goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

当ブログ記事の昨日のアクセス数ランキング50。真田山プール屋外50メートルプールがオープンしないことのクレームに対する返答が・宅建3連敗中のえむびーまんが今年合格するかで賭けが人気。

2020-06-21 20:44:47 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今大阪東住吉区駒川上空。ぎょえぎょえ地震雲。えげつなぁー。なんかでかい地震が起こりそう。

2020-06-21 10:14:12 | 地震雲・気象

現在、大阪東住吉区駒川上空にぎょえぎょえ地震雲が出ています。

駒川の自宅マンションから見た北の空。

北西の空。高架は、阪神高速松原線。

北北西の空。中央の緑の高い建物は、あべのハルカス。

北の空。

北北東の空。

北東の空。高架は、近鉄南大阪線。

北東の上空。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたん良先生に尋ねてみました。福島上空を飛んだ白い球体の正体。学生か何かの諜報グループがデータ収集のために飛ばすバルーンの実験。本番用ではない。

2020-06-21 09:41:19 | 時事ネタ

コメント欄に、福島上空を飛んだ謎の球体は何かというものがあったので、昨日、ひょうたん良先生に聞いてみました。

あのバルーンは、データ収集用のものであるが、今回、地上からどのくらいの高さまでなら、制御できるかを調べるため飛ばした。とのこと。

あの中には、たとえ墜落させられたとしても、データ的には、ろくなものが入っていない。
今回は、本番ではなく、あくまで実験。
本番の時は、あのバルーンに積んだ装置で、いろいろなデータを収集する。

UFOというものは、アホ。UFOは、闇に飛ぶ。真昼間、みんなに見られるようには、飛ばない。

 

という事でした。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

《続報》上空を浮遊する謎の白い球体…航空評論家に見解を聞いてみた 【福島発】

配信

福島テレビ
<iframe id="yvpubplayer0" src="https://s.yimg.jp/images/yvpub/player/vamos/pc/latest/player.html?width=602&mute=1&repeat=0&autostart=1&spaceid=2078710215&recommend=0&propertyname=jp_news&height=338&contentid=2859865&id=yvpubplayer0&domain=news.yahoo.co.jp&parenturl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F0e3df8f3508041559120400e5722db5b29feb1ef" name="frame_yvpubplayer0_1592699862" width="600" height="338" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>

福島テレビ

6月17日の朝早くから福島・宮城、そして山形からも目撃情報が寄せられた、「謎の白い球体」。 仙台市で撮影された写真には、球体の下に十字状の棒のようなものがぶら下がっているのが確認できる。 《これについて気象庁は…》 福島地方気象台担当者:「問い合わせは多数ありましたが、気象庁のものではないということで回答しています。(今まで)見たことがないようなもので、いずれにせよ(浮遊物の)所属は分からないです。」 気象観測用の気球…ではなく。 福岡大学などが研究で使うエアロゾル観測装置…でもない。 上空にネット回線を作るグーグルの気球…でもないことがわかっている。 では、一体どこから浮遊してきたのか? 《航空評論家の小林宏之さんは可能性をこう指摘する》 【元日航パイロット・危機管理専門家・航空評論家 小林宏之さん】 「上空の風の方向を見てみますとやはり西の方から。外国ですね。中国あるいは韓国、北朝鮮その辺りから上げられたバルーンの可能性が大きいかと思いますね。 当然動力が無かった場合は上空のジェット気流に流されて西から東の方に移動してしまいますけど、ある程度留まるということは、何らかの動力が必要だったと思うんですね。 (Qソーラーパネルのようなものは?) 二つ考えられると思います。一つはソーラーパネルで、バルーンの方向をコントロールする能力に使うための電気を使うためのソーラーパネル。あるいは気象観測用の機器類そのどちらかの可能性があるのではないかと思います。 ドローンの可能性は極めて少ない。一番大きな考えとしてはやはりバルーンの一種だと」 《一方、視聴者が撮影した飛行機内からの映像では…》 飛んでいた上空1万mより高い場所にあったと報告されている。 それだけ高い場所にあって目視できるとは、一体どれほどの大きさなのか? 【元日航パイロット・危機管理専門家・航空評論家 小林宏之さん】 「地上でかつ、1万m以上の物体が目視できるというのはやはり、少なくとも直径が10mぐらいないと中々目視では確認できないということから、少なくとも10mはあるのではということが想像できる」 《ネット上でも、「日本の安全保障、防衛は大丈夫なのか?」というたくさんの声が…》 実は福島県に、日本の安全保障上欠かせないレーダー基地が…それが、川内村にある航空自衛隊の大滝根山分屯基地。 日本に侵入する弾道ミサイルや航空機に対し、24時間365日レーダーによる監視を行なっている。 しかし、今回の白い球体をレーダーで捉えたということなど、具体的な情報は入っていないという。 《これに航空評論家の小林宏之さんは…》 【元日航パイロット・危機管理専門家・航空評論家 小林宏之さん】 「通常(レーダーには)映らないですね。バルーンの場合は。大きな金属が含まれていればある程度写りますけど、通常バルーンはレーダーには映りません。 可能性は少ないと思いますけど、他国が日本の防衛能力の隙をついてきたということも可能性は少ないですけど安全保障の面からいえば、そういうこともあり得る」 《では、東北地方の自衛隊を取りまとめる東北方面総監部ではどんな対応を?》 6月17日の夕方までは見えていたが、それ以降は雲に隠れて監視をしていないとのこと。 これが脅威かどうかの調査って行われたのか聞いたところ、「脅威かどうかの判断は防衛省などで行われる」ということ。 防衛省では、脅威として調査しているといった情報は入っていないとのこと。 つまり、今のところ安全保障に関わることではないということ。 《日本に対する脅威に対しては国ではどんな体制がとられているの?》 レーダーの性能などは安全保障上非公開だが365日24時間、幅広く監視・警戒しているとしている。 謎の白い球体、正体は迷宮入りな気配もあるが…どうやら私たちの脅威になることはなさそうだ。

福島テレビ

 

【関連記事】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日(6/19)のgooブログアクセスランキングで当ブログは293万5124ブログ中76位→66位にアップ。昨日の訪問者数2602。昨日の閲覧数8408。

2020-06-21 08:35:59 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
 
 
6月19日(金)
66
8408PV |2602UU |2935142ブログ中
6月18日(木)
76
9778PV |2596UU |2934974ブログ中
6月17日(水)
69
9844PV |2747UU |2934802ブログ中
6月16日(火)
71
9985PV |2626UU |2934636ブログ中
6月15日(月)
73
11636PV |2742UU |2934423ブログ中
6月14日(日)
67
11245PV |2770UU |2934216ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
6月14日 ~ 6月20日
68
71524PV |18874UU
6月7日 ~ 6月13日
77
71216PV |18089UU
5月31日 ~ 6月6日
72
69958PV |18964UU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日夕方・浪速区クボタ本社上空地震雲。

2020-06-21 02:19:41 | 地震雲・気象

6月20日、翌日、滋賀県まで所用で。

チケットキングへ、JR琵琶湖線の回数券を買いに。

その時、パークス通を北上します。

ちょうど、クボタ本社の前を通った時に、地震雲が気になりました。

北東の空を見る。

北の空。右の建物はヤマダ電機LABI1なんば店。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日(5/19)のアクセス数ランキング50。おもしろくない関西人はどうすればいいのか・昨日の秘密のケンミンショウ京都極み特集京都人について検証しますが人気。

2020-06-21 02:05:19 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるやま大阪湯里店へ修理に出していたカバンがなおり取りに行きました。そして、2000円以上1000円引きクーポン利用でダンロップの半そでシャツを。

2020-06-21 01:42:03 | 買い物

本日6月20日、はるやま大阪湯里店の店長から電話がかかってきました。

修理に出したカバンがなおって、戻ってきましたと。

当初7-8月と聞いていたのに、早くて驚きました。

当ブログ記事2020年5月22日記事 本日ははるやま大阪湯里店へ。2WAYバックの肩かけフック部分の修理へ。購入代金より高くかかる海外での修理代は大阪湯里店が負担するとか。店入口には「お願いです。はるやまで買ってください。」

かばんは、修理されていましたが、前回取れたあたりには、補強がされていました。

合成皮革は、経年劣化がすごいという事です。
このかばんは、3年くらい、店頭に展示品として、並べていて、かなり劣化していたので、9割引きで、ワゴンに。
また、買ってからさらに8か月間使わず、しまい込んでいたので、経年劣化で、かなりもろくなっていて、
フックの部分がとれたとのことでした。

補強されていました。

修理明細。
修理代は、めちゃかかったとか。
ただ、次回から、修理は有償となるという事でした。

そして、前回の抽選でもらった2000円以上のお買い上げで1000円引きクーポンを利用するため、半額クーポン利用で、ダンロップの半そでシャツを買いました。
当ブログ2020年6月15日記事。本日ははるやま大阪湯里店へ。スピードくじで3等で当たった2000円以上で1000円引きのクーポンを利用するため。またまたスピードくじを引くと3等無限クーポン地獄へ。

そして、2200円以上のお買い上げで300円引きクーポンが使いたかったので、300円のファンティンのシャツを2枚買いました。こちらの方のシャツの元値は2900円となっていました。
ファテインのシャツには、チタン成分が入っているとか。

いつもながらの賢い買い物です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする