ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
休耕田のハーブたち
新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。
やっと開花した我が家の桜
2024-03-30 20:58:00
|
ガーデン便り
やっとやっと我が家の鉢植えの桜が咲きました。
水に挿して置いた桜の枝が根を出て、
手元で楽しみたくて鉢植えにして、
ここ数年は桜の花を楽しめるようになりました
昨日開花した花は4輪でした
世間でいう桜開花宣言には一輪足りなかったけど、
今日はばぁ〜とたくさん咲きました。
桜の鉢の回りを見渡すと、キンセンカに
アネモネ、水仙も咲き出して、
一昨年から我が家にやってきた紫菜花(?)も、あと数日で咲きそうで
一気によい気候になりました。
コメント
咲く気配が見えないブルーハイビスカス
2024-03-28 20:23:00
|
つぶやき
古老は今は96歳位のはず。
古老が
ハウス仕舞いの折におばちゃんにプレゼントしてくださったのが珍しいブルーハイビスカスの鉢。
昨年は開花時期が長く、十分楽しませてもらいました。
↓今年花が咲いたら、再度お礼に伺おうと思っているのに、蕾が硬く、一向に咲く気配が見えません。
今日、初勤務地が一緒だった友だちが亡くなりました。
しかも、
初勤務地が閉所するため、元職員でお別れの会をしている最中に知らされるなんて。
天国への階段が、人ごとでない歳になってきたことを実感しました。
早速、感謝の気持ちとご冥福を祈ってお花を飾りました。
生かされている一日一日を感謝の気持ちで過ごそうと思いつつ、自分の愚痴が気になるこの頃です。
コメント
今日の天気は恵みの雨
2024-03-23 18:52:00
|
休耕田のハーブ
今日はおばちゃんにとっては恵みの雨、
終日、家で過ごしました。
昨日は気になる作業があって休耕地へ行きました。
一つ目は休耕地の草花のチェックです
昨年植えたアーティチョークが生き生きと
種が落ちて自然発芽したミルクシスルの葉があちこちで生き生きと
殺風景な景色の中で咲く水仙とミニアイリス、アーティチョーク、ミルクシスルを
記念に収められてよかった
もう一つの気になることは、先日の用水掃除で用水から拾い上げられた砂利です
そのままにしておけば雨水で砂利が用水に戻る予感が
バケツに入れて→納車小屋周りに敷く、を繰り返し、地域の納車小屋周りに敷きました
おばちゃん的には気持ちも納車小屋周りもスッキリです
夜、やはり
右膝に痛みが出ました
↑痛みが出た時の強い味方、
貼っただけで治ったような気分になる湿布を貼りました
晴れると無理をして動きたくなるので、今日の天気は恵みの雨でした
庭チェックする程度ののんびり曜日に徹しました
コメント
冷蔵庫内と手仕事道具の片付け
2024-03-21 20:02:00
|
つぶやき
風が冷たく外へ出る気力がない昨日と今日
冷凍庫の中の探し物をしていたら梨やリンゴ、ニンジンらしき物の果汁が出てきたので
ジャムを作りました
果汁三種類を鍋に入れて煮込み、火を止めてからハチミツを加えて甘みを付けました。
杏仁豆腐やパンに乗せて美味しくせっせと食しています。
冷凍庫にはまだブルーベリーやブラックベリー、イチゴなどが入っていて、早くなんとかしなくては、と
気があせります
冷凍庫ではゴーヤやバナナ、ゴボウなども場所をとっていました
黒ずんだバナナは処分して、
ゴボウは味噌汁の具にして、
ゴーヤは、おばちゃんには季節はずれのゴーヤチャンプルもどきにしました。
なんであれもこれも、せっせと冷凍保存したんだろう
ちょっぴり反省の昨日、今日です
春の庭仕事を目前に、
籠り日用に工房から持ち出した、身の回りの手仕事道具一式を片付ける時期になりました
やっと香り物入れの袋作り(2回目)に取り掛かり、
10個近く作り、昨年末から取り掛かった手仕事道具一式を一先ず、片付けることにしました
↓この袋類にはドライハーブを入れて、友だちにプレゼントしたり、戸棚や下駄箱に入れたりしようと思っています。
今回の作業を通して嬉しいことが一つ、
↑10年近くお世話になっていた糸通しを今回は一度も使わずに済みました
老眼鏡を1,25倍から1,5倍に買い替えたためかなぁ?
こんなこともあるんですね
コメント
今年は開花がゆっくりですね
2024-03-20 13:15:00
|
ガーデン便り
またまた寒気が入り、おばちゃんは何もする気が起きず、春の花たちは生長の足踏み状態です。
昨年、この時季に咲いていた鉢の桜が今年はまだ硬い蕾です。
↓昨年の桜の開花1号
↓今年はもうちょっとかな
↓昨年の今頃咲いていたブルーハイビスカスも、
↓今年はまだ咲く気配がありません
おばちゃんが好きで、この庭に初めて植えた水仙も昨年は開いていたのに、
↓今年はもうちょっとです。
増えつつある道路脇に植えた水仙たち、
最近、この通路側コーナーを春の妖精水仙たち(色々な種類)でいっぱいにしたいと思っています
通る方が"あら、きれいねぇ"と足を止めて一呼吸したくなる空間にしたいな。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハーブが大好き、
クッキングが大好き、
クラフトが大好き
おばちゃんです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
nobuko-herb-oo1/
バラジャムを作る
nobuko-herb-oo1/
バラジャムを作る
rikumama/
バラジャムを作る
たか/
バラジャムを作る
休耕田のおばちゃん/
ラベンダークラフトと巻き結び
休耕田のおばちゃん/
紙クラフトのカゴ作り
西蒲区の農家/
紙クラフトのカゴ作り
toro/
ラベンダークラフトと巻き結び
休耕田のおばちゃん/
2017新潟町歩き
かめちゃん/
2017新潟町歩き
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
耕作放置田(?)の大豆
紙クラフト遊び
やっと寒さの底を抜けたような
今季最低気温の中のバラたち
雪の中の日本水仙
狙われた麦
やっと仕上げた紙クラフトのトレー
室内のローゼルの花
鏡開きの日の麦とツリーバジル
余り毛糸の処分編みに徹しきれなくて
>> もっと見る
カテゴリー
休耕田のハーブ
(332)
ハーブ遊び
(26)
ハーブ工房
(256)
クッキング
(370)
クラフト
(194)
ガーデン便り
(371)
ハーブと仲間たち
(258)
つぶやき
(488)
工房便り
(21)
各種講座
(62)
ほっとタイム
(22)
押し花
(19)
里山ハイキング
(32)
ボランティア
(24)
シーズンノート情報
(46)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月