夏休み第1ユニット二日目。
気温が上がりきる前に遠出を目論み3時に起床。ところがちょっとしたアクシデントで出鼻をくじかれてしまった。出走可能になったのが7時半過ぎ。これでは帰還推定時刻が26時となるので、この計画は夏休み第2ユニット二日目に延期することに。ま、時の運任せってことで。
そうは言っても、少し走らないと気持ちが収まらないのが毎度のこと。
う~ん・・・・・三浦方面は時すでに遅し、絶対に渋滞している。 困ったときには・・・・・やっぱり定例コースかな。
駆動系の更なる慣らし運転という位置づけで、速度を上げることなく西に向かう。
さすが土曜日。何人ものロードな方達とスライドしたり、抜かされたり。
定点観測地点でチェックしてみると
富士山は、怪しげな積雷雲と思われる雲に覆われてしまった。
一方、海方面は絶好調。
でも、いつもの地点で折り返しますから^^;
海風を楽しみ、ささやかな波の音に心を癒され、
気温が上昇する前に戻りましょ。
しばらくデジタル温度計を搭載して気温を監視してゆかねば。。。
どら焼きで勝負している気になるお店。
5個ほど調達して秘密基地に運んでゆくことに。
途中、こちらで昼食などいただき塩分補給。
先日も立ち寄りマーボ丼をいただいたけど、ここへの訪問は今回が最後だと思う。
二宮と134号に出る手前で耐えられないほどの熱風に吹き付けられた。デジタル気温計で確認してみると、なんと34度を超えていたよ。34度以上が数十分も続くような雰囲気なら、即走りをやめて日陰へ退避すべきだと思った瞬間。
無事秘密基地に着いたら、セブンの炭酸水と氷水がぶ飲み。
まだまだ続くこの暑さ・・・・。悶絶しちゃいます^^;