ここ数日、ベトニーの花の付きがよくないなぁ、違う場所への植え替えが必要かなぁ、と思案していました。

あるブログでベトニーをスタキス・オフィキナリスと紹介していました。
スタキス・オフィキナリスってどういうこと?とネット詮索をしました。
結果、ベトニーは英名でスタキス・オフィキナリス(stachys・officinalis)は学名とのこと。
なるほど、一つ、利口になった気分になりました。
ネットでは、ベトニーは生活に役立つハーブの一つです、と紹介されていましたが、学名にオフィキナリスとあり、納得しました。
ベトニーに反比例してたった一株のルドベキアがとても元気です。


コレオプシスも今年は花をたくさんつけました。

黄色が映える初夏らしい庭になりました。

あるブログでベトニーをスタキス・オフィキナリスと紹介していました。
スタキス・オフィキナリスってどういうこと?とネット詮索をしました。
結果、ベトニーは英名でスタキス・オフィキナリス(stachys・officinalis)は学名とのこと。
なるほど、一つ、利口になった気分になりました。
ネットでは、ベトニーは生活に役立つハーブの一つです、と紹介されていましたが、学名にオフィキナリスとあり、納得しました。
ベトニーに反比例してたった一株のルドベキアがとても元気です。


コレオプシスも今年は花をたくさんつけました。

黄色が映える初夏らしい庭になりました。