
今日も朝からバラ仕事です。

次は本格的ジャム作りに初挑戦です。




※水っぽく感じても火を止めて蓋をして数時間置くと水っぽさがぬけるので大丈夫

色が残り、きれい❗️
始めにドライ用バラを摘んで干して

次は本格的ジャム作りに初挑戦です。
いろいろなバラジャムレシピを見て検討して(一人で)、おばちゃんに向いたレシピを選びました。
①バラの花びらを軽く洗う

②ボールに花びらとレモン果汁を入れて揉む
※リンゴのようなよい香りがしてくるまで(3~4分かなぁ)

③搾ったバラに砂糖と水を入れて弱火で20分位煮る
※絞った果汁は最後に使うのでとっておく

④取っておいたバラの絞り汁を入れてちょっと煮たらすぐに火を止める

※水っぽく感じても火を止めて蓋をして数時間置くと水っぽさがぬけるので大丈夫
⑤出来上がり
※すぐ使わない時は煮沸した容器に入れて保存する

色が残り、きれい❗️
レシピ選びの時、このレシピって丁寧な仕事をしているレシピだわぁ、と思って選びました。
レシピ選び正解でした。
おばちゃんでもきれいな色を残すことができました。
やった~。
分かっているつもりでも事前学習って大事なんだわぁ。
砂糖の分量を花びらの倍量にしました。甘いと云うよりは酸味が勝っている感じです。
バラ好きおばちゃんたちにはよろこばれるかも。
今回はバラ・コンプリカータで作ったけどレシピを覚えているうちにコウシンバラでも作りたいな。
🏵️追記🏵️
今回の分量は…
バラの花びら→65㌘
砂糖→130㌘(花びらの倍量)
水→65cc(花びらと同量または少し多め)
レモン果汁→一個分
どのバラでも作れるのですか?
わぁ、食べるのが勿体ないようなジャムですね〜♡
どんな味がするのでしょう😊
むかし、薔薇🌹のソフトクリームを食べたことがありました。
薔薇の香りがして美味しかったです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
きっとこのジャムも上品なお味がするのでしょう、食べてみたいです。♡
ジャム作りですが…。
私はバラに詳しくないため、園芸雑誌やハーブ関係の講演での話などを参考にしてバラを選び、育てています。
肥料をやる程度で病害虫駆除はしていないので、安心して食しています。
バラソフトクリームがバラの香りがして美味しかったとのこと、よい食の思い出をお持ちでうれしく、羨ましく思いました。
私が作ったジャムはバラの香りはいまいちでしたが、作る過程でバラの香りと色を楽しむことができました。
私の回りの女の人たちはバラと聞いただけで素敵!とか、これを食べたら美肌になれるよね!など言い合いながら雰囲気を楽しんで食している感じです。
男の人たちの反応は今一つですが。
近い将来、rikumamaさんがバラジャムと縁があることを願っています。