日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

金色堂とマルコ・ポーロ「東方見聞録」について@「図説 平泉 浄土をめざしたみちのくの都」(大矢邦宣著/河出書房新社)

2022年09月30日 | 日本文化紹介

金色堂とマルコ・ポーロ「東方見聞録」について@「図説 平泉 浄土をめざしたみちのくの都」(大矢邦宣著/河出書房新社)

 

平泉の記事に少し書きましたが 中尊寺にある金色堂は マルコ・ポーロ(1254年頃~1324年)の「東方見聞録」(Il Milione)の中で「黄金の宮殿」と書かれていたようです

ちなみに 著者は 平泉文化センター所長であり 平泉の世界遺産登録に尽力された方で この本はその平泉研究の総決算とのことです

 

この本のP81より抜粋します:

『マルコ・ポーロの「東方見聞録」に 有名な「黄金の国・ジパング伝説」がある

その部分を略出すると

「(中略) この島には 莫大な量の黄金があるが 商人はほとんど来ないので 金であふれている 

この君主の宮殿は われわれキリスト教国の教会が 鉛で屋根を葺くように 屋根を純金で葺いているので その価値は計り知れない 

床は指2本分の厚い金の板を敷き詰め 窓も同様だから 宮殿全体では誰も想像できないほどの価値である」 

とあり 以下に続きます:

 

「この 「黄金の宮殿」は 金色堂にまちがいないだろう (中略)

日本の奥州で黄金が産出することは 宋の国でもよく知られていたことにちがいない

そのうえで「黄金の宮殿」に当たる当時の建造物は 金色堂以外に考えられない

金閣寺は マルコの時代から100年も後のことである

ジパング伝説」は まちがいなく平泉が発信源なのである

 

そしてこの「ジパング伝説」は 陸のシルクロード 海のシルクロードを通って

イタリアに伝わった

正しく 平泉はシルクロード伝説の発着ターミナルなのだ

(中略)

奥州は 平泉は 世界史を動かした その原動力こそ

(藤原)清衡の願いを籠めた金色堂だったのである」

 

とのこと 

ちなみに平泉は 世界遺産検定1級合格祝いと還暦祝いを兼ねて 初めて行ってきました💕

 

本は こちら

 

写真:  「東方見聞録」最古の写本より (15世紀 パリ国立図書館)

これが黄金の宮殿 金色堂 

 

追記 伊検1級まであと2日となりました 

過去問20数冊2周して最終チェックまでやったらフラフラになってしまい 今はとにかく体を休めています 200字もの作文書くのはすごいエネルギーがいります

 


イタリア語ランキング

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリアに選ばれた」 総選挙、右派が勝利宣言、同国初の女性首相に(2022.9.26) 

2022年09月27日 | イタリアのニュース

「イタリアに選ばれた」 総選挙、右派が勝利宣言、同国初の女性首相に(2022.9.26)

 

イタリアで9月25日(日) 総選挙の投票が行われた

欧州連合(EU)に批判的な右派連合が 上下両院で議席の過半数を占める見通しで 勝利が確実になった

旧ファシスト党の流れをくむ強硬右派「イタリアの同胞(Fratelli d'ItaliaFdI)」が第一党になり ジョルジャ・メローニ(Giorgia Meloni)党首(45)が 同国初の女性首相に就任することが有力視されている 

右派連合にはイタリアの同胞のほか サルビーニ(Matteo Salvini)前内相が率いる同盟(Lega)」

ベルルスコーニ元首相の「フォルツァ・イタリア(Forza Italia, "FI")」などが参加

選挙戦では 不法移民の流入の阻止などを主張してきた

メローニ氏は 20世紀に独裁者ムッソリーニが率いたファシスト党の後継政党に所属し 2012年に「イタリアの同胞」を結成した

過去の発言でムッソリーニを支持したり  ユーロ圏からの離脱を主張したりしてきた

今回の選挙では EUの新型コロナウイルス復興基金を受けるため EUに協力すると訴え 有権者の不安払拭に努めた

EUには右派政権発足への警戒感も強い

 

ニュース「「イタリアに選ばれた」 総選挙、右派が勝利宣言」(2022.9.26)は こちら

 

ニュース「極右政党が勝利したイタリア総選挙、イタリアの“マンマ”も短命に終わるか」は こちら

 

ニュース「「欧州で最も危険な女」ジョルジャ・メローニとは? イタリア初の女性首相誕生へ」(2022.9.23)は こちら

独週刊誌シュテルンはメローニ氏について 民主主義を脅かす「欧州で最も危険な女」との懸念を示した

右派連合のベルルスコーニ氏は ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に近く サルビーニ氏とメローニ氏も かつてプーチン氏を称賛した

しかしメローニ氏はウクライナ支援で 北大西洋条約機構(NATO)の枠組みを維持する方針を示している

 

“親プーチン政権”誕生か イタリアで鍵握る女性(2022.9.22)は こちら

メローニ氏は  イタリア第1主義を掲げている

右派連合には親ロシア派も少なくないため 国の政策がロシア寄りに傾くことが心配されている

 

「ガス代が前年の8倍の1億円超に…  ウクライナ侵攻でイタリアでエネルギー価格が高騰」(2022.9.23)のニュースは こちら

「イタリア議会選挙 右派勝利 EUに批判的政権発足で結束に影響も」(2022.9.27)  は こちら

左派 民主党が事実上の敗北宣言 ロシアも反応 欧州委員会報道官「新政権との建設的な協力関係を期待」

 

今後が心配です...

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉についてイタリア語で話す 

2022年09月24日 | 日本文化紹介

平泉についてイタリア語で話す 


2019年10月に還暦祝いで行った平泉について イタリア語で話してみました:
(上の写真は 中尊寺のバス停のそばの金色堂のミニチュア)

平泉は みちのくと言われる東北 岩手県(provincia di Iwate)にあります 平安時代末期に 奥州藤原氏(il clan Fujiwara)が栄えた時代の 寺院や遺跡群(i resti)が多く残っています


1. 中尊寺 il tempio Chuson-ji

金色堂 la Sala d'oro



内陣の中央壇は 金箔(foglie d'oro)で覆われています
マルコ・ポーロ(Marco Polo)の「東方見聞録」(Il Milione)に出てくる「黄金の宮殿」(parazzo d'oro)のことです
シルクロード(la via della seta)を通ってイタリアに伝わった「ジパング伝説」(leggenda di Cipango)は 平泉が発信源との説(teoria)があります 

金色堂の中横壇には 奥州藤原氏(clan di Fujiwara del Nord) 4代のご遺体(4 resti mummificati)があります
当時百万両をかけて描いたといわれる一切経(totale sutra)など

方三間に 螺鈿細工(aticoli di lacca im castonati di madreperla)も見事です 

戦乱で妻子を失い (perse molti parenti nelle numerose battaglie) 骨肉の争いを余儀なくされた 一代藤原清衡公(il primo signore Kiyohira)が みちのくに仏国土を建てようと願って 12世紀初めに建てたのが 中尊寺です 


月見坂(il pendio Tsukimi-zaka)
を下ってゆくと景色が実に素晴らしく(un buon panorama) かの松尾芭蕉(poeta Matsuo Bashō)が 句(verso)を残しています

芭蕉句碑(stele di verso)

五月雨の 降残してや 光堂」
"Have the summer rains come and gone, sparing the Hall of Light?"(英語版パンフレット)
"Pioggia prima dell'estate, venuta e salita, la sala d'oro"



2. 毛越寺 il Tempio Motsu-ji




二代基衡公(il secondo signore Motohira)から 三代秀衡公(il terzo signore Hidehira)の時代に 多くの伽藍(tempio buddista)が造られました     
           
浄土庭園(Giardino della Terra Pura)の出島(isoletto) 

池中立石(pietra innalzata)は 2,5mの高さがある (2,5metri di altezza)   

   
遣水(やりみず) (un ruscello tortuoso)

作庭記」の技法(tecnica)を取り入れてある

この遣水のまわりで 平安時代の風流な(raffinato)遊び 「曲水の宴」(banchetto del ruscello tortuoso)が催される



3. 高館義経堂(たかだちぎけいどう) 



高館を登ると義経堂(tempietto)があり 木彫りの義経像(statua di Minamoto-no-Yoshitsune)があります 
眺めがよく(un buon panorama) 衣川(fiume Koromo-gawa)がよく見えます 

義経は 敵となった兄の頼朝(Minamoto no Yoritomo, shogunato Kamakura)に追われて平泉に逃げますが 頼りにしていた藤原三代秀衡(Hidehira)が亡くなり その息子泰衡(Yasuhira)は頼朝の圧力に負けて義経を討ちます(uccidere) しかし頼朝は結局秀衡を倒すのですね...
 
詳しくは こちら

その反対側には 芭蕉(poeta Matsuo Bashō)の句碑(stele di verso)があります



夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡
"Summer grass, 'tis all that remains of ancient warrior's dreams"(英語版パンフレット)
"Erba estiva, rimasti sogni dei guerrieri"



4. 無量光院跡 (resti del tempio con giardino della Terra Pura)





4月と8月には 背後の金鶏山(montagna Kinkei-zan)に夕日が落ちて(il sole tramonta) 建物が後光(aureola)によって 光り輝くのです(brillare)
西方極楽浄土(Paradiso buddista)の瞑想(meditazione)を目的としているとのこと 



5. 達谷窟(たっこくのいわや) (Tempio Takkoku-no-Iwaya)


平泉最古の寺院 西光寺(Tempio Saiko-ji)のある みちのく随一の霊場(posto spirituoso)として有名で パワースポット(power spot)として人気です 
岩面大佛(Buddha a roccia)
があります

世界遺産の拡大登録を目指す(inserire nella lista dei Patrimoni dell'Umanità)遺跡群のひとつ(uno dei posti aggiunti)です


平泉に行き中尊寺・毛越寺・高館義経堂・無量光院跡等を見てきました(2019.10.7,8)」は こちら




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Il mistero delle meraviglie scomparse (消えた世界遺産のなぞ)」を読みました 

2022年09月19日 | イタリアの本・絵本・雑誌

「Il mistero delle meraviglie scomparse (消えた世界遺産のなぞ)」(storia di un fiume in vena di scherzi)  を読みました 

 

昨年12月のいたばしボローニャ絵本館主催の「世界の書棚から」第1回は 記念すべきイタリア!!  ここで聞いた児童書を早速読んでみました📕

 

フィレンツェの名所がある日突然消えて 世界各国に現れた!! ひとりの少年が 犯人はアルノ川ではないかとつきとめ...  

イラストレーターは 作品の世界観を壊さない人をと編集者が選んだとのことです またこのご時世でハッピーエンドが求められる傾向とのこと

 

ぐいぐい曳きこまれる文章で 平易なイタリア語で読みやすく 知らない単語があってもストーリーが知りたくて そのまま読み進めてしまいました

2回目は辞書を使いながら しっかり内容を押さえて読み どらえもんとのび太の冒険物語のような ワクワクしながらハッピーエンドで終わるお話でした

特に 少年と姉が両親に内緒で家を出て 水の精の用意した船に乗ってアルノ川と話しに行き ことの次第を話し 世界の川や海や湖などの大会議が始まるところは スケールの大きさにびっくりしました 最後は思わぬ展開にハラハラしました😊

本は こちら

 

他のも読んでみたくなりました💛

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用イタリア語検定1級の受験票が届いた時点で過去問76%(作文抜き)取れました~(2022.9.15) 

2022年09月15日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト

実用イタリア語検定1級の受験票が届いた時点で過去問76%(作文抜き)取れました~(2022.9.15)

 

無事に届きましたよ~ 伊検1級初受験の受験票!!

届いた日に過去問(2018年第47回)やってみたら リスニング81% (ミス4個)

筆記 72% (ミス10個) でした

作文抜きで トータル76% (ミス14個)でした!!  ちょっとほっとしました~😊

(合格最低ライン70% ←ミス17個まで  合格ライン80%←ミス11個まで/作文抜きで) 

でも当日 作文でどれだけ減点されるか...まったくわかりませんね( ;∀;)

 

今は 20数冊の伊検過去問の2週目の途中(1日1冊!) そして作文対策です

いろいろなブログを見てみると とにかく作文は「減点されないこと」が一番!!

間違えやすい難しい言い回しを避けて いつも使い慣れている表現を使い

あとは字数制限を守って テーマに沿って とにかく埋める 埋める... 

 

私も今までたくさんの作文を書いては添削していただきましたが 

ネットで色々調べたり 辞書引き引きようやく書いたものなので 

当日は辞書もネットも使えませんから(笑) 驚くほど素直で平易な文しか書けないです( ;∀;)

伊検の作文対策のサイトは数少ないので 英検の作文対策のブログや本などを参考にしています  

その中で 「得意な分野で10個くらいは書けるようにしておけ 

当日は出力のみ」っていうのを読んで なーんだそうなのかって思いました~('Д')

 

いや... スピーチコンテストでも スピーチのみならず 質疑応答想定問題10個以上含めて 1年がかりで覚えましたから...  ましてやスペルミスもなく 様々なテーマに応じて 文の内容や組み立てや いろんな言い回しや単語がすいすい出てくるって... どれだけやればよいやら...(涙) 

いつも添削してもらう度に もう無理だ もういいや...って 投げてしまいそうになる 還暦過ぎた私なのです( ;∀;) 

 

昔 日伊学院の作文コンテスト初挑戦で落ちた時に 先生が

作ったことのない料理は 客に出すな 作りなれた料理を出せ」と

おっしゃったけど ほんとそうですね!!

たとえば 1つの単語を間違えて4回書いても 4回減点されるわけではないようですが ともあれ 語尾変化や活用形などの凡ミスだけは避けたいものです

 

    *    *     *

過去問の方は 2019年までは6割台 それ以降は少し得点が上がり難易度が

少し下がっている気もしますが 果たして今年はどうなるやら... 

あと少し上がれば...とは思いますが 作文が足を引っ張るので ともあれ

過去問を1998年度版から20数冊  2周しただけでもよしとしたいと思います!!

 

部屋には過去問が積み上がり 終えたものはどんどん本棚に戻します

早くこの山がなくならないかしら... 終わったら何しようかなぁ~💕

場所の下見は 昨年に試験監督をやったことがある大学なので省略

あそこは 入口が別の2つの建物で 間違えて入らないように気をつけてくださいね!!

渡り廊下が複雑なので 間違えて入ったら 1階に戻って地上から入りなおした方があわてずにすみます(笑) 

当日は やはり受けに来るイタリア語仲間たち数名との再会を楽しみに 

体調に気をつけて頑張ります!! 120分と長いので 作文まで体力を温存しないと😊

 

帰りには高田馬場で 何かお惣菜を買って帰ろうっと♪

 

試験終了までなかなか遊びに行かれない私の代わりに イタリア展や 

Giovanni氏の写真展に足を運んでくださいました会員さんに感謝💕

 

実用イタリア語検定(10/2)は こちら

* 掲示板を見ると 古い過去問をやっている方がけっこういらっしゃるようでうれしいです💕

 

追記(9/25):

試験1週間前になったので 時間配分をチェックしてみました:

1級 試験時間 120分 最初のリスニングは約35分 残り 85分

筆記37問 30分   作文 50分 (下書き20分 清書 15分 チェックと字数確認 15分)  見直し5分くらい 計120分

作文は180~220字と多く ミスがないように書くため時間がかかります...

ラストの見直しの時間が余るかどうか... けっこうぎりぎりかも( ;∀;)

古い過去問を筆記30分で仕上げるようにできました! 見直しなしの一発勝負です

ともあれ9/27 (5日前)には 1級過去問2周めが終わりました~!! 

 

9/30朝方 20冊のミスしたところすべてのチェックを終えて過去問終了 

フラフラになってしまい やばいと思って 体調第一で ようやく地上に降りてゆったり過ごして当日を待ちます 

作文2本も書くとエネルギーを失います 体力勝負ですね 

 

「実用イタリア語検定1級を初受験してきました(2022.10.2)」は こちら

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第6回「現地で出会う イランの最新絵本事情」に行ってきました(2022.8.5)@板橋区立中央図書館

2022年09月09日 | イタリアの本・絵本・雑誌

絵本のまち いたばし」の  板橋区立中央図書館・板橋区立美術館が合同で 月1回開催している「世界の書棚から」シリーズ  第5回の「アルゼンチン」に続き    第6回はイランです:

 

この日は イランの紹介に始まり 3年ぶりにイランを訪れたお話などを伺いました

講師の先生のHPは こちら

イランは 詩の国ともいわれています 

場所にもよりますが乾燥地帯も多く 水のある場所が大切にされています そして宗教はムスリムが主で 公用語はペルシャ語(約半数) 他はアラビア語系やトルコ語が話されています

チャ―ドルなどの女性の黒い服装について伺い お話は街の本屋さんや図書館の様子から入りました

1960年~1980年頃:

1966年に カーヌーン(児童青少年知育協会/Institute for The Intellectual Developnment of Children & Young Adults)が設立され 国際的に評価される絵本が出版されました 

また イラン児童図書評議会も 1962年に設立されました 

ですが 1979年のイラン革命や 1980年のイラン・イラク戦争の勃発により それ以降は停滞期 暗い時代を迎えます

1988年にイラン・イラク戦争が停戦 1989年には 首都テヘランで イラストレーション・ビエンナーレが始まりました 

そして 2000年以降 国際原画コンクールや原画展での入選者が急増してゆきます 

ボローニャ国際絵本原画展にも 2004年から毎年入選するようになり 2009年には最多11名のイランの方が入選したそうです

 

ペルシャ語とアラビア語は  文字は共通ですが言語体系は全く違います (日本語と中国語のように)  右から左に読みます

なのでペルシャ語の絵本の日本語版を出版する際に 縦書きであればよいですが 横書きの場合は 左から右に読むため 絵を反転しなくてはならず 大変な労力がかかることを知りました 

 

子どもの本をめぐる状況について 

児童書の初版出版点数は 7千点余 総出版数は1,5万点余ですが うち翻訳書が半数近くを占めています それでも1タイトルあたりの部数は2千部弱とのこと

海賊版の翻訳ものがけっこう売られているのですね 街の本屋さんではCDやおもちゃも一緒に売られており 写真も色々見せていただきました

 

    *     *     * 

イランで愛されている古典作品についても ご紹介いただきました

日本で一番有名なのは 「ルバイヤート」という四行詩の詩集です

イランでは 古事記のように大切にされているのが「シャー・ナーメ(王書)」という民族叙事詩で 6万対句からなるお話の宝庫です

 

今年の5月には 第33回テヘラン国際ブックフェアが 3年ぶりに ハイブリッド形式で開かれました

大規模なイベントで 版権取引や本の割引販売などが行われますが 外国からはクレジットカードが使えないため オンラインで買えず 結局は街で探すことになるとのこと

    *     *     * 

出版社についてもご紹介いただきました


TUTI出版

ファーテミー出版の絵本専門部門として2015年に始まり 2021のボローニャ国際児童図書展にて アジア最優秀出版社に選ばれました

数少ないサイレント絵本「ねむりのひみつ」や 講師の先生も訳された「ごきぶりねえさん」も イランでは有名なお話だそうです 

イランでも嫌われているこの虫を主人公にして人気を得たのも この絵の力によるものが大きいとのこと 

 

カーヌーン (児童青少年知育協会)

1966年に設立された政府系総合文化機関で 図書館や出版 アニメ制作 文化芸術活動等を運営する巨大組織で 子供たちの放課後を支えているそうです 

 

児童文学歴史研究所

2000年設立のNGO\NPO  ターク(ぶどうの木)という出版部門を持っています

『イラン児童文学の歴史』(全10巻)も出しています

また 児童文学の史料収集や研究者の育成のほか 2016年のIBBY朝日国際児童図書普及賞を受賞した『Read with me』という 本を届けるプロジェクトを運営しています 

 

イランのことは今までほとんど知りませんでしたが 国のことや 児童文学について 色々な興味深いお話を聞くことができました

第6回「現地で出会う イランの最新絵本事情 」は こちら

 

第7回は 英語圏です!!

 


芸術・人文ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用イタリア語検定1級作文練習「サスティナブルに食べる」   Mangiare sostenibile

2022年09月06日 | イタリア語作文・二次対策

実用イタリア語検定1級作文練習「サスティナブルに食べる」   Mangiare sostenibile

 

今回は 自分の書きやすいテーマで 自分で問題文も作って書きました:

 

A causa dei cambiamenti climatici e dell’incursione contro Ucraina da parte di Russia aumentano i prezzi degli alimenti.  A suo parere, cosa pensa sia utile dal punto di vista della sicurezza alimentari, ed anche mangiare sostenibile?  (180-200 parole)

気候変動やロシアによるウクライナ侵攻により、食料価格が高騰している。あなたの意見では、食料安全保障の観点から、またサスティナブルに食べるという観点から、何が有効と考えますか?

 

Non solo la carestia causata dai cambiamenti climatici, ma anche l’incursione contro Ucraina da parte di Russia porta l’aumento dei prezzi degli alimenti.  Nel mio paese, il tasso di autosufficienza alimentare è molto basso (39 % circa), e così, rischia di provocare facilmente un aumento dei suddetti prezzi.  

気候変動による干ばつだけでなく、ウクライナ侵攻が食料価格の高騰を引き起こしている。私の国では、食料自給率が約39%ととても低く、それが前述の価格の高騰をたやすく招いてしまう。

Senza la pace, non si può mangiare sostenibile.  Innanzitutto bisogna aumentare urgentemente il tasso di autosufficienza alimentare.

平和なくしてサスティナブルに食べることなし。なんといっても、食糧自給率を上げることが急務だ。

 

Dicono che un terzo del gas a effetto serra sia scaricato dal sistema alimentare, e così, diminuire “le perdite e lo spreco di cibo”*  è molto importante come provvedimento contro i cambiamenti climatici.  

世界で排出される温室効果ガス3分の1は 食料システムが排出源だとされており 「食品ロス」を減らすことは 気候変動対策として大変重要だ。

  * 食品ロス:  Food Loss and Waste  (Lossはサプライヤーチェーンの中で生じる食品の廃棄

   wasteは小売店や飲食店、消費者による食品の廃棄) 

Recentemente si vendono nei supermercati frutta e le verdure irregolari dalle norme con i prezzi più bassi.  Usando gli alimenti finora buttati via, potremmo diminuire le perdite di cibo.  

最近ではスーパーなどで規格外の果物や野菜がより安価で売られている。今まで捨てられていた食糧を使うことで、食品ロスを減らすことができる。

 

Cosa si può fare:  Scegliere i prodotti nazionali e non quelli importati; scegliere i cibi più vicini a data di scadenza se possible; non comprare troppi  e buttare via meno possibile.      

私たちができること:  輸入食品よりも国産を選ぶ、できれば消費期限の近いものから取る、食品を買いすぎず捨てないように。

 

Mangiare più i legumi e le verdure evitando il manzo il più possible perché l’allevamento dei bovini necessita di tanta “acqua virtuale” e produce il gas metano; proteggendo allo stesso tempo la biodiversità agroalimentare, p.es. tramite “l’Arca del Gusto”* o “i Presìdi”* dello Slowfood, ecc. 

バーチャルウォーターを使い 飼育がメタンガスを出す牛肉よりも、できれば豆や野菜を多く食べる、同時にたとえばスローフードの「味の箱舟」や「プレシディオ」を通して農産物加工の生物多様性を守りながら。

 

  *“l’Arca del Gusto” …segnala l’esistenza di un patrimonio straordinario dei prodotti e denuncia il    rischio che possano scomparire 

  「味の箱舟」…稀有な食の遺産の存在を伝え、消滅してしまうかもしれないリスクを告発する

  *“i Presìdi”… salvare dall’estinzione razze autoctone

  「プレシディオ」…原産種を消滅から救う

 

*イタリアには消費期限(data di scadenza)しかなく賞味期限がないため 「賞味期限と消費期限の違いを知る」は取りました また不揃いの野菜が当たり前なので 「規格外の野菜を買う」というのも日本ならではですね

また「献立主義から材料主義に変える」というのも 説明が必要なため字数オーバーなので取りました

Sostenibileはすなわち basso impatto ambientale 環境負荷の低い ということですね

 

* もうすぐ伊検1級が近づいてきます... どんなテーマが出るのやら...ドキドキ(*_*)

辞書や検索なしで模試のような形で手書きで書くと 専門用語もわからず トホホな結果です... (*_*)

検定会場には他のイタリア語仲間たちも受けに来ているので 年に1回会えるの(だけ?)が楽しみ💕

スピーチコンテストが今年も開かれなくなったので 唯一の機会なのです 

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」(2022.9.10~25)@第44回ぴあフェスティバル 

2022年09月04日 | イタリア映画・映画

「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」(2022.9.10~25)@第44回ぴあフェスティバル 

 

映画監督のみならず 詩人 小説家  脚本家そして評論家とさまざまな顔をもったイタリアの異才ピエル・パオロ・パゾリーニ(1922-1975)の生誕100年を記念し

第44回ぴあフィルムフェスティバルの特別企画として  パゾリーニ作品が特集上映されます

2022年9月10日(土)~25日(日)

会場:国立映画アーカイブ

 

『アッカトーネ』Accattone 1961/イタリア/白黒/117分

オムニバス『イタリア式奇想曲』Capriccio all’italiana 1968/イタリア/カラー/81分

『デカメロン』Il Decameron 1971/イタリア/カラー/112分 ecc...

 

ぴあフィルムフェスティバル公式サイト内「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」のページは  こちら


チケット購入方法についてはこちら

10月22日~11月3日には 渋谷ユーロスペースでも予定されています 

チラシは こちら

 

ぴあ...懐かしいですね~(#^^#)

 

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする