日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

アメリカの世界遺産講座で昔人気だったクイズ番組の話を聞く@クラブツーリズム(株)旅の文化カレッジ

2019年07月30日 | 各国の世界遺産・せかけん
アメリカの世界遺産講座で昔人気だったクイズ番組の話を聞く@クラブツーリズム(株)旅の文化カレッジ


この講座ではびっくりした~ いつものように世界遺産検定1級テキストの アメリカの部分等を読んでから講座に出たら 昔有名だった人気クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」の話が出て 講師の先生が当時 その問題を作成されていらしたというのです!!(゚Д゚)ノ

さらに驚いたのは 参加者の中に そのクイズ番組に出演された方がいらしたこと!!マンマミーア( ゚Д゚)
なんかすごいですね... 私 この番組見たことなかったような気が...スミマセン($・・)/~~~


でもってアメリカの世界遺産は自然遺産12 文化遺産11 複合遺産1と自然遺産の方が多いのですよね

ベスト10いきまーす:

1. 自由の女神像 なんといってもベスト1はこれ! アメリカの歴史そのものですからね~ ちなみになぜイギリスではなく フランスから贈られたかという理由について知るために アメリカの歴史をおさらいしました 歴史から学べる講座なのがすごい!

2. グランドキャニオン国立公園 
コロラド川がコロラド高原を数百万年かけて侵食してできた渓谷で 8層の地層が露出し 最古のものは20億年前 カンブリア時代のものです 

3. ヨセミテ国立公園  ルーズベルト大統領は戦争好きだったが 母親の死をきっかけに変わり 自然保護の父であるジョン・ミューアと意気投合してこれを作ったといいます

4. イエローストーン国立公園 1872年に世界初の国立公園に指定されました 間欠泉や温泉で有名で 神の技とも言われたとのこと (世界遺産検定4級のテキストにもバッチリ出ていますね~世界初の世界遺産のうちのひとつです♪)

5. 独立記念館 ペンシルベニア州の議事堂で アメリカ独立宣言が行われ 合衆国憲法が制定された場所ですね 上院と下院の語源ともなったそうです

6. カールズバッド洞窟群国立公園
ニューメキシコ州にあり 環境に変更が加えられない自然保護区域に指定されています 公園には83洞窟があり 弱酸性となった雨水がゆっくりと石灰岩を溶かして巨大な地下空間を生み出しました

7. メサ ヴェルデ国立公園
スペイン語で「緑の大地」という意味の コロラド州にあるプエブロインディアンのアナサジ族の集落遺跡群です

8. マンモスケーブ国立公園
石灰岩の迷宮」と言われた世界で最も長い洞窟群マンモスケーブがあり 毎年少しずつ伸びています

9. オリンピック国立公園
ワシントン州オリンピック半島の公園で ルーズベルト大統領が1909年に国立公園を設立し 1938年に国立公園となりました

10. プエブロ デ タオス 
ニューメキシコ州タオスの北にあり ネイティブアメリカンのプエブロ部族の古代集落で 今も2千人以上が住んでいる「世界最古の集合住宅」です

ちなみに 4の イエローストーン と 7の メサ ヴェルデ と ランス・オ・メドー(カナダ)の3つは 1978年に登録された最初の12の世界遺産に含まれます


アメリカの世界遺産は こちら

*2019年7月の世界遺産委員会で 新しく文化遺産「フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群」が決まりました これでアメリカは合計24件です

素晴らしい講座を開催してくださいました㈱クラブツーリズム様に 心よりお礼申し上げます

2017.11.17


エンターテインメントランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなのレオ・レオーニ(Leo Lionni for everyone)」展に行ってきました(2019.7.24)@損保ジャパン日本興亜美術館(~9.29) 

2019年07月25日 | イタリアの美術館・博物館
「みんなのレオ・レオーニ(Leo Lionni for everyone ー Reading Leo Lionni, again ー)」展に行ってきました(2019.7.24)@損保ジャパン日本興亜美術館(~9.29)



「スイミー」でおなじみのレオ・レオーニ展に行ってきました!!

西新宿の損保ジャパン日本興亜美術館には いつもと違って夏休み中の子供連れが多くて 小さな子供さんも見に来ていて 見ていて嬉しくなりました♡ ← あまりまわりに小さい子がいなくて(笑)

ところどころのコーナーで その原画が展示してある絵本が 座って読めるようになっていて 子どもたちが熱心に読んでいました

この絵本 おうちにある!!という可愛い声に レオ・レオニの絵本が日本でも愛されているのだとわかり嬉しかったです♡


第1章 レオとアート (Leo and Art)

ここではレオ・レオニのルーツ 1910年オランダに生まれ イタリアに暮らしていた彼の若い頃の油絵等が見られました「黒いテーブル」シリーズは印象的で 黒の上だと色がきれいに見えるとの言葉に私も納得!


第2章 自分探し (Searching for the Self)

数か国に住み 数か国語を話したレオの 自分のアイデンティティを探す作品の数々... ここにありました
スロバキア国立美術館所蔵の『スイミー』の幻の原画5枚!! 
隣に展示されている絵本とは若干違うのです 違う絵なのですよね
原画展に出品するために書いたのか 受賞後に所蔵のために再制作したのか 今もって謎だそうです

スイミーは 子どもたちの小学校の教科書で読んでいてなつかしく また会場でもアニメが流れて 子どもたちが熱心に見入っていました (1974年から日本の国語の教科書に登場したため 私は子どもの頃は読んでいません)


第3章 平和を求めて (Demanding Peace)

ユダヤ系のため大戦中 1939年に米国に亡命したそうです そこでイラストレーター グラフィックデザイナーとして活躍していました
製菓モッタ パネトーネの広告 フォーチュン誌の表紙 ポスター等多数 絵本はまだですね

1959年に 孫のために作った絵本で 絵本作家としてのデビュー作でもある「あおくんと きいろちゃん」には人種差別へのメッセージが込められていますね 
あおくんときいろちゃんが やがては重なると みどりいろになるのですね...
 
「ひとあし ひとあし」という作品には 逃げて戦わずという 不戦の誓いが込められているそうです
ベトナム戦争の頃に描かれた「あいうえおの き」 そして 優劣をつけて憎しみ合う人間のおろかさをあらわした「みどりの しっぽの ねずみ」 いがみ合う無意味さを伝える「ぼくのだ! わたしのよ!」等...

ラストの「6わのからす」は 対立から対話へ というメッセージが込められていました
政治や思想的圧力から逃れて 絵本の世界に入ったのですね


第4章 リアル? フィクション? (Real? Fiction?)

ここでは 「想像肖像」 「プロフィール」シリーズ等に続いて 「平行植物(Parallel Botany)」シリーズが展示されていました
トスカーナ地方のアトリエで 架空の植物がブロンズで創られていったのですが 彫刻も絵も なかなかに興味深く 続く映像でも 自宅の庭に多くの作品をおいてあり ひとつひとつを説明するレオの姿(60代くらい?)に 長い一生での作品づくりの変遷を見る思いがしました

レオのアニメづくり

続くこのコーナーでは 絵本づくりの実演ビデオで イタリア語を聞いたり 素材や塗り方等での効果の違いを見ました

アニメはインドとイタリアで作られたそうです コラージュ(はり絵) モノプリント(転写) マーブリング(墨流し) スタンピング(型押し) フロッタージュ(こすり絵) などさまざまな技法で 絵本の原画が創られていました


ひっさびさに童心に還り 楽しいひとときが過ごせました 

ダブルでの怒涛の検定試験が無事終わって ほっとしました~(;´∀`)


みんなのレオ・レオーニ」(2019.7.13~9.29)展は こちら


美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語・スペイン語ボキャブラリーコンテストを受けて もんじゃ焼きを食べてきました(2019.7.20)@ソフィア・外国語研究協会

2019年07月21日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト
イタリア語・スペイン語ボキャブラリーコンテストを受けて もんじゃ焼きを食べてきました(2019.7.20)@ソフィア・外国語研究協会


昨年の第1回の時よりも難しくなっていました第2回イタリア語ボキャブラリーコンテスト!!

前回は余裕で時間が余ったのに比べると すごく簡単な問題の量は少なくなっていたこともあり 見直しがなんとか1回できただけで時間終了(80問で40分)となりました
結果は 80点満点中66点 
参加人数が少ないためもあり 今回も優勝させていただきました

しかし優勝に値する点数は出ていないというのが本音です 自分のレベル(伊検2級)からすれば 72点は取れないとなぁ~ と感じています

前回は初中級レベル 今回は初級~上級レベルとのことで 答をチェックしていたら 1級レベルの単語がけっこう出題されていました!! (辞書にたった1行しか出てないやつ等)

ちなみに英語中級~最上級レべルまで出ます 

7/7の世界遺産検定1級のために 今年に入ってからはあまりイタリア語を集中して勉強してないのと 試験疲れが残っていたためか けっこうミスが多かった...

直前10日間くらいで 「イタリア語分類単語集」「耳が喜ぶスペイン語」 それと自作の通訳案内士の単語集に目を通したくらいでした 

     *    *    *


スペイン語の方は 80点満点中 59点でした 少人数ですが最下位でした~(;´∀`) ← 当然といえば当然...

スペイン語に至っては 30年以上前に2年間語学学校に通っていたのですが ここ数年はNHKのスペイン語ニュースや ラジオ応用編を聞いたり あとは文法の日で年1回のレッスン受けるくらいなのです 
このコンテストのためには 「耳が喜ぶスペイン語」をざっと聞いて読んだりしたくらいかな~

そしたらけっこう イタリア語に似ていて類推できたため 合っている単語が20個以上もざくざく♪ ←そうでなきゃ とてもじゃないけど受けなかったと思う( `ー´)ノ

ある意味 博打というか...はるか昔の記憶と 今のイタリア語の語彙をたよりにどこまで取れるか!!
なので スペイン語59点 同レベルの問題のイタリア語66点ってどうなの... イタリア語力落ちすぎ!?
 
ともあれ 生まれて初めてのスペイン語の試験なのでした!! ← 西検受けるかどうしようか??

2科目の部屋は 私だけがイタリア語とスペイン語 他の方は皆さん英語とセットで受けていました~

      *    *    *

コンテストが無事終わってから すぐ向こうにあるもんじゃストリートに サークルの会員さんと直行!! 
おいしくいただきながら イタリア語話ではじけました!!


ミックスと 明太子のもんじゃ焼き♡

なんかイタリア語始めてから数年めの頃ってワクワク感があって なつかしいな~ 私もこんな頃があったんだなぁ~と思ってしまいました( *´艸`) ← 13年目の私...


ボキャブラリーコンテスト
は こちら (ソフィア・外国語研究協会主催)

* 貴重なボキャブラリーコンテストを開催してくださいました ソフィア・外国語研究協会様に 心よりお礼申し上げます




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第27回ボローニャ・ブックフェアinいたばし~世界の絵本展~」が開催されます(2019.8.3~8.12)@成増アートギャラリー

2019年07月17日 | イタリアの本・絵本・雑誌
「第27回ボローニャ・ブックフェアinいたばし~世界の絵本展~」が開催されます(2019.8.3~8.12)@成増アートギャラリー


ボローニャ市で毎年春に行われる「ボローニャ児童図書展」に今年出展され 板橋区に寄贈されたばかりの世界各国の絵本を紹介する「ボローニャ・ブックフェアinいたばし」が 今年も開催されます
また 特別展示として さまざまな翻訳絵本もあわせて展示します:

2019年8月3日(土)~12日(月)9時~19時まで
 (3日(土)は11時開場 12日(月)は17時閉場)入場無料

於 成増アートギャラリー
(板橋区成増3-13-1、成増図書館向かい)
東武東上線「成増」北口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」5番出口より徒歩5分

・新着絵本コーナー
ボローニャから届いたばかりの世界各国の絵本をご紹介します

・翻訳絵本特集コーナー
絵本館の所蔵する翻訳絵本とその原著を展示するとともに 海外の絵本を日本に紹介してきた翻訳家たちにもスポットを当てて紹介します

金原瑞人先生講演会「ぼくの好きな絵本と絵本の翻訳」
児童書やYA作品を中心に 500冊を超える海外文学を翻訳されている翻訳家の金原瑞人先生に 絵本のこと 翻訳のこと たっぷりお話しいただきます

日時:8月3日(土)17時~
場所:ブックフェア会場内(事前予約不要・先着30名)
※終了後サイン会を実施いたします。


・工作コーナー
今年の工作コーナーは 絵本の製本にチャレンジ
小さなお子さんからできる簡単なやり方から ちょっと難しいやり方まで 4つの中から選んでお作りいただけます

日時:期間中いつでも ※混雑している場合、お待ちいただくことがあります。
対象:幼児~小学生(大人の方もご参加いただけます)

世界の絵本おはなし会
ボランティアの皆さんにご協力いただき 毎日15時30分よりおはなし会を開催します(各回20分程度)
日本語の他に 英語 イタリア語 ドイツ語 韓国語 アラビア語など 日替わりで外国語の読み聞かせを行います

「世界の絵本おはなし会」の日替わりメニュー:

8/3(土) ドイツ語と日本語
4日(日)  多言語おはなし会<ばんびーに> 英語・中国語・スペイン語・日本語
5日(月)  英語・日本語
6日(火)  韓国語・日本語
7日(水)  こわいおはなし会<成増図書館>
8日(木)  イタリア語
9日(金)  パネルシアター<PITAPETA>
10日(土) 英語
11日(日) 英語 <おはなしTwinkle>
12日(月)  アラビア語・日本語

いずれも15:30~ (20分程度)


・2019年ボローニャ・ラガッツィ賞
ブックデザインの優れた児童書に送られる ボローニャ・ラガッツィ賞の今年の受賞作品を展示します

・いたばし国際絵本翻訳大賞
板橋区では 1994年より外国語絵本の翻訳コンテストを行っています

8月3日(土)11時より 第25回受賞者の表彰式を開催し 期間中会場にて受賞作品をご覧いただけます
また これまでの課題絵本や 出版された大賞受賞作品も展示します

・ほんやさん

都内有数の子どもの本専門店ブックハウスカフェ(神保町)のご協力により 土日祝日限定ショップがオープン!
いたばし国際絵本翻訳大賞受賞絵本 選りすぐりの絵本や しかけ絵本などを販売します
翻訳大賞最新受賞作も先行販売いたします

出店日時:8月3日(土) 4日(日) 10日(土) 11日(日) 12日(月) 9時~19時
     ※3日は11時から 12日は17時まで

* 私は初日に行きま~す...というか... 8月3日(土) 15:30からドイツ語絵本の読み聞かせを担当させていただきます!(^^)!

詳しくは こちら




美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界に散らばるイタリア系移民 Italian Diaspora Studiesへの招待」に行ってきました(2019.7.9)@イタリア文化会館

2019年07月15日 | イタリア関連の催し
「世界に散らばるイタリア系移民 Italian Diaspora Studiesへの招待」に行ってきました(2019.7.9)@イタリア文化会館  



ひさびさに行くイタリア文化会館では このイベントに来ていたイタリア語仲間たちと再会できて嬉しかったです

内容は イタリア移民の話で明るい話題というわけではないのですが 会場はぎっしり ずっと気になっていた移民問題をあらためて考える機会となりました

モデレーターの栗原俊秀氏(翻訳家)のお話は イタリアブックフェアの本の紹介セミナー 何よりも須賀敦子翻訳賞授賞式(2016年)に参列した時以来です 

栗原氏はカラブリア大学文学部でマルゲリータ・ガネーリ教授の元で学ばれ ジョン・ファンテ カルミネ・アバーテ アマーラ・ラクースなど「イタリアと移民」に関係のある作家を精力的に日本に紹介していらっしゃる翻訳家です
今回が初来日となるガネッリ教授の講義を通して知った作家もいるとのこと 

「ディアスポラ(diaspora/離散者,民族離散)」とは ギリシャ語起源のことばで 「遠ざかってゆくもの、撒き散らされたもの」という意味を持っています 

イタリア系移民」と聞いて思い浮かべるのは やはり映画「ゴッドファーザー」のシチリア系移民のイメージが強いと思いますが シチリア以外からの世界各地にイタリア移民は広がっています

今日においてもなお 世界各地にはイタリア系のコミュニティが点在し 祖父母(あるいは曾祖父母)の記憶や物語を受け継いでいます

大移民時代の第一波はイタリア統一前後 第二派は50 60 70年代の オペライオ(operaio/労働者、工員)の あるいは知識人の移民 そして第3波はここ数年のイタリアに入ってくる移民ですね

移民を送り出してきた州でもあるカラブリア州は人口が少なく(spopolamento) 人口200万人に対して 外国人が8~900万人と3倍とのこと

出生率が0.数%(crescita zero)で 学校が廃校にならないのは 移民の子供たちが通うからとのことでした
移民を受け入れているリア―チェ村などもあります

また 19世紀末~20世紀初めのイタリア系移民の社会的地位は低く 栗原氏が翻訳されたジョン・ファンテの「Dago Red(デイゴ・レッド)」にも描かれているように アメリカンドリームを求めて移住したイタリア人が さまざまな民族的な差別を受けてきたこと 南北の格差も反映していることをお話いただきました 

第2世代はアメリカ人化(americanizatione)せざるをえず イタリア語や文化を捨てなければならなかった第2世代にとって 移民であることは二重のトラウマでした そして第3世代になってようやく アイデンティティ回復の動きが出てくるのですね

次に イタリア系アメリカ文学(letteratura italoamericana)の定義についてお話いただきました 
イタリア系カナダ文学とか イタリア系アルゼンチン文学とか種々ある中で このイタリア系アメリカ文学はアメリカで確立されている分野とのこと 




次にいよいよ 2014年からカラブリア大学で始まった イタリアン・ディアスポラ・スタディーズ(Italian Diaspora Studies)についてご紹介いただきました

これはカラブリア大学のマルゲリータ・ガネーリ教授が2014年に発足させた研究プロジェクトで 世界各地のイタリア系コミュニティやその文化に焦点を当てながら 地理的・時間的に大きな広がりを持つ イタリアの「ディアスポラ(離散者)」について考究するというプロジェクトです

ガネーリ教授が教鞭をとるカラブリア大学では イタリアの国公立大学では唯一 イタリア系アメリカ移民の文化・文学をテーマとした講義が開講されており カラブリア大学は ニューヨーク市立大学のCalandra Italian American Instituteをはじめ 北米のさまざまな研究機関と連携しながら イタリア移民をめぐる国際的な研究拠点を確立しようとしており 地理的・時間的に大きな広がりを持つ イタリアの「ディアスポラ(離散者)」について考究するそうです

今 イタリア人は 昔 移民だった時代のことを忘れており差別的行動をとっているが 国家の枠組みを超えて(trasnazionalità) 視野を広く取り 学問分野をまたがった研究をチームで行いたいとのこと

かつて多くの移民を送り出し 今日にあってはヨーロッパの移民・難民問題の最前線にいるカラブリアは こうしたプロジェクトに取り組むうえで 理想的な土地であるといえるでしょう 

ちなみに移民の数については 大量移民時代は2700万人で 各地に同郷人が大量にコミュニティを作っていました
この半数は大戦後帰国しており ここ数年は毎年24万人前後とのこと 観光ビザで入る不法移民もおり正確な数は難しく また優秀な人の頭脳流出(Cervelli in fuga)のみでは問題は語り切れず さらに年金生活者たち(pensionati)の海外移民の置かれた厳しい状況もお話いただきました 

カラブリア大学のイタリアン・ディアスポラ・スタディーズ(Italian Diaspora Studies)は こちら

世界に散らばるイタリア系移民 Italian Diaspora Studiesへの招待」は こちら

素晴らしいイベントを開催してくださいましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウクスブルクの水管理システム&エルツ山地(クルスナホリ)鉱業地域が世界遺産に登録され、ドイツでは世界遺産は46件となりました!!(2019.7.6~8)@第43回世界遺産委員会

2019年07月12日 | 各国の世界遺産・せかけん

アウクスブルクの水管理システム&エルツ山地(クルスナホリ)鉱業地域が世界遺産に登録され、ドイツでは世界遺産は46件となりました!!(2019.7.6~8)@第43回世界遺産委員会




アゼルバイジャンのバクーで2019年6月30日~7月10日に開催された第43回世界遺産委員会(das 43 Welterbe-Kometee in Aserbaidschans Hauptstadt Baku)にて ドイツからは2件の世界遺産が新規登録されました!!

Wasser – das wichtigste Element der Erde und jetzt auch Teil des Welterbes. Das historische Wasserleitsystem der Stadt Augsburg und die Montanregion Erzgebirge stehen nun auf der Liste des schützenswerten Erbes.
In Deutschland können wir jetzt auf 46 Natur- und Kulturerbestätten stolz sein. (Deutsche Welle)


1. アウクスブルクの水管理システム Historische Wasserwirtschaft Augsburg 

アウクスブルクは レヒ川(Lech)とヴェルタハ川(Wertach)の合流点近くに位置し かつては商業都市として のちには水力を利用した工業都市として発達しました

推薦された構成資産(Stationen)は 運河(Kanal) 泉(Brunnen) 水力施設(Wasserwerk)など22件(22 Stationen)で ICOMOS(国際記念物遺跡会)は その技術的側面の価値などを認め 登録(Eintrag)を勧告しました

登録基準(Kriterien)は Ⅱ (人類の価値の重要な交流) Ⅳ (建築様式、建築物群) ですね

バイエルン州の街アウクスブルクの創始者は かの皇帝アウグストゥスで トリーアに次ぐドイツで2番目に古い都市とのこと
「アウグスタ・トレヴェロールム」(Augusta Treverorum/トリーアの古名)に次ぐ アルプスの北側で最大のローマ人入植地の一つでもありました Augusta Vindelicumがその古名です


ニュース"Welterbe-Titel für Augsburg"は こちら  ← アゼルバイジャンの世界遺産委員会の様子も見られます


Historische Wasserwirtschaft Augsburg
 は こちら

ユネスコのHP「Water Management System of Augsburg」は こちら(英語)

außergewöhnlich universelle Wert 顕著な普遍的価値

die Unesco hat 〇〇 als Welt(kultur/natur)erbe anerkannt ユネスコは〇〇を世界(文化/自然)遺産として認めた

Im Mittelalter begann die systematische Nutzung des Wassers auch als Wirtschaftsfaktor
中世には 経済のファクターとしてのシステマティックな水利用もまた始まっていた

beispielsweise als Energielieferant für die Textilindustrie dienten. Wasserräder trieben Mühlen, Hammer-und Pumpwerke an.

たとえば繊維工業へのエネルギー供給に役立った。 水車は製粉所や木(金)槌 ポンプ装置を動かした

ちなみに バイエルン州には8つの世界遺産があります



     *    *    *


2.エルツ山地(クルスナホリ)鉱業地域   Montanregion Erzgebirge/Krušnohoří



エルツ山地(クルスナホリ)は12世紀から20世紀まで鉱業が営まれており 2016年の第40回世界遺産委員会で推薦されましたが 正式な勧告前に取り下げられました(zurückgezogen)

22件の構成資産から成る今回の推薦に対しては ICOMOSは「文化的景観(Kulturlandschaft)」としての価値を認め 登録(Eintrag)を勧告しました

銀(Silver)の鉱山であり ウランも採れたとのこと
20年間も暫定リスト(Vorschlagsliste)に載っていたが ようやく決まったそうです
ドイツのザクセン(Sachsen)で17件 とチェコ(Tschechien)のボヘミア(Böhmen)に5件あり トータルで22件の構成遺産があります 

登録理由は  Ⅱ (人類の価値の重要な交流) Ⅲ (現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の証拠)  Ⅳ (建築様式、建築物群) ですね

Die ausgewählten Denkmäler, Natur- und Kulturlandschaften repräsentieren als Zeugen einer 800-jährigen Geschichte die wichtigsten Bergbaugebiete und Epochen des sächsisch-böhmischen Erzbergbaus.

えり抜かれた 記念碑、自然そして文化的景観は ザクセン・ボヘミア地方の重要な工業地帯の 800年間の歴史の証人として現れる


ニュース(英語)は こちら

ドイツ語で Erz は「鉱石」を、チェコ語で krušné は「鉱石の」を表わします

Erzgebirge(エルツ山地)のHPは こちら

Montanregion Erzgebirgeは こちら

ユネスコのHP「Erzgebirge/Krušnohoří Mining Region」は こちら (英語)

Welterbe in Deutschland (ドイツの世界遺産/リスト・ドイツ語)は こちら

UNESCO-Welterbeは こちら (ドイツ語)

    *    *    *

3. alte römische Militärgrenze - Donaulimes: scheiterte jedoch...

 ローマ帝国の国境線 - ドナウのリーメス: しかしながら失敗した...


gemeinsam mit Österreich, der Slowakei und Ungarn eingereichte Antrag zum Donaulimes scheiterte jedoch, weil Budapest kurzfristig Änderungswünsche hatte.

オーストリア、スロバキア、ハンガリーと共同で提出したドナウのリーメスの申請は しかしながら失敗した、 ブダペストが突然変更を希望したためだ。

Die ungarische Regierung will einen Teil des Limes vom Welterbe-Status ausgenommen wissen, hieß es. Die Entscheidung der Unesco wurde nun zurückgestsellt.

つまり ハンガリー政府が リーメスの一部が世界遺産のステータスから除外されるとしたためだ。
ユネスコの決定はそして 延期となった。

* 「情報照会」とのことですので (「登録」の次の2番目) たぶん来年には...と思います( ;∀;)


Limes 辺境防壁: すでに ハドリアヌスの長城(1987年) ドイツのリーメス(2005年)  アントニヌスの長城(2008年)の  3件が世界遺産になっています

Unesco-Welterbeは こちら


     *    *    *


ちなみに 第43回世界遺産委員会では 36件の申請(36 Anträge)が出され 文化遺産24件 自然遺産4件 複合遺産1件の 計29件が登録され 世界遺産リスト登録物件の総数は 1121件となりました

2019年7月現在で イタリア55件 中国55件 スペイン 47件 ドイツ46件 日本23件ですね

ちなみに2020年からは一国につき 申請は1物件となります( ;∀;)

* 7/7の世界遺産検定1級が終わるや否や すぐに世界遺産委員会の結果が怒涛のように...毎年こうなんですね~7月!!
こういった新規の物件をひとつひとつここまで調べてこそ...1級合格なんですね~大変ですね~( ;∀;)



ドイツ語ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群が55番目のイタリアの世界遺産に登録されました!!(2019.7.7)@第43回世界遺産委員会

2019年07月09日 | 各国の世界遺産・せかけん

コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群(Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene)が55番目のイタリアの世界遺産に登録されました!!(2019.7.7)@第43回世界遺産委員会


アゼルバイジャンのバクーで開催された第43回世界遺産委員会(43o sessione del Comitato del Patrimonio mondiale Unesco)にて イタリアからは「コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群(Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene)」が 満場一致の決定により(con delibera unanime) 世界遺産リストに登録され イタリアの世界遺産は55件となりました!!

登録の基準はⅤ (伝統的集落、人類と環境の交流等)ですね


このワイン畑は 昨年の第42回世界遺産委員会で 不登録勧告から投票に持ち込み 2段階上の情報照会となりました
今年はICOMOSも登録の勧告を出してくださり 無事登録となりましたね!!おめでとうございます!!

"Prosecco, le colline di Conegliano e Valdobbiadene sono patrimonio Unesco"の記事は こちら

"Le colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene sono Patrimonio dell’Umanità Unesco"は こちら (コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ品質保護協会) 

イタリアワイン人気をけん引するプロセッコ 生産地が払う犠牲」は こちら 田園地帯が葡萄畑へと変わり 生物多様性が失われ 農薬(殺虫剤/pesticidi)の使用が広がっているという問題です 
   
creando un mosaico di piccole vigne che si inframezzano al bosco 森の間にある小さなぶどう畑のモザイクを創りながら

il risultato di una felice interazione tra natura e uomo 自然と人間の幸福な相互作用の結果 

プロセッコにまつわる文献は1772年にさかのぼり 1876年 コネリアーノに最初のワイン醸造学校が設立されると ワイン作りに大きな影響を与えました 急斜面での苗の栽培技術も蓄積され すべて手作業で耕作されており 平地の5倍以上の時間がかかるそうです
この土地の土壌 気候 世界にふたつとない独自の景観から とうとう世界遺産となりました (Prosecco superiore協会パンフレットより抜粋)

中部イタリアの大都市では "Prosecchiamo!"(アペリティフにプロセッコを飲もう!)という言葉がはやったそうです 

イタリアの世界遺産リストは こちら (UNESCO/イタリア語)

    *   *   *


今年2019年 中国は2件登録で 55件  イタリアはこの1件のみで 55件と並びました

ちなみにイタリアの候補物件では 「地中海アルプス(Le Alpi del Mediterraneo)」は IUCNは 国際的なレベルでの価値を認められないとして「不登録」を勧告しました

ニュース"Le Alpi del Mediterraneo patrimonio dell'Umanità: "Candidatura in bilico, ma anche le nostre colline e le Dolomiti la prima volta sono state bocciate"は こちら

また 「シーラの森林生態系 (Parco Nazionale della Sila – Sila, gran bosco d’Italia)」は取り下げとのこと ← 2019年7月現在

というわけで昨年まではイタリアがトップでしたが 今年は中国と並びました~
来年からは1国につき申請は1件のみとなりますので さぁどうなるでしょうか~(;´∀`)

ニュースは こちら


あとは...

ローマ帝国の国境線-ドナウのリーメス (Limes danubiano)」 は ICOMOSから「登録」勧告が出されていたので 世界遺産になるかもと期待していたのですが... 「情報照会」となってしまいました( ;∀;) 
登録勧告後に構成国に変化が生じたため 正式登録は見送られたとのことです: オーストリア スロバキア ドイツ ハンガリー  ← 来年に期待!!


* 私が世界遺産検定1級を必死で受けてる間に(ぎりぎり合格ライン♪) 百舌鳥・古市古墳群が7/6に世界遺産に登録となり またまたイタリアも プロセッコの谷が7/7に無事登録となり 中国とせりあって並びました~ あぁ忙しい~(笑)


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回イタリア語フリートークの集いを開催しました&参加者募集のお知らせ(2019.5.12)@サークル日伊文化交流会

2019年07月08日 | 活動の報告

第7回イタリア語フリートークの集いを開催しました&参加者募集のお知らせ(2019.5.12)@サークル日伊文化交流会



当サークル主催のイタリア語フリートークの集いも 7回目 中級5名 上級1名のプライベートレッスンを行いました:

中級は90分を 今回は105分と15分延長したのですが それでも話し足りず(笑) 
 
中級の総合テーマ: "la settimana d'oro, perché 10 giorni? che progetto avevi?”

この 「GW なぜ10日間?」について また何をしましたか?というテーマで皆でいろいろ話しましたが
伊勢神宮にいらした方の話に心を打たれました 私は相も変わらず語学学校通いでしたが...(;´∀`)

また 「イタリア映画祭」の話も出て 私も先日見た「幸福なラザロ」のストーリーをとっさに話そうとして 
いやもう 単語の出てこないこと出てこないこと... 準備していないことは頭から抜けてて 
日本語ですら さっと頭に浮かばないのです トホホ...


上級では プライベートレッスンで 私のスピーチの原稿チェックと 質疑応答の練習をしていただき 先生との連帯感を感じる程 集中してレッスンを受けました 
間違えて覚えてしまった前置詞を何度も直されましたが 長年しゃべってきたのでなかなか直らないのですよね~

2年前もこうしてここでプライベートレッスンを受けて 初めてスピーチコンテストの舞台に立つことができたことを なつかしく思い出しました

ご参加くださった皆様 先生 ありがとうございました!!

     *   *   *

参加者募集のお知らせ

サークル 日伊文化交流会では 年4回程「イタリア語フリートークの集い」を開催しております:
第8回: 2019年9月1日(日) 午後1~5時 (2レッスン) 中級と中上級

第9回:   10月20日(日) 午後2~4時 (1レッスン) 上級

第10回:  11月17日(日) 午後1~5時 (2レッスン)  中級と中上級

(来年1月末中級+中上級 また別の日曜に 上級の開催も検討中です)  

ひと通り習った方対象 原則フリートーク(正規のレッスンではない)ですが 参加者のご希望に合わせて色々とやっております

中級:  定員6名/満席(キャンセル待ち)
中上級 & 上級: 定員6名/新規募集中!先着順(サークル会員等優先)
場所:   JR新宿駅西口から10分 D5出口すぐの会議室 (新宿区西新宿7丁目)
参加費:  1,500円(4~6名/90分) 1,700円(3名/75分) 2,000円(3名/90分) + 会場費400円
     * 時間は90分を基本としていますが その時の人数や内容等に合わせて その都度設定しています
講師:  Prof.ssa Simona Mariani アブルッツォ州出身
イタリア語教師歴17年 "Ditals I"取得、日本語会話OK。  他

1回のみゲスト参加もOK 2回目以降はサークルにご入会願います 
(インフォメーションメールが来るくらいのゆる~い会です)

申し込み・問い合わせは サークル 日伊文化交流会 のブログまで
氏名、メールアドレス、レベル、参加希望日等をお知らせください
地図、チラシ等を送らせていただきます




過去の開催リポート(かるた、ディベート、なぞなぞ、役立つ会話集、テーマを決めて話す等):

第1回は こちら

第2回は こちら

第3回は こちら

第4回は こちら 及び こちら

第5回は こちら

第6回は こちら

皆様のご参加をお待ちしております ^^) _旦~~


 

イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジアの世界三大仏教遺跡について聞いてきました(2017.9.20)@クラブツーリズム「第6回世界遺産講座」

2019年07月06日 | 各国の世界遺産・せかけん
東南アジアの世界三大仏教遺跡について聞いてきました(2017.9.20)@クラブツーリズム「知ればもっと旅が楽しくなる 第6回世界遺産講座」


この日は世界遺産検定3級終了後でもあり 検定1級参考書を携えての参加でした 
1級受けようかどうしようか迷っていたのですが 講座のあとで「3級98点! 2級も合格圏内です」(98点で合格しました)と講師の先生にご報告した際に つるっと口がすべり 「この講座をみっちり受けてれば1級も夢じゃないかも?!」と口走ってしまいました(笑)

あれから1年9か月...いよいよ明日(2019.7.7)は 世界遺産検定1級を受けにいきます!!

   *      *      *

世界三大仏教遺跡は ミャンマーの「バカン遺跡」 カンボジアの「アンコール遺跡」 そしてインドネシアの「ボロブドゥール遺跡」です 

このうち ミャンマーのバガン遺跡は 活きた遺跡であり今も活用されているため 世界遺産にはなっていないのですって 代わりにミャンマーではピュー遺跡が世界遺産に登録されてます


1. カンボジア王国

カンボジアクメール人が86%と最多で カンボジア王国が1970年に倒れてから勃発したカンボジア内戦を経て 1993年に誕生しました

アンコール遺跡は数百あり 関東平野程の広さがあり 1992年に世界遺産に登録されました
まず アンコールワットはヒンドゥー教の寺院として12世紀に建てられ 国旗にも使われています アンコールは「街」 ワットは「寺院」を表します
スールヤヴァルマン2世の死後の墓として作った墳墓寺院でもあり 彼が帰依していたヴィシュヌ神にささげた寺院でもあります

カンボジア内戦の時に破壊の危機にさらされ 停戦翌年に登録と同時に危機遺産にもなり 日本等の修復によりリストから脱したそうです (カンボジアが親日の理由でもある)

3重の回廊があり いくつものレリーフが物語を展開していますが 中でもヒンドゥー神話をもとにした天地創造神話「乳海攪拌」が有名です (テキストにもしっかり!) これは不老不死の薬アムリタ(甘露)をめぐっての千年にもわたる綱引きの結果 海は乳海となり 神々が産まれ 不老不死の薬アムリタができたという話で 和解の象徴です
他にも 「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」等も描かれています


ちなみに インドのバラモン教を引き継いだのが ヒンドゥー教(ブラフマー/梵天 シヴァ/破壊と創造の神 ヴィシュヌ/世界救済神の三神の多神教)で 次に仏教(多神教)となってゆきます

次にアンコール・トム クメール語で「大きな町」を意味し アンコールワットより少し遅れて ジャヤヴァルマン7世によって創建されました 彼は非常に慈悲深い王であったそうで 多くの善行を成したそうです (お顔を見ても そんな感じがしますね~)

勝利の門は戦いに勝った時 死者の門は埋葬の時に使ったそうです
中央にはバイヨン寺院があり この頃には大乗仏教信仰となり 大仏像を安置してジャヤヴァルマン7世自身と合致させていたそうです
ここにある四面仏顔塔は 慈悲の象徴だそうで これは須弥山(メール山)という 古代インドの宇宙観における神々が棲む山も表しており それが仏教にも取り入れられました

アンコール遺跡群には他にも色々あり タ・プローム(梵天の古老)はガジュマルの木の根が遺跡を侵食しつつも 自然と遺跡が共存するという姿を見せてくれます

バンテアイ・スレイ
は「東洋のモナ・リザ」と呼ばれるテヴァター神をまつったヒンドゥー教寺院ですが あまりに美しく フランス人作家アンドレ・マルローが盗もうとして逮捕された事件があったとのこと


2. インドネシア共和国

クメール人が86% 世界最大のイスラム人口を抱え(イスラム教87.2%) 大半がマレー系でインドネシア語を話します

世界最大級の仏教寺院ボロブドゥールは ムンドゥッ寺院とパオン寺を一直線で結ぶ位置にあります 今のところ理由は未解明とのことですが...

 ← ボロブドゥールの仏教寺院群

内部には空間がないのが特徴で 9層の階段ピラミッドを形成しています 
これらは「仏教の三界」 つまり基壇は「欲界」 方壇は「色界」 円壇は「無色界」を表し 人は上に登るにつれ欲望の世界から悟りを目指す菩薩の修行を表現しているとのこと
第一回廊上段の「仏伝図」のレリーフは 仏陀の前半生が描かれています
上段の円壇中央には 大ストゥーパがあり 釣鐘上の小ストゥーパが3層構造で並んでいるのですが それが実は日本ピラミッドの「太陽石と環状列石の構造」に似ているとのこと

ボロブドゥールはその形状から 世界最大級のストゥーパ(仏塔)でもあります
5キロにおよび方形壇の回廊には 仏教説話にもとづいたレリーフが続き 504体ある仏像とともに インドのグプタ朝の強い影響がみられます

ちなみに インドネシアまで行かれない方は 奈良にある「頭塔」がボロブドゥールを連想させるとのことです! 立体曼荼羅のようなピラミッド方の奈良時代の塔です(要許可)


3. ミャンマー連邦共和国

ミャンマーは ビルマ族70% 南方上座部仏教徒が85% 公用語はビルマ語
 
モン族がピュー国家を作り ビルマ族パガンを築城し パガン王朝がモンゴル軍により滅亡し...といったミャンマーの歴史をざっとおさらいし 「ビルマ建国の父」アウンサン将軍についてもお話いただきました 
ミャンマーの古都バゴーには 有名な寝仏がありますが 映画「ビルマの竪琴」のモチーフにもなったそうです

世界三大仏教遺跡のひとつ「バカン遺跡」は 世界遺産ではありませんが(まだ暫定リスト) モンゴル軍の侵攻を受けるまでの250年余りに建てられた建造物があります 仏塔が多いのは 一代限りだからだそうです ← 増えるわけですね...
ミャンマーでは「八曜日」があり 日にちよりも曜日が大切なのですって! ← 行く時は自分の生まれた曜日を確認しておくといいかも??

そして ユネスコの「世界の記憶」という遺産に ミャゼディ寺院にある「ミャゼディ碑文」が登録されています 四面にビルマ語 モン語 パーリ語 ピュー語が刻まれており ピュー語解読のきっかけとなりました

2013年には クドードォ・パゴダの「世界最大の経典」729枚の石板が「世界の記憶」に登録されました 
ミャンマー唯一の世界遺産は ピュー遺跡です 城郭都市と周辺の地域に共通する出土品から かつては一大文化圏が形成されていました ← でもパガン遺跡の方が見ごたえあるかも...?

ミャンマーの世界遺産の記事(夕刊フジZakZak)は こちら


素晴らしい講座を開催してくださいましたクラブツーリズム(株)様に心よりお礼申し上げます

そとあるき とか 歴史への旅 とか 世界遺産の旅等 いろんなテーマの旅行が盛りだくさんです♪

* 追加: NHK「地球ドラマチック」(2017.9.23)でもアンコールワットが取り上げられました!  スールヤヴァルマン2世がカンボジアを統一しその霊廟として作りました 宗教だけでなく政治・経済にもアンコールワットが使われていました また灌漑システムで収穫を増やし(雨季には水位が9メートルも上がるため家もその高さだった)水田が広がっていたそうです ローマ帝国のように東南アジア一帯に領土を広げていったのです  



学問・科学ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊ストロンボリ島で噴火 観光客1人死亡 シチリア島沖(2019.7.4)

2019年07月04日 | イタリアのニュース
伊ストロンボリ島で噴火 観光客1人死亡 シチリア島沖(2019.7.4)


南イタリアのストロンボリ(Stromboli)島で 2019年7月3日(水) 大規模な噴火が発生し ハイキング中の観光客1人が死亡 住民や観光客ら約70人が避難する事態となっています 

ニュースは  こちら

エオリエ諸島(世界遺産
)は こちら

イタリアのニュース "Eruzione Stromboli, ecco perché non è stata prevista"(2019.7.3)は こちら

モニターで噴火を監視し続けていますが このような大規模な噴火を予兆できるシグナルはなかったとのこと





イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッテオ・ガッローネ監督作品「ドッグマン(Dogman)」ロードショーのお知らせ(2019.8.23)@ヒューマントラストシネマ渋谷他

2019年07月03日 | イタリア映画・映画
マッテオ・ガッローネ監督作品「ドッグマン(Dogman)」ロードショーのお知らせ(2019.8.23~)@ヒューマントラストシネマ渋谷他


ゴモラ(Gomorra)』のマッテオ・ガローネ監督最新作『ドッグマン』が全国公開されます

イタリアの鬼才ガローネ監督による 1980年代に実際にイタリアで起こった殺人事件にインスパイアされた不条理ドラマ

舞台は、イタリアのさびれた海辺の町
娘と犬をこよなく愛する 温厚で小心者のマルチェロは 質素ながらも「ドッグマン」という犬のトリミングサロンを経営し 気のおけない仲間との食事やサッカーを楽しむ日々を送っていた

一方で その穏やかな生活をおびやかす暴力的な友人シモーネに利用され 従属的な関係から抜け出せずにいた
ある日 シモーネから持ちかけられた儲け話を断り切れず 片棒を担ぐ羽目になったマルチェロは 
その代償として 仲間たちの信用とサロンの顧客を失ってしまう

娘とも自由に会えなくなったマルチェロは 元の平穏だった自分の日常を取り戻すために ある行動に出る...

『イタリア映画祭2019』上映作品

ドッグマンDogman
 (2018)
監督:マッテオ・ガッローネ Matteo Garrone
出演:マルチェッロ・フォンテ、エドアルド・ペッシェ

映画は こちら

なんともあの「ゴモラ」を彷彿とさせるコワ~い映画...さすがガッローネ監督!! 



映画(全般)ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする