今週末は三連休。でも、初日は何して過ごしたことか~_~;
先日来から地道に赤葡萄酒をブラッシュアップして、ようやく昨日、完成領域まで到達した。
フロントチェンリングは、46×34×26に換装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/81069f4c4eb355e31c150d57102e7ade.jpg)
リアディレーラーを昔のLXからRDーM771に交換。余ったチェーン2コマ分詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/f7d97a41979eb24b3cd1abea2a7bac01.jpg)
そして、フロントディレーラーの調整におよそ40分。リアディレーラーの調整に40分かけて、やっと満足ゆくレベルに。10キロ程度走り調子を見て完成。ただし、インデックス機能はどうしても詰めきれず、フリクションにして乗り切った。
あ!昨日はそんな作業をして、夕方になってしまったのか、思い出したよ。
本日はワン隊員達の必要物資調達の拝命を受けたので、赤葡萄酒の試走を兼ね、原宿交差点近くを目指してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/0999b28b6f09feb069cc3f13de1932fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/82ddfeb5a718cc717880a07ad0433ea6.jpg)
ショップでの調達品はコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/5e5bf6d8a2b3954dd629154fc11e42dd.jpg)
合計2リットル、2キロの重量増し。
でも、今回は重量増やした方が、しっとりとした走行フィーリングになった。
ちょうど昼ごはんのタイミング。
先日立ち寄ったM田商店の戸塚店に立ち寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/1d0f0e4efa45dd1521c6be621c1c37e8.jpg)
安定したお味で美味しくいただきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/e35a7acdae2f982abffc9d39efccca4e.jpg)
もう一度境川CRに。
そうだ!シーズンオフのNaomiダムを確認しておかないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/6758b598724c94aa9250fadbea823b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/2c2cfdcd7251d45adece9bdcedbcdb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/7c9dba53986142f90326088f75183171.jpg)
あぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/6d961729e925560dbeae415dd87b2c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/ccdfa17860a23193781b476816e5f442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/195ae02abb2460df228052b00d76e6ee.jpg)
ダイエットどころかぺしゃんこになって、元の姿など無い。また来年の稲作シーズンにお会いしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/595de2e7fd41d60a702c3878c3f306b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/cddf61273d249233025c6c24183c4661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/2149aa0a973f9cd04713618302e19bc9.jpg)
体ががガチガチになってきたので、ステムを5ミリ上げると解消した。前のめりすぎたな。
北風アシストを受けて14時過ぎに無事帰還。
RDーM771はやっぱり名機だと思う。
変速時の切れ味は最高だ。ディスコンになる前に、もう1つ手に入れておきたいな〜。
あと、20インチ(451)のF26×R26は絶大な秘密兵器になり得ることがわかった。
境川から国道1号線につながる激坂を、少し力を入れてクルクルペダルを回すだけで進んでゆく。こりゃ〜凄い。前回、銀シャリ号で苦戦した箱根旧道に実戦投入してみたい。
先日来から地道に赤葡萄酒をブラッシュアップして、ようやく昨日、完成領域まで到達した。
フロントチェンリングは、46×34×26に換装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/81069f4c4eb355e31c150d57102e7ade.jpg)
リアディレーラーを昔のLXからRDーM771に交換。余ったチェーン2コマ分詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/f7d97a41979eb24b3cd1abea2a7bac01.jpg)
そして、フロントディレーラーの調整におよそ40分。リアディレーラーの調整に40分かけて、やっと満足ゆくレベルに。10キロ程度走り調子を見て完成。ただし、インデックス機能はどうしても詰めきれず、フリクションにして乗り切った。
あ!昨日はそんな作業をして、夕方になってしまったのか、思い出したよ。
本日はワン隊員達の必要物資調達の拝命を受けたので、赤葡萄酒の試走を兼ね、原宿交差点近くを目指してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/0999b28b6f09feb069cc3f13de1932fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/82ddfeb5a718cc717880a07ad0433ea6.jpg)
ショップでの調達品はコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/5e5bf6d8a2b3954dd629154fc11e42dd.jpg)
合計2リットル、2キロの重量増し。
でも、今回は重量増やした方が、しっとりとした走行フィーリングになった。
ちょうど昼ごはんのタイミング。
先日立ち寄ったM田商店の戸塚店に立ち寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/1d0f0e4efa45dd1521c6be621c1c37e8.jpg)
安定したお味で美味しくいただきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/e35a7acdae2f982abffc9d39efccca4e.jpg)
もう一度境川CRに。
そうだ!シーズンオフのNaomiダムを確認しておかないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/6758b598724c94aa9250fadbea823b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/2c2cfdcd7251d45adece9bdcedbcdb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/7c9dba53986142f90326088f75183171.jpg)
あぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/6d961729e925560dbeae415dd87b2c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/ccdfa17860a23193781b476816e5f442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/195ae02abb2460df228052b00d76e6ee.jpg)
ダイエットどころかぺしゃんこになって、元の姿など無い。また来年の稲作シーズンにお会いしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/595de2e7fd41d60a702c3878c3f306b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/cddf61273d249233025c6c24183c4661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/2149aa0a973f9cd04713618302e19bc9.jpg)
体ががガチガチになってきたので、ステムを5ミリ上げると解消した。前のめりすぎたな。
北風アシストを受けて14時過ぎに無事帰還。
RDーM771はやっぱり名機だと思う。
変速時の切れ味は最高だ。ディスコンになる前に、もう1つ手に入れておきたいな〜。
あと、20インチ(451)のF26×R26は絶大な秘密兵器になり得ることがわかった。
境川から国道1号線につながる激坂を、少し力を入れてクルクルペダルを回すだけで進んでゆく。こりゃ〜凄い。前回、銀シャリ号で苦戦した箱根旧道に実戦投入してみたい。