久しぶりに薬膳講座を受講しました。



(※おばちゃんは太陽が照り付ける戸外を避けて木陰のセンニンソウを撮りました💦)


会場はソーシャルデスタンスを取りいつもの蔵カフェから隣の施設の広い会場へ。
手の消毒などいろいろ配慮された会場で免疫力アップと解毒力強化についてのお話をお聞きしました。
そして、免疫力アップと解毒力強化のメニューは↓

今までは一皿一皿の提供でしたが、このご時世なので当日はお弁当が提供されました。

冬瓜の杏コンポートを食べながら、冬瓜は今年の初物だわぁ。
蓮の実ご飯を食べながら、ドライ蓮の実を用意すればいつでも作れそう。
ニンジンのラペを食べながら、これは作り置きできるのよね。
秋鮭のヨモギ衣焼きを食べて、ヨモギを粉にするのって大変なのよね。
免疫力や解毒力とは関係ないこと(?)を考えながら美味しく頂きました。
蔵ガーデンではあちこちでセンニンソウが咲き乱れていました。

(※おばちゃんは太陽が照り付ける戸外を避けて木陰のセンニンソウを撮りました💦)
ガーデンのあちこちで咲いている真っ白いセンニンソウは青い空に映えて、一時、蒸し暑さを忘れさせてくれました。
これはおばちゃんが数年前に海辺の空き地で摘んで来てリースにしたセンニンソウです。↓

不覚にもセンニンソウって雑草?山野草?と、思っていました。
ガーデンにも使えるんだぁ。
当日は久しぶりに蔵ガーデンで癒され、薬膳の学びの復習ができた一日でした。