休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

怒涛のような7月が終る

2010-07-31 12:52:27 | つぶやき
7月も今日で終わりです。

いろいろなことがあり過ぎ?
在職中より勉強した?
いえいえ、たくさんのことを学ばせてもらった充実したひと月でした。
お陰さまでJHSハーブインストラクター上級にも合格しました。

そうそう、先日、新潟の郷土料理「煮菜」用の大菜の塩漬けを
若いお嬢さんに分けてやりました。
翌日
「大丈夫?できた?」と聞くと
「休耕田のハーブたちを参考に作りました。」との返事でした。
こういう時ってブログ冥利に尽きますよね。

私の7月の最後のイベントは「本とあそぼう全国訪問おはなし隊」の2回目でした。
このボランティアに参加する意味は、最近の絵本事情や新刊情報が得られることです。

今回のおはなし隊は小学生が多く参加しました。
絵本を読み込んでいる子供達というか、保護者が熱心というか、
子供達の反応が面白くて読み応えがありました。
「地域性」が現れたひとコマでもありました。

バスに絵本550冊を積み込んで全国を回る「本とあそぼう全国訪問おはなし隊」。
写真はバスの中です。絵本が550冊積んであるといいますが以外に少なく感じる
ものですね。

今回のボランティアを通して面白いなーと感じた絵本は次の通りです。
・いいからいいから(絵本館)
・かいてんずしだいさくせん(講談社)
・いかたこつるつる(講談社)
・オー・スッパ(講談社)
・ショコラちゃんのあいうえお(講談社)
・ニャーゴ(スズキ出版)
・オレ・ダレ(講談社)
講談社主宰のイベントではないと思いますが、なぜか講談社の絵本が多いですね。
みなさんはどんな傾向の絵本が好きですか。

さて、明日から8月。
新潟の8月の大イベントはお盆です。
親戚が集ってお墓にお参りして、近況を報告し合って、あっという間に秋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスを楽しむ

2010-07-30 09:51:14 | ハーブと仲間たち
昨日はハーブランドシーズンで「JHS合同月例会」が行なわれました。

太陽が照っていたらガーデンに「スプリンクラーの雨」を降らせて参加者に
涼のプレゼントをしたいね、と言い合っていましたが小雨でした。
でも、参加者からは「晴れてなくてよかったわ!」という声が聞かれました。
そうかも。

さて、テーマは「ハスを楽しむ」です。
第一部は佐潟湿地センター佐藤安男さんによる佐潟の水生植物についてのお話です。
画面を通してのお話は分かりやすく参考になりました。

その後、佐藤さんの案内で湿地センターからハーブランドシーズンまで水生植物を
見ながらの移動です。
ハスの花がちょうど満開でした。
今年は二十数年ぶりの不作だそうですが、それでもハスは満開できれいでした。

第二部はハーブランドシーズンオーナー永嶋節子さんによる「ハスを楽しむ」講座です。
佐潟周辺の人々とハスとの結びつき、ハスを生活に生かす知恵などを話を聞きながら
郷土料理を食したりと有意義なひと時でした。
長島さんの実践を伴った話には共感者が多数。
県内の参加者からも「こんなご馳走初めて食べました。」と言う声が聞かれました。

佐潟地区の人々の食文化にも触れてほしいと提供された料理はハスご飯とシソご飯、
長いもを使ったのっぺ、煮菜、ハーブみそとキューリ、
地元野菜のラタトゥーユ風に枝豆、赤塚スイカと大ご馳走でした。

ウェルカムティーではハーブティー、テラスではハスの花茶、最後はハスの葉茶でした。
ご馳走もお茶も「おいしい!」「きれい!」の声が続出。
一番の褒め言葉ですね。

小雨がぱらつくあいにくの天候でしたがこの程度の天候でよかったです。
参加者29名 スタッフ23名 合計52名のイベントは大盛況でした。
参加者の皆様、スタッフの皆様ご苦労さまでした。
そして、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザーにラベンダースティックを!

2010-07-27 19:50:35 | 休耕田のハーブ
休耕田のラベンダーを挿し木にしました。
あちらこちらにおすそ分けしました。
その一つが前の職場でした。

久しぶりに前の職場を訪ねるとラベンダー(ラバンジン)が満開でした。
「これをラベンダースティックしに、バザーに出しましょうよ。」
「いいんですか。」
「私に任せなさい!」

と言ったもののなかなか時間がとれません。
ラベンダーは満開を過ぎ‥‥。
どうしようか悩みましたが、約束は約束です。

やっと、今日、ラベンダースティックが完成しました。
写真がそれです。
編めるものです。
残りはサシェ用に、余った枝は土に戻しましょう。

サシェは縫い物が得意なMさんに任せました。
私がフランスで買ってきたサシェを見れば縫うのは簡単でしょう。

枝は空き地において置くと半年もしないうちに土に戻ります。
土に戻るとラベンダーの香りがする香土になります。
草取りをしているとよい香りに気持ちが癒されます。

バザーは10月3日とか。
ラベンダースティックとサシェ。
お客様方から喜んでもらえるとうれしいのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も挑戦「あずき」

2010-07-26 20:47:30 | 休耕田のハーブ
今日、あずきを空いているハウスに植えました。

今まではあずき(の種)をそのまま休耕田に植えていました。
きれいに整列して芽を出す双葉がとても可愛かったです。

昨年はハトにあずきを食べられたり、収穫に行くと
あずきが減っていたりとハプニング続きでした。

今年は昨年の反省から兄の協力のもと
苗床で芽をださせたあずきを空いているハウスに植えました。

写真を見てください。
苗床でお行儀よく芽を出したあずき達を!
すごいですよね。
あずきが苗床で元気に芽を出した姿は感激ものでした。

あずきを苗床に蒔いたのは兄です。
私は栽培に関する知識が足りず
種を蒔いてもまともに芽がでた例がありません。

今年は兄と二人で空いているハウスにあずきの苗を植えました。
兄は植えた直後に白い粉のような殺虫剤を蒔いていました。
無農薬に近い状態で栽培したいと思っても虫食いが少なく、
保存が効くあずきを収穫するには殺虫剤散布も仕方がないか。

来年も自家製のあずきでお正月が迎えられるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話キャラバン隊、新潟を回る

2010-07-25 22:29:52 | つぶやき
私の7月の大イベントの一つが無事終りました。

昨日は講談社のお話キャラバン隊が西川図書館に来ました。
参加幼児・児童そして保護者と大勢の方が集まりました。

お話キャラバン隊はキャラバンカーに絵本550冊を積んで日本全国を回ります。
活動の一つは子供たちが絵本に親しむように、でしょうか。
全国を回るのに2年かかるそうです。
新潟には2年前にも来ました。
私は2年前が初デビュー、今回が2度目です。

隊長さんはよしだようこさん。
2時からは私達まつぼっくりの会3人が読み語りに参加。
3時からはゆめの種の会から2人が参加です。

そうそう、
2時からの読み語りを報道関係の方が来てカメラを回していたんですよね。
いつ報道するのか?は忘れました。
関心があるようで関心がないというか、見たくない!というか。

西川図書館開館5周年のイベントの一つが講談社の「お話キャラバン隊」です。
「お話キャラバン隊」の読み聞かせボランティアの募集は新聞等に載ります。
私は仕事をリタイヤ後に挑戦したい一つが「お話キャラバン隊」の読み語りでした。
このボランティアは今しばらく参加させてもらいたいと思います。

写真は隊長さんの読み語りです。
さすがプロです。
読み込んでいます。
空で覚えています。
表情が豊かです。

そうそう、私、悩みましたが、今年は二箇所の読み語りを希望しました。
もう一箇所は30日です。
30日もたくさん参加者が集まりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする