湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

2タム激混み

2006年04月16日 | 自転車系
無謀というか若気のいたりというか(若くないぞo-_-)=○☆)昨日の表富士ランの翌日、すなわち本日は幸いにして朝から雨が降っていた。
これなら心おきなく家族サービスに徹することができますね(^ー^)v

家族様のご希望でビックバードへ行ってきました。

こんな天気だから、道はガラガラで一時間程で到着。
私だけ駐車場で昼寝待ち。全く待つことに苦痛を感じない。

で、みんな帰ってきたらぐったりしてるじゃないの!
聞けば、第一ターミナルは空いていたけど、2タムはごった返してたんだと。

観光スポットになっているようですね。

帰りも逗子経由で来たけど、一時間で着いてしまった。

ありゃ!薄日がさしてきたぞ!

ならば一丁かるーく乗って、あれを見納めしておこう(^ー^)

→続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表富士新五合目

2006年04月16日 | 自転車系
きーんと冷えた初冬の夕方。
片手にワンカップを握りしめ、独り江の島弁天橋から遠くを見つめたその先は、赤く染まった富士山のすべてを包むシルエット。

そうだ(・∀・)!

あの赤冨士南面5号目に、この母なる生命の息吹、湘南相模灘の海水を届けよう。
そして自らの手でこの神聖なる富士山の肌に注いでみよう(^ー^)

2006年4月15日土曜日

この素晴らしいミッショ実行する日がとうとうやってきたv-(^ー^)-v


手段は・・・
もちろん自転車だヾ(^▽^)ノ。

天気はもちそうだが、備えあれば憂い無し!で上下の雨具とシューズカバーを持参することにした。
+600グラム

6時00分静かに出陣。

実は野暮用が一つ(-_-#)ありましてー

茅ヶ崎名物駐輪場整理券入手の日なのだ。
ヘルメットは脱いだが、少し世間ズレした恰好で列び、少々浮いておりますf(^_^)。

サザンビーチのCモニュメントで写真を撮ったら、海水の採取にうつります。

押しては引いゆく波間でペットボトルに海水を採取するのはチト難しい。

やがて全ては整った。
6時30分サザンビーチを出発。


追い風に乗って西へヒタ走る。
いつものポイントを1時間23分で通過。

湯本からは緩やかな登りで、まったりと駒を進めてゆく。

長尾峠9時50分着。
峠の茶屋はまだまだ健在です(^ー^)

トンネルを越えると雪をまとった富士山がババァーンと鎮座しております。

え(-。-; 新五合目にはなんだか雨雲らしき様相が見受けられるんじゃない。
レーダーで見たくてもどうやらFOMAは圏外なのだ。

仕方ない、御殿場に降り立ったら確認しましょ!
乗用車の後ろにぴったりつき、ダウンヒルを堪能し、程なくして市街地に入ってきた。

まだまだこちらは気温が低いようで桜が満開だ。
今シーズン二度目の花見となる。

246を越えKサークルで初めての大休止だ。

今回のツーリングには、イチゴジャムを詰めたバターロールパンを持参してきたが、これは山岳地帯での補給食として使いたい。
だから、ここでシーフードヌードルをいただいた。

おっ((((;゜д゜)))
財布の中には現金2500円しかないじゃん!
あまり贅沢ができないわけだ。

レーダーで確認すると、雨はなさそうだ。
ただ、関西方面では既に雨となっている。
心配だ。


うーんここから直登となる。
目の前の富士山は雄大でよろしいが・・・。
自衛隊前では何やら式典のリハーサルが行われ、ヘリコプターやら火器車が整列し行進?していた。
感動したのは、戦車が実走している姿を生まれて初めて見たことだ。
威圧感あるね。

馬返しに到達すると、一転してつづら折りとなるが、一向に楽にならない。

水ヶ塚13時20分到着(^ー^)
ここまでの行程は86キロなり。
既に足は売り切れ状態だ。
さてさて、目の前にドッカーンと迫りくる富士山は圧巻だ。
普段は見ることのできない迫力富士山なので、三脚使い本格的に写真を撮る方が沢山いた。


気温がだいぶ下がってきましたぞ。
風も強いし動いていないと体温を奪われてしまう。

13時40分出発。
程なくスカイライン入口に到達し、料金所の鎖をまたぎ登り始める。

ここからが自転車天国なんだよ(^ー^)!

もう脚は乳酸の塊なので、500メーター進んでは足をついてしまっているこの情けない状況だ。

おや?人の声がする。しかも男女で段々声がハツキリとしてきた。
やがてコーナーの影からアンカーに乗ったアベックが現れた。

ラッキー!引っ張ってもらおう(^ー^)
挨拶を交わし距離をおいてついてこうとしたが、あっという間に見えなくなってしまった○| ̄|_


辺りの木々が変化してきた。
いよいよ標高が高くなってきた証拠だ。

オェ(;゜д゜)
左内腿がつりそうだ。マジやばい。
悔しいが、回復するまで押してしまいましょ。

しばらく自転車を引きずり回復後、跨がった瞬間、クロスバイクの兄貴がさっそうと抜かしていった。
押してるのみられちゃったかな?

足をついて止まるとたちまち寒くなる。
駿河湾は霞んで海岸線しか見えない。残念だ。
あと少しp(^-^)q


16時18分
新五合目到着v(^ー^)v
家から102キロ!
やれば出来るじゃないの!
この達成感は日常生活では得られまい。
胸に込み上げてくるものがあった。

そして、海水を雪に染み渡らせた。
これもまた感動だ。

おっ、いかんイカン。みるみるうちに冷えてきてしまった。

下りは多分ブレーカーだけでは昇天するだろうから、備えあれば憂いなしの雨具セットを着てしまおう。


16時35分下山開始。
うわっ(x_x;) 雨具は大正解だが指切りグローブはやばいよ。
途端に感覚麻痺となり、操作がおぼつかない。
ならば、コンビニ袋とパン袋を手袋がわりに使いましょう(^ー^)
ただし、スピードは出せず、時速30キロまで。

30分後、鎖料金所通過。
だいぶ暖かくなってきた。
すぐ近くの電光掲示板には3℃と表示してある。
ということは、標高2400Mあるあそこはおそらく-5℃なんじゃない(;゜д゜)
昼の札幌なみかよ。寒かったわけだよ。


長い長いダウンヒルを相変わらず雨具を着たまま転げおち、富士宮から富士まで地図がない中、標識に従い、富士駅にどっぷり日の暮れた18時40分到着。

今回のツーリングはここでフィニッシュにしておこう。

走行距離151キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着いたヾ(^▽^)ノ

2006年04月15日 | 自転車系
富士山新5合目に今着いた

バンザぁーイ

ヾ(^▽^)ノ

さむーいよ(x_x;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めのまえ

2006年04月15日 | 自転車系
なんだかわからん画像ですが、目の前は富士山なり(^ー^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪(゜▽^* )ノ⌒☆

2006年04月15日 | 自転車系
今、長尾峠に着きました。

サクッと御殿場にくだりましょ(^ー^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の占い

2006年04月14日 | 自転車系
あっ!気がつけば金曜日じゃないの!。

さっそく週末のお天気情報を入手せねば・・。

φ(._.)

うーん微妙ですな。

ここのところ目まぐるしくお天気様が変わり予測不可能なんだよね。

ただロングランにはもちそうですよ(^ー^)v

それでいま、心の中で温めているある孤独企画ランがあるのだ(^ー^)!

明日実行できるかな?


えっ?明日は四月の第三土曜日じゃないの。
関戸橋のフリマも気になるんだよなぁー。

まっ!フリマは10月にしておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペダル交換

2006年04月14日 | 自転車系
最近、三ケ島の265ペダルの左側が、30キロ走るとキイキイ音がし不快感がすごかった。

そこでとうとう買い替えましたよ、ヴェルゴにね。

装着前に重量チェックしてみると275グラムだ。

一方265を計測したらナント!290グラムありました。
重量詐称なんて厳しいこと言うのはやめましょう(^ー^)

25グラムはグリスですよ!グ・リ・ス。

かくして新たなる気持ちで走れますね(^ー^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、さわやかなり。

2006年04月10日 | 自転車系
今夜の関東地方は怪しげな天気らしい。
雨が降ってくるとの予報です。
ならば、朝しか走れんでしょう。

そうです、小1時間ほどいつもの散歩コース、江のちゃんに行ってたんです(^ー^)

ドンヨリ曇っていたけど、やっぱり朝方はまた格別によろしい。

ただいただけないのが、ハーバー南の堤防の入口にバイク、自転車侵入阻止用鉄柵が設置されてしまったことだ。
でもネ、自転車は簡単にスルーパスできちゃうんだな、これが(^ー<)v

ありゃ!また塗装工事してんの(x_x;)
いつも中途半端なんだよな、この塗装範囲は・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の出漁(^ ー^)V

2006年04月09日 | 自転車系
城ケ島往復の後は、いつもの池に行き改良自作ビンドウで小1時間遊んだよ。

そしたら、27匹のミニクチボソを捕獲できた(^ー^)

まずまずの漁だったんだ(^O^)v

でもこんなに飼えないんで、全て放流だ。
キャッチ&リリースの精神ですね。


おや?メールがきたぞ。φ(._.)フムフム

おっ!戸塚ボーイ君も走り込んでるらしい。
江の島周辺を回遊しているようだね(^ー^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は風が強すぎます(^ ー^)

2006年04月09日 | 自転車系
5時起床(^。^)ゞ
コーヒー一杯とかしぱん一ついただき5時47分出発!

本日のメニューは城ケ島往復なり。

まだ体が覚めない雰囲気で江の島を通過。
風向きはやや北よりのようで、わずかに行くてを阻んでいるみたいだ。

50分後、サナギ橋を通過。

海上自衛隊前まで順調だ(^ー^)

三崎口駅手前の坂直前で、シャリシャリと一人のロードに抜かされた。
そこの彼氏!ペダリングに体の芯が出てないですよ(^ー^)!

かなーり先行されてしまったが、坂にかかるとズルズルさがってきたよ(・。・)
みると、ギアが重すぎます!

しばらく後ろについたがこりゃ遅すぎる!
さぁーっと抜きましょう(^ー^)

うぉー!城ケ島大橋だ。
この橋を渡ると遠くに来たきになりますな。

そのまま島内へ上陸し京急ホテルまで行き休憩だ。
7時40分。
うーんなんだか風が冷たいなぁー。
長居すると体が冷えちゃうので7時50分発。

復路は北風の脅威にさらされずぅーっと苦戦。
だんだん足が売り切れてきたよ(x_x;)

御用邸から1キロくらいは風向きが変わり追い風となった。
ここは山の関係かな?

旭屋牛肉店で葉山コロッケ20個ゲットしてひたすら走り10時30分帰着。

調子のいい時は二時間で帰ってこれるんだが、今日は向かい風のせいにしておこうσ(^_^;)

走行距離83.6キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと片瀬海岸

2006年04月09日 | 自転車系
今日はちかれまちた(;_;)
やっとこ片瀬江ノ島なんだよo-_-)=○☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ島大橋

2006年04月09日 | 自転車系
みなさんおはよう(^▽^)ノ

只今、城ケ島に上陸だよ!

本日晴れなり。


自転車日和ですよ(^ー^)!
お寝坊してたらもったいないですよ( ^ー^)⊃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原トレポタぽよ~ん

2006年04月08日 | 自転車系
6時、目覚まし時計でなんとか目が覚めた。

さぁー 今日は小田原往復お目覚めランだ。
戻りのタイムリミットは9時45分。
シンデレラボーイなのだ。

フィッシュセンター跡地からR134にでる。

ここの跡地はどうやらマンション建設を断念したらしい。

個人的希望を申し上げるなら、やっぱりただのベンチ付き芝地にしてもらいたいな。

海水浴シーズン、ベンチに座ってビールと戯れ至福の時間をすごしながら、「ねーそこのオネーさまがた、ちょっと海が見えないんだけど。ところて゛さぁーどっから来たの(´ー`)ノ」っと。

おっといけないσ(^_^;)
20年前を思い出して妄想にふけってしまった(^_^;
先を急ごう!


やや向かい風のなかとりあえず順調に西進。

この一週間のしがらみを思い出してはペダルに力を入れ、もがいては水に流し、いいペースをキープ。


信号待ちを除いた走行時間で1時間12分00秒、いつもの測定ポイントを通過。

26×1.50タイヤでこのタイムはまずまずでしょ(^ー^)

港でお決まりの提灯灯台を摘まんで写真をポチリ。

だけど、毎度ながらうまく撮れないんだよな(-.-;)

復路はラッキーなことに追い風だよ(^O^)v

9時50分に無事帰着。

先週は林道山道だったから、今週の平坦路は楽ですな。

それにしても、これから目の保養シーズンに入ってきましたね(^ー^)V
うーん待ちどおしいなぁー。

走行距離65.3キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーんもお(-。-;)

2006年04月08日 | 自転車系
なんなんだ今週は(x_x;)
年度末決算や花見やらで毎日東海道線は最終だったよ。

いい加減疲れてきたよね。
忙しさはそこそこだけど早く帰れない。

んで今この時間だし(-。-;)

明日は6時起きの小田原往復だけでしょう。

最近さむいからなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分間講師

2006年04月05日 | 自転車系
昨日はこんな感じかな?
81人の前で檀上に立ち、わずか15分ではあるけど、講師をさせていただいた。

こんな人前でお話するのは実に20年ぶりで、ヤッバリ緊張しちゃうんだなぁー、これが。

でも、ある種快感となりまた来年も15分間講師にエントリーしておこう(^ー^)

そして打ち上げは大盛況の靖国神社屋台村で乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )

実は今夜もここで花見をする予定。
ただ、雨なんだよなぁー(-_-)

まぁいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする