goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

lunchいろいろ

2016-01-28 16:01:42 | 各種講座
今週は楽しみにしていたお稽古事❓が二つ。

パン講座ではこんなlunch


食べ始めたら手が止まらなく
なりそうなモンキーパン。


味噌作り講座のlunchはこんな感じ


五感が大喜びしそう。

仲間と語らうしあわせ、美味しいlunchを頂くしあわせ。

みなさん、今年もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のけ

2016-01-24 16:09:15 | ガーデン便り
日中だけで45㎝程、雪が降りました。


休耕田のおばちゃん的には「雪のけ」がぴったりの言葉ですが、
早速、本日2回目の除雪です。




雪のけで折れた松の枝を容器に挿したら気持ちがスーと軽くなりました。

綺麗❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でエコソーイング

2016-01-22 14:14:40 | クラフト
余った毛糸で帽子を編み、


捨てようとしていた衣服で敷物や掃除モップを手縫いしていたら、


一月も下旬になりました。

早速、この時季にしたいことpart2に移らなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日のガーデン作業

2016-01-20 10:55:53 | ガーデン便り
雪が降った日のガーデン作業は大切な草木の雪落としです。




葉に残った雪が日中、溶けやすいため朝一番に作業します。

新潟下越地方の雪は水分が多く重い雪です。

放って置くと枝が折れたり、花芽が枯れたりする原因になります。




今日も朝一番の作業は雪払いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりのシュウマイ作り

2016-01-17 17:52:27 | クッキング
一年前テレビで、蒸し器いらずでホカホカ蒸し物「フライパンシュウマイ」を取り上げていました。

これは簡単、と録画しておきました。

重い腰を上げ、やっと作りました。


時短噐具で具材の玉ねぎ、レンコン、ザーサイ、生姜を刻みます。


水を張ったフライパンにステンレス蒸し器をのせて、


皮で包んだシュウマイを白菜を敷いた上に並べ10分蒸すだけ。


この手は苦手な連れ合いが美味しい❗と喜んで食べていたのが一番の収穫でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする