ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
休耕田のハーブたち
新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。
無性に食べたくなるむげんラーメン
2015-02-25 11:24:16
|
つぶやき
無性にラーメンが食べたくなる時があります。
最近、私はこのラーメンにはまっています。
コメント
シアバターとアルガンオイル入りの保湿クリーム
2015-02-23 10:53:12
|
クラフト
友達へのモロッコ土産に
シアバターとアルガンオイル入りの保湿クリームを作りました。
作り方はJHSの新テキストP62を参考に。
シアバターとアルガンオイル、ホホバオイル、
バラの精油で作った保湿クリーム。
友達の喜ぶ顔が目に浮かびます。
日本で買えば高価なアルガンオイル、
モロッコでは手頃価格で買うことができました。
ヤギがアルガンツリーに上って、実を食べ→種を下に落とす
→人間が種を拾って→中身を取り出し→つぶしてオイルを作る
※絵葉書ではちょっと分かりにくいかな。
健康に良いことが実証されたアルガンオイル。
砂漠化を食い止める効果も期待して、木の植栽が行われているそうです。
コメント
切干大根を作る
2015-02-22 11:17:24
|
クッキング
今年初のいい天気になりました。
青空になると気持ちもうきうき、自然に身体が動きます。
保存用大根を切干しにするGoodチャンスです。
とりあえず一本を切干しに。
干した直後。
一日目の午後。
二日目の昼。
大根と日差しが入り混じった幸せな匂いがします。
この段階でも美味しく使えますが、カラカラになるまで
数日干せば一年間保存が可能です。
手頃価格のものがお店で買えますが、
手作り切干はエコ感や充実感があり、愛情が伝わり、
ビタミンDが豊富等、格別です。
油揚げやニシン、しいたけ、ジャガイモなどと
一緒に煮付ければ栄養も満点のはず。
コメント
月桃茶を飲みながら春を待つ
2015-02-15 10:30:35
|
ハーブと仲間たち
石垣島でたくさんの感動がありましたが、
中でも、月桃とシトロネラグラスに関心を持ちました。
このいい香りはなに!!
花穂をつけるグラス??
発見と感動の連続!!!
まだまだ学びの途中を実感しました。
石垣島で買ってきた月桃を乾燥させたり、
冷凍保存にしたりして活用方法を模索中です。
居間では熱帯植物たちが春を待っています。
庭は数時間で融ける雪で真っ白。
月桃茶を飲みながら
もうすぐ来るガーデン作業を楽しみにしています。
コメント (2)
魚善で懐かしい友と集う
2015-02-11 18:46:04
|
クラフト
ワイヤークラフト仲間と久しぶりに会うことになりました。
Bさんがセッテングしてくれた会場は三条市のフレンチ「魚善」。
落ち着く感じの設えに大満足。
まずはかんぱ~い!
次々と出るご馳走を五感で楽しみ、
越後産、三条産の食材をふんだんに使ったご馳走に大満足の一日でした。
再会を約束し合い、心身ともにほんわか状態で会場を後にしました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハーブが大好き、
クッキングが大好き、
クラフトが大好き
おばちゃんです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
nobuko-herb-oo1/
バラジャムを作る
nobuko-herb-oo1/
バラジャムを作る
rikumama/
バラジャムを作る
たか/
バラジャムを作る
休耕田のおばちゃん/
ラベンダークラフトと巻き結び
休耕田のおばちゃん/
紙クラフトのカゴ作り
西蒲区の農家/
紙クラフトのカゴ作り
toro/
ラベンダークラフトと巻き結び
休耕田のおばちゃん/
2017新潟町歩き
かめちゃん/
2017新潟町歩き
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
耕作放置田(?)の大豆
紙クラフト遊び
やっと寒さの底を抜けたような
今季最低気温の中のバラたち
雪の中の日本水仙
狙われた麦
やっと仕上げた紙クラフトのトレー
室内のローゼルの花
鏡開きの日の麦とツリーバジル
余り毛糸の処分編みに徹しきれなくて
>> もっと見る
カテゴリー
休耕田のハーブ
(332)
ハーブ遊び
(26)
ハーブ工房
(256)
クッキング
(370)
クラフト
(194)
ガーデン便り
(371)
ハーブと仲間たち
(258)
つぶやき
(488)
工房便り
(21)
各種講座
(62)
ほっとタイム
(22)
押し花
(19)
里山ハイキング
(32)
ボランティア
(24)
シーズンノート情報
(46)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月