休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

紙バンド制作と一人一品持ち寄りのランチと

2010-11-30 19:31:39 | ハーブと仲間たち
今日は紙バンドのかご作りの日です。
制作時間は10時~15時までの予定。
5人が集りました。

こんな感じで制作が進みました。


さて、今日のランチは?
5人集まればなんとやら‥。
偶然、一人一品持ち寄りの昼食会のようになりました。

五目おこわ


実だくさん汁


アスパラガスと山芋の和え物


ポンカンロールパン


シフォンケーキ


カブの酢の物


みんな、一人一人の手作り。
ビッフェ形式で、一人一人が自分の食べる分を取り分けました。


こんな感じ。



いやー、美味しかったです。

天気がよく、お腹が満腹で、紙バンド制作が進んだ一日でした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿ジャムと紅玉シフォンケーキ

2010-11-28 19:31:10 | クッキング
ミミさんと楽さんのコメントを参考にサワシ柿ジャム作りに再挑戦しました。

鍋に、皮を剥きサイコロ状にしたサワシ柿(一個)と砂糖(25g)を入れます。

弱火で煮ること8分。

こんな感じです。


ビクビクしながら味見。
うん、渋くない!

成功の要因は?
火にかける時間を超短縮したから?
レモン汁(ビタミンC)を入れなかったから?

Kさん親子が紅玉のシフォンケーキを持って所用にきました。

擂った紅玉を入れただけとか。
しっとりした食感とリンゴかな?と思う食感のハーモニーです。
柿ジャムと苺ジャムを添えて三人で頂きました。

みーんな、美味しーい!

今日のティーは最近マイブームの漢方ブレンドティーです。

菊花、シナモン、クコ、ショウガ、陳皮、甘草が入っています。
私の好きな香り、味がブレンドされたティーです。

ティーの後の漢方ブレンドティーは煮干とともに鍋のダシにします。

最後の最後まで使いきる精神がここでも生きています。

でも‥
毎日、漢方ティーばかり飲んでいたらコーヒーが恋しくなりました。
早い頃のマイブーム、シナモンココアは一週間後には挫折でした。
シナモンココアの二の舞にはしませんが‥。
何事も、ほどほどですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブン・グリルの活用クッキング

2010-11-26 09:05:39 | クッキング
今月のクッキング講座は
エビ、ホタテのグラタンとイワシの香草焼き、セサミクッキーです。


テーマは「グリル・オープンの活用」。
イワシの香草焼きはグリルで、
グラタンとセサミクッキーはオーブンで焼きました。

ーーーエコ・クッキング!Q&Aーーー
グリルにはさまざまな使い方があります。
グリルの構造を知って上手に使いましょう。
長時間調理すると硬くなりがちな肉類も、
グリルは高温で短時間で調理するので、肉の旨みを逃がしません。
さらに野菜類を茹でると水中に流れ出してしまう栄養分も、
グリルで焼き野菜にするとほとんどそのまま残ります。

魚焼き程度の使用でしたが、「グリル」のよさを実感しました。

以後はグリルを使ったイワシの香草焼きの紹介です。

アルミホイルをグリルの幅にあわせて折っておく。
魚がくっつかないようにアルミホイルにオリーブオイルを塗っておく。

イワシを手で三枚におろす。(簡単でびっくり!)


塩・コショウで下味を付けた三枚おろしのイワシをアルミホイルに並べる。

皮部分を上にし、香草入りパン粉を振りかけて、グリルで焼く。
※この時、グリルのメニューは魚切り身レシピ12分に合わせる。
※グリルは焦げやすいので注意が必要。

サニーレタスとミニトマト、レモンを飾って出来上がり。


<コメント)
・香草入りパン粉が鮮やかなのにびっくり。
 コツは
 ハーブとパン粉、ニンニク、粉チーズ、オリーブオイルを
 フードプロセッサーで攪拌したため!?
・ハーブはタイムとバジル、パセリ、イタリアンパセリを使いました。
 ディルがあれば使いたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に向けて ガーデン編

2010-11-25 14:03:12 | ガーデン便り
やっとガーデンの冬支度を終えました。

これは月桂樹の鉢の足元です。

レモンバームやミニアリウムも入っていますが、
花色を日々草からビオラに変えました。

ガーデンにはスノードロップやムスカリ、水仙などが入っていますが、
チューリップの球根のピンク系2種と紫系1種を追加しました。

ここはピンク系のチューリップ球根を植えた場所です。

花が咲くまで、寂しいので上にビオラの苗を植えました。

ここもチューリップを植えた場所ですが、色が足りないので追加する予定です。


今年の私の好みは虹色スミレとムーランフリルです。




先月まで、今年のユズは全滅かな?と思っていましたが、
色付いて始めて、ユズの実が付いていることに気付きました。

今年の収穫は数個です。
昨年の大雪の影響なのでしょうか、今までにない不出来です。

そうそう、花の色が少ないこの時季にパイナップルセージの赤は貴重です。

脇を通る度に蜜を吸って、童心に戻っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫出恒代の冬に向かう漢方講座

2010-11-23 21:07:25 | ハーブと仲間たち
今日は以前から楽しみにしていた「樫出恒代の冬に向かう漢方講座」の
日です。初回は今年の春、今日は二回目です。

講座は午後2時から、用を足して早めにハーブランドシーズンへ行きま
したが、共に講座を受ける仲間はすでに到着し、お茶を楽しんでいます。
関心の高さが伺えました。

本格的な冬に向かうこれからの季節、
女性にとって最大の関心事は「冷え」です。
かくいう私は背中に温熱シートを貼っての参加です。

以後は講師の弁。

「温熱シートなどはその部分しか温めない。内部まで温めたい!」
内部まで温める方法の一つに「冷えとりコンニャク湿布」がある。

なぜ?コンニャク?
使い捨てカイロは乾いた熱、コンニャクは湿った熱。
湿熱の方が体の奥まで熱が浸透する。
腎臓・肝臓をしっかり温めることで体内の毒素が出るので新陳代謝が
正常に。
体もポッカポカ。

やり方は簡単。
コンニャクを2枚用意。
10分ほど茹でて、タオルに包み、腎(腰)に当てて20分位。
次に肝と丹田に当てて20分位。
じわーと気持ちよくなる。

即実行したいのに、今、コンニャクがありません!
で、今日二回目の温熱シートを背中に貼って、PCに向かっています。

なるほど!と頷けるお話をたくさんお聞きしましたが、
今、頭の中は「コンニャク湿布」でいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする