SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

2014年 第33回道新杯 サイクルロードレース (S4)

2014-05-12 09:18:17 | 自転車
ことしも北海道のロードレース初戦の「道新杯サイクルロードレース」に参加させていただいた。
去年は「S5」でのエントリーで少人数でのクリテリウムだったため、大人数(今回は50名)でのクリテリウムは初体験となる。
6:30頃に会場入りして受付までのおよそ1時間半の間、会場をうろうろして知り合いに挨拶したり丘に登ってコースを眺めたり、FBやTwitterに投稿したりして時間を潰した。
受付が若干早めに始まり、受付を済ませてコース上を5周回試走。
去年のレースで芝生に突っ込んだクランク部分ではスピードを上げて念入りにチェック。
1周だけギアをかけて走ってみた。

開会式を終えると、小学生のカテゴリーからレースが始まったが、ウオームアップするにはまだ早いので、ウロウロしたり車の中で仮眠したりして過ごした。
駐車したすぐ近くに、ブログやSNSでお世話になっている恵庭のTさんがいらっしゃったので、お話させていただいた。Tさんは「S3」に昇格し、今シーズンはかなりトレーニングを積んでこられたようで自信のある雰囲気。なんとかTさんに追いつけるようポイントを積み上げてゆきたい。

エリートクラスののレースが始まったので、レースを観戦しながら知り合いに声をかけているうちに11:00になったので、予定どおり地元食材で作られた豚汁をいただき、おにぎりと一緒に昼食。美味しくボリューム満点だったのでお腹がパンパンになってしまった。
昼食後、少し経ってから固定ローラーでウオームアップを開始。
10分間で心拍を160近くまで上げて終了。
天気が良く気温が高いので、たった10分だけで汗がダラダラ吹き出してきた。

エリートクラスのレース中に、S2クラスの選手達だけでなく、既にS3蔵明日の選手たちもバイクを並べ始めていたので、S4クラスの自分も慌ててバイクを準備してS3クラスの後ろに並んだ。
車に戻って膝痛予防のためのジンジャー入りのオイルで脚を軽くマッサージし、ジャージを着替えてBCAAを飲んでから、待機所の横で座ってレースを観戦。
スタートから飛び出すつもりだと言っていた会社の後輩は、バイクを並べるのが遅れて、残念ながら最後尾からのスタート。最初に加速して先頭集団に追い付けばプラン通りに逃げをうつことができるはずだが、狭いコースでうまく抜け出してこれるかが鍵。

S3クラスに昇格した知り合いのSさんは、スタート時の落車に足止めされて先頭集団から大きく遅れてのスタートとなってしまい、その後必死に集団を追い、もう少しで追いつくところまで上がれたものの、さすがに小集団の先頭を牽き続けるのは厳しく、途中で完全に遅れてしまった。
ほとんどの周回を先頭または単独で走っていたにもかかわらず、しかも咳が出る状態で、ほぼ40km/hの平均で走っていたのはさすがだと思う。

定刻にS4のレースが予定どおりスタート。
先頭からのスタートだったが、クリートが一発ではハマらず前に10名ほどが先行し石畳区間へ突入。石畳区間からほんの少し段差を登って左折するところでは外側から内側へ被せてくる選手もいたので速度を落として注意して走ったが、ここからの加速で少し差をつけられることが多かったが、カーブが連続するため、決定的な差をつけられることはなかった。
少し登ってから左折しての下りからクランクまでの区間は道が狭いし、クランクでは集団のラインが安定しないので無理に前に出ようとせずクランクを抜けてから加速して前を抜くパターンでレースを運ぶ事にした。
クランクを抜けてからゴール前までの区間で他の選手の後ろについて脚を残すことも選択肢にはあるのだけど、自分の個人的な感覚として、「それでは面白くない」し、集団スプリントでは勝てる気がしないので、なんとか集団を分裂させ縦に引き延ばそうと、この区間で何度か先頭を牽いてみた。
結果として、自分がタレテしまうので最後まで集団を分裂させることはできず、脚を削ってしまっただけで作戦としては失敗。
途中でKさんが「少し開いたから3人で逃げよう!!」と声を掛けてくれた場面があったのだけど、先頭を牽いてタレテいたので協力することができず、3人とも集団に戻ってしまった。
これはチャンスだった。ほんのわずかな隙だったけれども、ここが逃げを打つ最大のチャンスだった。
タレテいる間は、Iさんをはじめとして、いろんな選手の後ろにつかせてもらい回復させてもらった。

会社の後輩が何時先頭に来てくれるのか待っていたのだけど、最後尾からでは難しかったようで、高速ローテで逃げようというプランは実現できなかった。残念。
後輩は登りが強いので、藻岩やニセコでは活躍してくれるだろう。

クリテリウムはTTとは違うので、ずっと一定以上の出力を維持する必要はない。むしろ休めるところでは休まなければならない。今回のレース後に出力の変動を分析してみたら、いい具合に脚を休めていたことがわかったので、少しは頭を使えるようになったのか?それともただ単にタレテいただけなのか?(笑)
問題は、高出力の部分が足りないこと。最後のスプリントでもせいぜい700Wなので、これでは勝負にならない。自分の脚質として、じんわりとギアをかけていってある程度の高出力を少し長めに維持できるのだけど、爆発力がない。ドッカンと出力を上げて後ろを引き離すことができない。しかし、これはそういうトレーニングをしていないのだからあたりまえといえばあたりまえ。今後は、苦手部分のトレーニングも組み込んでゆかなければS4で勝負に絡むことはできないだろう。

タレテしまい先頭とずいぶん離れたなと、気が付いたらレースはラストラップに入っていた。
クランクを抜けてからが勝負だと言い聞かせ、クランクまでの間に徐々に先頭集団との間を詰めた。幸いにも先頭集団ではゴール前のスプリントに備えて牽制があったようで誰か抜け出して逃げようというアクションはなかったのでなんとかクランクを抜けた時点で集団の最後尾に追いつくことができた。
前を見るとコースの右側に抜けれそうな隙間を見つけたので、外側から一気に前に出てそのままゴールまで・・・とがんばったのだけど、既に脚はいっぱいいっぱいで、先頭をキープすることはできずに8位でゴール。

ゴール後は脚がパンパンに焼けてまともに歩けなかった。
車に戻って補給しているところへ会社の後輩がやってきたので、一緒にスイカを食べて、一息ついた。
不完全燃焼だった後輩がオープンレースに出るとのことだったので、完走を目標に出走することを決めた。
5周回なのでラップアウトされることはなかったのだけど、もう前に行くという気持ちも湧き上がらず、遠ざかってゆく後輩を追うこともできず、淡々と5周回ってゴール。
異次元の速さを体感することもできず、自分の脚のなさを痛感して今年の道新杯を終えた。

リザルトを確認しているときに、S4で3位に入賞したKさんとお話をさせていただき、早速FBで友達申請をした。ありがたく承認していただいた。
同じ40歳代として今後もお互いに頑張ってゆきたい。