本日は、水着男子の撮影で、琵琶湖の宮ヶ浜水泳場へ。
奈良の忍辱山円成寺にお参りに行った後に行きました。
円成寺から2時間余りで着きました。
近江八幡市にあります。
休暇村近江八幡の前にあります。
休暇村近江八幡の駐車場に車を置きます。駐車料金は無料です。
満車でしたが、私は、準神様、ちょうど、1台、駐車場から出ていく車があり、そのあとに入れのした。
たつきさんと高校3年生2名。いずれもサッカー部員。いずれも志望大学は神戸大学経営学部。模試ではいずれもB判定(合格率60-80%)という事でした。
ちなみに、私は、神戸大学教育学部(現・国際人間科学部)をA判定(合格率80%以上)で受験していました。
向かいには、日本で唯一、湖沼にある離島。沖ノ島があります。
人家があり、小学校・中学校の分校あります。
大昔、神戸大学のゼミの同窓会があったとき出席すると、その分校で先生をしている人がいました。
近江八幡から定期船が出ています。
左は沖ノ島。右は半島。
裏手には、休暇村近江八幡の東館が。西館は、浜辺にあります。
遊泳区域の東端まで進み、そこにテントを張りました。
最初少し泳いで、それから撮影に。
ブイのある所でも、足がつきます。遠浅です。お子様でも安心です。
環境省の開設前水浴場水質検査では、水質AAとなっていますが、それほどきれいな水とは思えませんでした。
一応、海底は見えています。
胸まで水に入っても、自分の足が見えます。
撮影が終わると午後6時に。
二人のうちの一人が、親がうるさいので早く帰らないといけないという事で、シャワーを浴びずにそのまま帰りました。
琵琶湖の場合、シャワーなしでも帰れます。
ちなみに、シャワーは、3分300円です。
ここから1時間20分ほどで、今宮戎駅前の事務所に到着。荷物をおろしました。
それぞれにモデル料1万円を支払いました。
たつきさんは、2人の高校生を乗せて、三宮へ。