日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

ローマ帝国時代の「完全な」植民都市発見 エジプト(2023.1.25)@イタリアのニュース

2023年01月30日 | イタリアのニュース

ローマ帝国時代の「完全な」植民都市発見 エジプト(2023.1.25)@イタリアのニュース

 

【AFP=時事】エジプト当局は24日  南部ルクソール(Luxor)で 1800年前の「ローマ帝国時代の完全な植民都市」を発見したと発表した

エジプト考古最高評議会の事務局長は 2~3世紀のもので ルクソールを流れるナイル川東岸で見つかった中では「最も古く重要な都市」だと説明している  

発掘されたのは「多数の住宅」 ハトを飼育するための「ハトの塔2基」や「 多数の鍛冶場」など 

鍛冶場では鍋や道具類 「ローマ帝国時代の青銅貨や銅貨」も見つかったという 

エジプトの発掘調査で見つかるのは神殿や墓が多く 都市の発見はまれとのこと 

 

ニュースは こちら

 

イタリアのニュース Archeologia: scoperta 'un'intera città romana' a Luxor Insediamento del II-III secolo d.C. estensione dell'antica Tebe (考古学:  ルクソールにて 紀元2~3世紀のローマ帝国の完全な街の発見 古代テーベの領域に定住)」は こちら

 

ちょうど同じ時期に 奈良でも国宝級の発掘がなされましたね!  

「国宝級の発見 奈良の富雄丸山古墳から鏡と“蛇行剣”を発掘   専門家「金属工芸の最高傑作」(2023.1.26)」のニュースは こちら

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッティチェリ特別展「美しきシモネッタ」&九段食堂でランチ(2023.1.26)@丸紅ギャラリー&九段会館テラス

2023年01月27日 | イタリアの美術館・博物館

ボッティチェリ特別展「美しきシモネッタ」&九段食堂でランチ(2023.1.26)@丸紅ギャラリー&九段会館テラス

 

1月いっぱいまで展示中という ボッティチェリの「美しきシモネッタ(La Bella Simonetta」 1枚だけの展覧会に ようやく行ってきました!!  土曜日以外は整理券なしで入れますが 現金は受け付けていないとのこと

この日は イタリア文化会館の図書室で本を借りてから 近くの九段会館テラスの九段食堂でランチ L定食はマグロのフライで すごいボリューム🐟🐟 

全国の農家から直送されたオーガニック食材を用いた料理を楽しめる九段食堂

昨年来た時はコーヒーのみでしたが 今年初めにようやくランチができました🍴

  Lランチ まぐろのフライ定食

 

    *      *      *

そして 九段下駅から東西線で竹橋まで 降りてすぐの丸紅の3階にある「丸紅ギャラリー」にて ようやく観ましたボッティチェリの「美しきシモネッタ」 日本に1点しかないボッティチェリの作品とのこと

1枚だけの展覧会... 堪能しました ドレスの袖のビロードのような深紅の布地 ペンダントが贋作かどうか騒がれたというエピソード 真作とわかるまでの2年間の調査について また第二次世界大戦ではナチスに接収されていたのですね... よかったですね無事で...

 1階入り口にかけてある大きなポスター

この絵は 1453年にジェノヴァ共和国の裕福な商人の娘として生まれたシモネッタの肖像画であり 彼女はのちに アメリゴ・ヴェスプッチの親戚のヴェスプッチ家に嫁ぎ フィレンツェに住みます

それなのにわずか23才で病没してしまいます.. ボッティチェリの代表作「春」「ヴィーナスの誕生」もこのシモネッタがモデルとされているとのこと 

ボッティチェリ以外にも ピエロ・ディ・コジモやレオナルド・ダ・ヴィンチがシモネッタをモデルとしたとされる作品の パネル展示もありました 

やはり生で観る絵画はいいですね~ 行ってよかったです💕

 

帰りは平将門の首塚を通って 大手町駅から家路につきました 朝の仕事も入れて1,5万歩も歩いた1日でした~👣

ボッティチェリ特別展「美しきシモネッタ」の展覧会は こちら (2023年1月31日まで)

解説は こちら

 


美術館・ギャラリーランキング

 

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在日イタリア人の精神科医の著作「アニメ療法 心をケアするエンタテインメント」を読みました(パントー・フランチェスコ/著)

2023年01月26日 | イタリアの本・絵本・雑誌

在日イタリア人の精神科医の著作「アニメ療法 心をケアするエンタテインメント」を読みました(パントー・フランチェスコ/著)

 

在日イタリア人の精神科医のフランチェスコ・パントーさん初の日本語著作が 2022年12月に出版されました
 
シチリア・メッシーナ県生まれの若きイタリア人が 日本の医師免許を取得し 
大学病院の精神・神経科に勤務しながら 「ひきこもり」の研究を続け 治療に役立つ作品を作る という若き精神科医の著作です
 
子どもの頃から日本のアニメに多大な影響を受け アニメが治療に使えるとの判断から書き下ろした本とのこと これだけ完璧な日本語で本を書かれるなんてスゴイ!!
 
私の知り合いのイタリア人にも 日本のアニメをこよなく愛する人たちがたくさんいらっしゃいますが こうして精神医療の道に生かす方が出てくるとは驚きました!!
 
 
「まえがき」より:

厚生労働省のデータによると、日本の15~34歳の死因第1位が自殺となっている。これはG7の中でも日本のみである。 (中略)

アニメ、ゲーム、漫画、小説…… こうしたストーリーを語るフィクション(創作された物語)は 精神科学と臨床心理学において、どのような役割・居場所があるのか。

エンターテインメントによる心のケアは可能なのか。

これが著者の探求している「問い」である。

この問いに答えるために、筆者は若者の心をケアするエンターテインメントという新しいコンセプトを提唱したい。

それが本書のタイトルである「アニメ療法」なのだ。

本は こちら

   *      *      *

読んでみて... アニメ療法は 若者にとってハードルの高いうつ病の治療にも役立つという考察 どんなアニメが適しているのか 今は治療に役立つゲームやアニメ作品を作りつつ 次回作はメタバースを扱うとのこと

 

まずはアニメの歴史から始まり ストロボスコープや 世界初のアニメとされる作品について語られ アニメっ子だった私もワクワク💕

アニメは実写には決してできないことができる媒体であり 物語に没入し 感情移入し 共感することにより 観ている人に態度や信念の変化をもたらすメカニズムを持つ等 さまざまな効用があるとのこと 私も同感です😊

セラピスト相手に自分のつらい体験を話すのではなく アニメ(映画 漫画 本等)を鑑賞し それについて話すことで 自分の体験をアニメの登場人物を通して客観的に見ることで 自分のつらい経験を上書きしたり 乗り越えたりしてゆくというものです 

細かい専門用語は難しかったですが 物語療法による物語の外在化と再考は 特定の精神疾患を持たない子供にも好影響を与えているとのこと

幼児や少年が いきなりセラピストのところに行くのは とてもハードルが高いですよね 注目すべきセラピー(療法)ではないかと思いました 

スーパーヒーロー療法  (仮面ライダー等で広まった)「変身」の持つポジティブな効用 また 成長譚(ビルドゥングスロマン)が適していることなど 「ワンピース」「エヴァンゲリオン」等も適しているそうです😊

ご自身が日本のアニメをイタリアで幼少の頃に観てから ガチのアニメオタク 兼精神科医となった人生行路等と合わせて 大変興味深い一冊でした 

表紙のイラストがすごい... サイボーグのようですね 

 

私がもしアニメ療法を受けるんだったら もうぜひ『サイボーグ009』でお願いしたいです💕

本は こちら

    *      *      *

インタビュー記事は こちら 

2015年春から 日本のひきこもり研究の第一人者のもとで研究を始める

研究テーマは 「フィクションによって ひきこもり経験者の気持ちは前向きになるか」

 これは自身の経験が原点にあるという  「僕はアニメとかゲームの中で得た学びに力をもらって、その力を現実の世界に向けられた。それがなければ心の安定は保てなかったし、今の自分もない。

ひきこもりにとって ゲームやアニメはあまりよくないと言われるかもしれないけれど、社会的な行動を高める可能性があるんじゃないか。

普段、外の社会に接していなくても、物語の世界に接することで、他者に対して共感や配慮ができ、思いやりの気持ちを持てるんじゃないかな、と思って」

フランチェスコさんが今、臨床と並行して取り組んでいるのが、「治療に使えるゲームソフト」の開発である。

「僕が作るゲームのキャラクターは いずれも悩みを抱き、絶望を経験するなど、生きづらさを感じているのですが、あることをきっかけに光明を見つける。

そのストーリーに感情移入することで、自信を取り戻し、前向きになればと思っています」

ゲームのタイトルは「BELIEVE YOUR LIGHT」。

このゲームソフトが、自身が何度となく日本のゲームに助けられてきたフランチェスコさんの日本への恩返しになるのだろう。

     *      *      *

そういえば新海誠監督の「ねずみの戸締り」の監督インタビューを見た時も エンターテインメントの役割について語られておりました 

エンタメを見た方が少しでも共感してくれれば 少しでも社会はよくなるのではないかというものでした😊

 

そしてあの「ポケモンGo」のゲームは ひきこもりの人々を外に出そうということもあって作られたゲームだとありました 

この新しい「アニメ療法」で 少しでも鬱や不安が取り除かれてゆくことを願うばかりです

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代」@Amazon Prime&エゴン・シーレ展が開催されます(2023.1.26~4.9)@東京都美術館

2023年01月24日 | 美術館・博物館

「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代(吹き替え版)」を観ました@Amazon Prime&「エゴン・シーレ展」が開催されます(2023.1.26~4.9)@東京都美術館

 

もうじき「エゴン・シーレ展」なので アマゾンプライムで「クリムト  エゴン・シーレとウィーン黄金時代(吹き替え版)」(2018)を観ました🎥 

 

映画について:

クリムト展」(2019) 「ウィーン・モダン展」(2019) - 日本でも圧倒的な人気を誇る画家グスタフ・クリムトにまつわる大規模展が都内で同時開催!

空前の“クリムト・ブーム”が吹き荒れるメモリアルイヤーに相応しい、注目の美術ドキュメンタリーがついに上陸!

クリムトの代表作「接吻」「ユディトⅠ」やシーレの「死と乙女」など豊富な映像資料を元に、19世紀末に花開いたサロン文化と、彼らの作品の魅力をひも解く。

日本語ナレーションは若手実力派俳優の柄本佑が担当!  やわらかな語り口が、革新的な芸術が生まれた世紀末ウィーンへと導く。

 

グスタフ・クリムトは 金箔を多用し 象徴的な男女の印を代表作「接吻」の中に落とし込みます 有名な彼の作品の謎に迫ります 

エゴン・シーレは タブーとされていた肉体を赤裸々に描き成功しましたが 1918年に大流行したスペイン風邪で 28才の若さで亡くなります

この年は他にも グスタフ・クリムト コロマン・モーザー等 ウィーン分離派の多くの芸術家達が スペイン風邪で命を落としたのです... 

 

映画「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代(吹き替え版)」(アマゾンプライム)は こちら

以前リポートを書かせていただいた 「(公財)日独協会主催ドイツ語圏文化セミナー「クリムト、シーレ、オットー・ワーグナー没後100年記念企画 ウィーンと世紀末を彩った芸術家たち」に参加して(2018.6.15)@(公財)日独協会」は こちら   

(こちらはしっかりまとめさせていただいたので 映画のことを書くのはネタバレでもあり省きますね)

    *      *      *

さて もうすぐですね エゴン・シーレ展🖼

エゴン・シーレ50点 その他クリムト ココシュカ ゲルストル等 合計120点が展示されるとのこと

レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」(2023.1.26~4.9)@東京都美術館 は こちら

 

 


美術館・ギャラリーランキング

 

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたばしボローニャ子絵本館の「私のイチオシ絵本リレー」に参加しました(2023.1.21~27)@いたばしボローニャ絵本館

2023年01月21日 | イタリアの本・絵本・雑誌

いたばしボローニャ子絵本館の「私のイチオシ絵本リレー」に参加しました(2023.1.21~27)@いたばしボローニャ絵本館

 

昨年4月から いたばしボローニャ絵本館で週ごとにリレー展示されている「私のイチオシ絵本リレー」に参加させていただきました

諸先輩方をさしおいてこんな私が...と大変恐縮ですが 板橋在住で   イタリアのサークル日伊文化交流会を十数年運営し 絵本館の企画運営委員を務めたり サークルを作った時に同時に登録した語学ボランティア活動(翻訳・読み聞かせ)を長く続けていることと スピーチコンテストで絵本の読み聞かせがテーマで日伊協会賞をいただいたこと等で 参加させていただけたのかもしれません 外国語絵本の読み聞かせ以外には 絵本全般にはそれ程詳しくないのですが...

今までは 区内在住タレントの杉浦太陽氏やスポーツ選手 区の教育科学館やこども動物園の館長や区の図書館の関係者 区立美術館館長 編集者や翻訳家 作家やイラストレーター 大学の准教授 絵本の関係の方々等が書かれていらっしゃいます 区のボランティアでは初かな? えーっそんなスゴイ方々に並んでこの私が!? ホント恐縮してしまいます... (*ノωノ)

  私のイチオシ絵本リレー040 

 

紹介文は こちら:

【私のイチオシ絵本リレー040】
 
今週は、元いたばしボローニャ子ども絵本館企画運営委員であり、図書館サポーターとしても活躍くださっている、日伊文化交流会会長 柴田陽子さんより、レオ・レオーニ作、藤田圭雄訳『あおくんときいろちゃん』(至光社)をご紹介いただきました!
「読み聞かせで心に残った1冊です。
レオ・レオ―ニが自分の孫に雑誌の紙を破いて即興で作ったというデビュー作で、人種差別がテーマです。
彼の作品は仲間との絆(スイミー)やアイデンティティ―(じぶんだけの いろ)等、メッセージに富んでいますね。」
 
〈紹介者プロフィール〉
板橋区で生まれたサークル「日伊文化交流会」会長。
2019年イタリア語スピーチコンテストで、絵本の読み聞かせがテーマの「世界の絵本が集まるところ」というスピーチで日伊協会賞受賞。
伊・西・独語の翻訳・読み聞かせサポーター活動を継続中。
元いたばしボローニャ子ども絵本館企画運営委員。
 

いたばしボローニャ絵本館のFacebookは こちら

土日に行くと子供連れが特に多いですね~📖 

おまけ:    3階には 地元の常盤山部屋の展示も1月末まであります 

時々通りますよ常盤山部屋💛

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッピア街道がイタリアの世界遺産候補に(2023.1.9)@イタリアのニュース

2023年01月20日 | イタリア旅行・世界遺産

アッピア街道がイタリアの世界遺産候補に(2023.1.9)@イタリアのニュース

 

アッピア街道が イタリアの世界遺産候補になったというニュースが2023年1月に入りました! 

といっても暫定リストの中から 次の世界遺産候補に選ばれたということで 審議は2年後です

記事 "Via Appia patrimonio dell'umanità", la Regina delle strade candidata ufficiale Unesco: il 10 gennaio la firma (2023.1.9)は こちら

要約:  ディオクレティアヌス浴場(Terme di diocleziano)にて 公文書の合意が達成された   ローマからプリンディシまで続く900kmアッピア街道(Via Appia Regina Viarum)は 「街道の女王(La Regina delle strade)」とも呼ばれている

cursus publicus というローマ帝国の郵便サービスシステムにとって アッピア街道はなくてはならないものであり ローマからプリンディシまで 約13~14日間で行けた  (UNESCOのサイトより抜粋)

ちなみに

アッピア街道(Via Appia):   312a.c. アッピオ・クラウディオによって建設された ローマからカプアに至る街道で のちにブリンディシまで延長された 別名「街道の女王(regina viarum)」という (伊和中辞典より)

 

これはもう ポンペイ等のようなローマ時代の遺跡のひとつとして 充分世界遺産になる価値があると思うのですが...😊

イタリアの世界遺産の候補リスト (Candidature alla lista dei patrimoni dell'umanità d'Italiaは こちら 

アッピア街道は ラツィオ州・カンパーニャ州・バジリカータ州・プーリア州にまたがり 文化遺産の候補で 登録基準の項目は (i)(iii)(iv)(v)(vi) です

i  人間の創造的才能を表す傑作  iii  文明の存在を伝承する物証・文明の交流 

iv  建築物、科学技術の集合体、景観を代表する顕著な見本 v  伝統的居住形態 陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本   vi 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事) 生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品等

   *    *     *

あの... まだ候補ですからね~( `ー´)ノ 世界遺産になったのではないのであわてずに~(笑) ← 2023年の予定のチヴィタ・ディ・バーニョレッジョは ウクライナ侵攻で2022年に第45回世界遺産委員会が開けずに 2023年に持ち越しなのです... 

2022年時点でのイタリアの候補は こちら

登録手続き(時期など)は こちら

 

   *    *     *

2023年7月の世界遺産委員会では チヴィタ・ディ・バーニョレッジョが審議にかけられ 2025年7月には ICOMOS等の勧告次第ですが アッピア街道が審議されるのかな?  ICOMOSの審査は1年半もかかるのです...

 

ちなみに ボローニャが候補になったニュースは 2019年1月17日  でした

実際に世界遺産に登録されたのは 2021.7.28のニュースでしたからね💕

(コロナで2020年が開催されず 2021年に 2020年と2021年とまとめて開催されて ボローニャは2021分でした~ ややこしい!!)

 

なので 2023年1月17日にアッピア街道が候補になったニュース  うまくすると 2025年7月に登録されるのでしょうか?? ドキドキ...💛

ともあれ 古代ローマ帝国関連の遺跡は 水道橋や温泉施設 リーメス(ローマ帝国の国境線)等 だいたい無事に登録されていますんで 個人的見解ですが 手ごたえあり...かな??

2024年の候補も調べてみましたがわからず... また世界的に何かが起きて延期されたりとか...トホホ

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年間逃亡のマフィアボス逮捕 複数の殺人に関与(2023.1.16)@イタリアのニュース

2023年01月18日 | イタリアのニュース

30年間逃亡のマフィアボス逮捕 複数の殺人に関与(2023.1.16)@イタリアのニュース

 

2023年1月16日(月)   最重要指名手配者とされるマフィアのボス  

マッテオ・メッシナ・デナロ(Matteo Messina Denaro)容疑者(60)が   シチリアで逮捕されました

マフィア捜査を担当していた検事2人(ファルコ―ネ&ボルセリーノ)の殺害に関与したとして 1992年に本人不在のまま終身刑を言い渡されていました

偽名で予約を取っていたパレルモの病院で逮捕されたとのこと

 

ニュースは こちら

イタリアのニュースは こちら

 

30年間も潜伏していたとは... 地元の人々はさぞ驚いたことでしょう 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語帳の苦手な私にも楽しく読めた「使えるイタリア語単語3700」@ベレ出版

2023年01月15日 | イタリア関連の出版物

単語帳の苦手な私にも楽しく読めた「使えるイタリア語単語3700」(佐藤徳和+北野美絵子ジュリア著)@ベレ出版

 

ようやく読めました 「使えるイタリア語単語3700」📕

問題集の最後によくついている単語リストくらいならまだしも 単語ばかりが載っている単語集のたぐいは苦手で苦痛だった私にも 楽しく読めました😊

文例も 実際にあったことに基づいて書かれているものもあり 人名も色々バラエティ豊かで 伊検にもよく人名が出てきますが 慣れておくのにもちょうどよいですね😊 

(伊検のリスニングは 誰が何を言ったか 人名の頭文字だけでもメモすべし!! あとから 〇〇を言ったのは誰でしょう?なーんて聞かれるから!!)

特に 単語カードはわずか1冊で挫折してしまった 単語集の苦手な私には 文例がないとなかなか頭に入らないので 楽しく読めました!! 

レベルは5級から準2級まであり カテゴリー別に分かれています  

現実に基づいた例文というのは...

例えばteatroという単語の例文は "Il teatro 〇〇 è il più antico teatro d'opera ancora attivo in Europa. "「〇〇劇場は 今も現役のヨーロッパ最古の歌劇場だ」 などですね ←  ヒント:  ナポリにあります😊

   *    *    *

思えば 伊検3級を受けた当時(2012年) 当時出た「口が覚えるイタリア語」を10回くらいやりましたっけ... 付箋だらけ 書き込みだらけで もうこの本をめくることもできない位やりすぎてしまい(笑) 作者の森口先生に後日お会いする機会があった際に この中のベルリンの壁崩壊の文例を暗唱させていただいたのが 今も良い思い出です💕

あれから還暦もすぎ 緻密にノートを取るのも面倒な年齢になってしまいました  ← 白いノートはもう あらかた人にあげてしまったのです...山のようにある裏紙で充分(笑) 

年を取ると緻密なことがやれなくなってゆくのを 今実感しています 

なので 辞書の編纂も相当緻密な作業なので その大変さ完璧さに脱帽です😊

 

この本のセミナーを開催してくださったチェルビアット絵本店様 

著者の佐藤先生に心よりお礼申し上げます

 

使えるイタリア語単語3700」の本は こちら

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリアの歴史を知るための50章」(明石書店)を読みました

2023年01月12日 | イタリアの本・絵本・雑誌

「イタリアの歴史を知るための50章」(明石書店)を読みました

 

ようやく読むことができました 「イタリアの歴史を知るための50章」📕

実は イタリア文化会館のレッスンに通っていた頃からずっと気になっており 読みたかったのです😊

今はイタリア文化会館の図書室に通っていますが この本は 2022年の大みそかの夜に読み終わりました💕

古代 中世~ルネサンス 近代 現代に分かれており 様々な執筆者(存じ上げている方もちらほら)が執筆されています:

 

第1部 古代(ローマの成立と発展―都市国家から地中海世界の覇者へ;ローマの「内乱の一世紀」―カエサルの権力掌握と暗殺 ほか)

ローマの成立 ロムルスとレムスの神話 アッピア街道 内乱の1世紀 カエサル 3世紀の危機 ゲルマン民族の侵入 西ローマ帝国の滅亡...と ローマの歴史セミナーをみっちり受けてきたのでよくわかりました😊 


第2部 中世~ルネサンス(紀元1000年ごろのイタリア半島―6~11世紀ごろの北部・中部・南部イタリア;コムーネの誕生と展開―11~13世紀ごろの様相 ほか)

教皇領と小ランゴバルド ベネヴェント公国 コムーネの誕生 シチリア王国 

フリードリヒ2世(Federico Ⅱ)←南イタリアの世界遺産入門講座で取り上げました😊  ローマ教皇庁 十字軍とイタリア 領域国家 修道会等...

 

第3部 近代(16世紀のイタリア―近世の始まり;17世紀のイタリア―動乱のなかで ほか)

イタリア王国の産業 リソルジメント 1861年のイタリア王国成立 イッレデンティズモ(失地回復主義)とトリエステ イタリア経済学 サヴォィア家 領域国家の形成 ヴェリズモ 未来派 植民地政策 リビア戦争 社会主義運動 国家と教会の断絶 等...

 

第4部 現代(20世紀の幕開け―ジョリッティ時代から第一次世界大戦へ;ヴェルサイユ体制と戦後危機―両極化するイタリア社会 ほか)

ふたつの大戦について ファシズムについて クローチェの思想 思想や哲学など 

共和国憲法と改正問題 鉛の時代について 移民問題等 バザーリア法 妊娠中絶法のいきさつ 南北問題

エチオピアから略奪したオベリスクのこと 空飛ぶ教皇のコラムでは 教皇は以前は旅を禁じられていたことを知りました 

映画で学ぶイタリア」のコラムでは 「1900」「あんなに愛し合ったのに」輝ける青春」の3本が イタリアの20世紀の歴史を知ることができる作品とのこと ← 2つは見ました🎥

 

イタリアの歴史を一気に俯瞰できる貴重な一冊です! 

色々な歴史の断片を今まで学んできたので 部分的にはよくわかりますが 

なかなかすっと頭に入らない分野もけっこうありましたが 興味深く読み進むことができました! 

「イタリアの歴史を知るための50章」の本は こちら

 

イタリアの歴史(現代史)」 イタリア高校歴史教科書(世界の教科書シリーズ14)も興味深いですね! 

次はもう1冊 「近代イタリアの歴史」(北村暁夫/伊藤武 編著 ミネルヴァ書房)を読んでいます📖 

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第10回「イタリアの児童書ブックトークLibri per bambini」に行ってきました(2022.12.23)@板橋区立中央図書館

2023年01月07日 | イタリアの本・絵本・雑誌

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第10回「イタリアの児童書ブックトーク Libri per bambini 23 dicembre 2022)」に行ってきました(2022.12.23)@板橋区立中央図書館

 

絵本のまち いたばし」の  板橋区立中央図書館・板橋区立美術館が合同で 

月1回開催している「世界の書棚から」シリーズ  

第9回に続いて 第10回はふたたびイタリア💕 「イタリアの児童書ブックトーク

Libri per bambini 23 dicembre 2022)」です:

 

この日は イタリア文化会館図書室の稲田様より(いつも本借りにいっております📚) イタリア文化会館の紹介から始まり (この建物を設計したガエ・アウレンティ展開催中です←2023年3月12日まで) 

2021は ダンテ没後700年 2022は パゾリーニ生誕100周年 2023はイタロ・カルヴィーノ生誕100周年とのお話を伺い イタリアの児童書についての貴重なお話を伺いました

     イタリア文化会館のそれぞれの時代の建物

 

2010年から2020年にかけてイタリアで新しく出版された児童書数はかなり伸びたとのこと 

またここ3年間はステイホームの影響もあり オンラインショップが成長しました 

Erin Doomという素性を明かさない謎の作家が Wattpadというオンライン文学プラットフォームで作品を発表し それが出版社の目にとまり書籍化されたものが Z世代によって支持され TikTokでアクセス数が伸びてゆき...という若者文化についてのお話を伺いました 

Sei del 2003?」 という 18才向けに 500€を文化イベントのために支給するというイタリア文化庁の取り組みも コロナ後に生まれたとのこと 

   *         *       *

次に 2022年に日本で出版された イタリアの児童文学について:

アウシュヴィッツの小さな姉妹 "Noi, bambine ad Auschwitz"  翻訳者の丹羽秀文氏がこの会場にいらしており 訳してみての感想も直接伺うことができました

13枚のピンぼけ写真  "Fuori fuoco"  関口英子先生が訳されましたが チェルビアット絵本店のzoomのイベントで 詳しくお話を伺ったことがあります

 

頭のなかには何がある? 脳をめぐる15の疑問 そして お金はなんの役に立つ? 経済をめぐる15の疑問ピエルドメニコ・バッカラリオ 文

おおきくなったら、 なんになる? " Da grande"  刀根里絵 ミラノ在住 自分でイタリア語で書いてから 自分で日本語に訳すとのこと! イタリア人編集者とわたりあってイタリアで絵本を出すパワー!!

ゾウがあのこと いっしょにくらすと そして ゾウがあのこを すきになると

  ダヴィデ・カリ作 この2冊は 化学書を出している「化学同人」が出したイタリア本で注目💕

おはなしのたねをまくと... 2022年の第28回翻訳大賞課題図書 大賞を受賞されたのは東京大学時代に共にイタリア語を学んだ6人の元クラスメートたちだそうです🌠  

幸せの列車に乗せられた少年 関口先生訳 南部の子供たちが戦後 北部に養子に行った実話とのことです

マロ―ネとつくるクッキー  そして ・モカとつくるホットチョコレート 刀根里絵

キーウの月 ジャンニ・ロダーリ作 内田洋子訳 今年8月に緊急出版されました

1960年のロダーリのfilastrocca に収録されている1節で 2022月年2月のウクライナ侵攻があった時に 多くのイタリア人がこのロダーリの「キーウの月」が頭に浮かんだそうです 国境がどうのという前に 子供たちのことを考えるとこのお話にふれずにはいられないと イタリアでも共感が広まっているそうです 

(私も11月に 絵本館で読み聞かせをさせていただきました📚)

うそつき王国とジェルソミーノ  Gelsomino nel paese dei bugiardi

ジャンニ・ロダーリ 2022年11月の講談社文庫シリーズ4冊目は 新井良二絵 山田香苗訳ですが 彼女は映画の字幕翻訳を数多く手がけていらっしゃいます🎥

なんでもさかさまのことばの国にまぎれこんでしまったジェルソミーノの冒険譚は 今の日本の欺瞞に満ちた社会を映し出している気もするとのこと ねこのゾッピーノ(soppino)はアンチ・ヒーローでもあります 

 

次に まだ日本語訳の出されていないものです:

・ A rifare il mondo  作者のIlaria Rigoli は中学校教師とのこと

   *     *     *

そして ストレーガ賞(premio Strega)についてお話いただきました

なんとこの賞は 日曜会に集まる作家たちの発案で 南イタリアのベネヴェントで有名なリキュール「ストレーガ」(魔女という意味)の酒造会社の資金援助を受けて作られたもので 賞のタイトル文字のデザインは このお酒の瓶に書かれた文字とそっくりなのです🍷🍷

このお酒 ベネヴェントに行った時にしっかりお土産で買いましたよ~😊 

サフランで色づけしてあるのですよね🍷

2022年のストレーガ賞の受賞作品の一部:

 ・Ridi, Romeo!  Otto Gabos   

   ・Miss Dicembre e il Clan di Luna    Antonia Murgo 

    ・il segreto  Nadia Terranova 文  Mara Cervi 絵 ←イラストがなんとも魅力的💕

 ・Sulla vita  sfortunata dei vermi   Noemi Vola  ←なんとミミズの生態観察で意表をついた作品   です😲 イラストが可愛いです~

 ・Lemmi lento lento   Chiara Carminati  実際ナマケモノはいざとなると早く泳げるそうで そこから着想を得たそうです🐊

 

私は 会場に展示されてあった 絵本館やイタリア文化会館図書室の蔵書を見たり 読み聞かせに適した絵本を見つけたり💕 さらには自分で読みたいものやプレゼントしたいものを探したりと🎁 大忙しでした~(笑) 

またイタリア文化会館図書室にも行きます📚 絵本館は 近いのでしょっちゅう行ってます~💕

開催のお知らせは こちら

第11回は スペインです!

 


芸術・人文ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッティチェリ特別展 《美しきシモネッタ》開催中です(2022.12.1~2023.1.31)@丸紅ギャラリー開館記念展Ⅲボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》

2023年01月02日 | イタリアの美術館・博物館

ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》開催中です(2022.12.1~2023.1.31)@丸紅ギャラリー開館記念展Ⅲ

 

本展はサンドロ・ボッティチェリによるテンペラ画《美しきシモネッタ1作品のみを展示するものです。

この作品は、日本にある唯一のボッティチェリ作品として、1969年に英国から輸入して以来53年間、丸紅が所蔵してきました。

本展では、生誕570周年を迎えるシモネッタの生い立ちや、この作品の来歴、

他のシモネッタの肖像画との比較による《美しきシモネッタ》の制作年に関する

新たな推論等、様々な角度から 一枚の絵画の魅力を浮き彫りにしていきます。

 

モデルとなったのは、15世紀後半に実在したシモネッタ・ヴェスプッチというジェノヴァの裕福な商家出身の若い女性です

ボッティチェリの代表作「ヴィーナスの誕生」のモデルともされています

 

展覧会は こちら

整理券配布とのこと 詳しくは こちら

アクセスは こちら 竹橋、神保町下車  千代田区大手町一丁目4番2号 丸紅ビル3階

解説は こちら

 

お正月に行ってみたいですね... シモネッタ1枚だけの展覧会💕

 


美術館・ギャラリーランキング

 

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お屠蘇についてイタリア語で話す@日本文化紹介

2023年01月01日 | 日本文化紹介

お屠蘇についてイタリア語で話す@日本文化紹介


あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします



屠蘇とは 一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む 薬草独特の香り高い祝い酒です.

Il "o-toso (屠蘇)" è un tipo particolare di sakè aromatizzato che si beve a Capodanno per purificare la malizia e per augurarsi della longevità.


数種の薬草(山椒、桔梗、丁子など)を組み合わせた 屠蘇散(Acido stregoneria)を日本酒・みりんなどに浸して作ります

Il toso si prepara immergendo l'acido stregoneria,diverse piante medicinale (pepe giappone 山椒, campanula 桔梗, chiodo di garofano 丁子等), nel sake o mirin (sake dolce da cucina).


これは嵯峨天皇の時代に 宮中の儀式として始まりました

Fu cominciato nell'epoca dell'Imperatore Saga come la cerimonia di corte imperiale.




* 一年の始まりに厳粛な気分で飲むお屠蘇... 毎年準備を忘れないようにしています♪ 

あれば金粉も入れています

屠蘇散は クリスマスが終わらないとスーパーにはたいてい出回りません...  

他の家族の分も買って 毎年持っていきます... 

 持参した 一人分のお節

 

年末のお節づくりは 記憶が飛ぶ程忙しいです(笑) 

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/a4b1c23880f57c2c2a7a46ed15c8cacd.jpg">

  今年のお節は大皿盛りにしました

 

 金沢の人間国宝が作ったお皿に

 

  お刺し身🐟

 

   チーズフォンデュ



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする