなり 世界遺産候補となったのですね
 



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする