SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

タイヤの替え時

2009-02-27 18:42:46 | 自転車
シーズンはじめには「なんて重たいんだ・・・」と苦しんでいたスパイクタイヤだが、2月も終わりになるこの時季には重さを感じなくなってきた。もうすぐに3月になるのでアスファルトの露出が多くなってきている。反面、ツルピカの凍結路面は少なくなっており、もう少し雪解けが進めばパナレーサーのツーキニストでも走れそうな気がする。
MTBのホイールは1本しか持っていないので、タイヤを履き替えなければ脱スパイクできない。何度もタイヤを履き替えるのはめんどうなので一発で終らせたいところだが、去年の秋はツーキニストからブロックタイヤに換えて、その後スパイクタイヤに換えた2段階の履き替えだった。
去年の春は、雪解けが一気に進んだので、スパイクからツーキニストに換えても問題なかったが、今年はどうだろう?低気圧が居座る不安定な気候が多くなってきているのでタイヤの交換時期は悩ましい。

海外通販のショップから「ホイールを出荷したよ」と連絡が来た。
楽しみ。


海外通販

2009-02-23 17:07:35 | 自転車
20日(金)の夜は、ちょっとした登坂だと、リアタイヤが空転してしまう「天然のローラー」状態だった。
大きな道の車道もグズグズで自転車ではまったく走れない状態だったし、住宅街の中の狭い道路もやはりグズグズで自転車を押して歩いていても自転車がまっすぐに進まないようなひどい路面状態だった。おかげで、帰宅するまでに、いつもの倍以上の時間がかかってしまった。
今朝もかなりの降雪があったため、走りにくい路面だった。昼間も振っているし、今晩の帰宅時も良いトレーニングになりそうだが・・・昨日のインターバルが辛くてまだ疲労感が残っているのでグズグズ路面だけは勘弁して欲しい。(笑)

そんな金曜の夜に海外通販で自転車用品をいろいろ注文してみた。
安すぎる・・・精算前に冷静になってマイバスケットを確認してみると・・・買い過ぎ。(笑)
何点かキャンセルして理性的な買い物内容に落ち着いた。
楽しみだな~。(笑)


精密検査の結果

2009-02-15 20:31:02 | 自転車
総ビリルビンの値が少し高いということで大きな病院で精密検査を受けた。
血液検査の結果は、人間ドックの時とは違い正常だった。
「検査時に疲労していたかストレスがかかっていたのでしょう。」とのことで、一件落着。
肝臓とか胆嚢とか膵臓あたりに問題があるかもしれない・・・自転車に乗れなくなるかもしれない・・・と心配ドキドキだったのだが、問題なしとの結果に安心した。

週末はインターバルと高ケイデンス練習。
インターバルは固定ローラーで、子供に邪魔されながらもなんとか5回クリア。
高ケイデンスは三本ローラーで105rpm前後で、たまに120rpmまで回したりして高回転でも上体がぶれないようにするにはどうしたらよいのか試行錯誤しながら回した。

新しいホイールを試したくなって、いろいろ物色している。
長距離を走ることが多いのでディープリムのモデルがいいかなとか、やっぱり支笏湖での記録更新のためには軽いのがいいかなとか、定番のキシリウムSLあたりも一度は使ってみたいとか、目的が定まっていないのだから決められるわけが無い。
いずれにしても、また小遣いの前借りで家庭内借金が増えるのだ。(笑)


激走

2009-02-10 23:28:54 | 自転車
久しぶりに走りやすい路面だったので、通勤路を変更して歩道の広いルートを選択した。
パリパリに凍結した路面を全開で回してみた。全開といってもトルクをかけて重ギアを踏むのではなく、フロントアウターで、リアは大きいほうから3枚目のギアで、回すスピードを意識してみた。ところどころ氷の段差でフロントやリアが跳ねるものの、スピードを維持して風を切って走った。風が顔に冷たく突き刺さってくるが、これもまた快感。(笑)
途中で犬の散歩に遭遇し徐行。すれ違い直後に急加速して全開走行。気持ちいい~。
雪の無い時期に広い車道の脇をスピードを上げて走るのも楽しいが、雪で狭くなった歩道をスピードを出して走ると、また違った感覚で、よりスピード感が増したように感じる。なんだかとっても気持ちいい。
自転車に乗る楽しさの一部は、「スピード感」と「加速感」なんだなとあらためて感じた。


人間ドックの結果・・・

2009-02-09 09:45:08 | インポート
人間ドックの結果が届いた。
いつもどおりに心臓に経過観察の「房室ブロックⅠ度」・・・だけかと思っていたら、肝機能が要精密検査とのこと。どうやら総ビリルビンの値が少し上がっているようだ。そもそもこれまでの検査でも標準の範囲よりは高かったのだが・・・。
いろいろ調べてみると、肝機能といっても肝臓とは限らないようで、胆嚢、胆道、膵臓などの問題も疑われるようだ。毎日ゼエゼエいうくらいの自転車トレーニング(といってもジテツウなのだが)をしていることが影響しているのか、それとも本当になんらかの病気なのか不安だ。

さっそく病院を紹介してもらい、精密検査の予約をしておいた。
そんなこんなで重たい気分を抱えながら雪祭りの「つどーむ」会場へ。滑り台の待ち時間が100分と聞いてびっくり!!。それでも太陽が出ていて暖かかったので待ち時間も苦にならず、滑り台をすべて制覇。
夕方にお出かけまでのわずかな隙間で20分だけ固定ローラー。

翌日は猛吹雪の中を支笏湖氷濤祭へ。滝野経由で、いつもの支笏湖TTの道を走ったが、恵庭のあたりからは晴れて走りやすかった。こちらの祭会場でもやっぱり滑り台。
夕方になってライトアップが始まる直前だったが、風が出てきて寒くなってきたので退散し、千歳でドレモルタオに寄って人気のチーズケーキを食べた。
他にも桜餅やナッツ類など食べ過ぎたのでサイクロンステッパーで引き足を意識して回した。スパイクMTBで筋力が鍛えられたのか、サイクロンステッパー導入の頃より格段に楽に回せるようになった。春の支笏湖TT一発目が楽しみだ。