物価が上がっています。
この前上がったところなのに,また値上げです。
私の給料は上がらないのに・・・。
ところで,
地元の史料,
新しくした船に関しての「諸扣(ひかえ)」(明治2年(1869年)9月)です。
その一部,
「覚」
百三拾石船・・・等々,棚なども含めて,金弐百両
と書いてはいますが,その後続けて,
「外四拾両 諸色高直候付増」
大工の棟梁に支払われています。
幕末維新の頃ですから,物価高騰はすごかったと思います。
でも,200両と書いているのに,ほかに40両かかったというのですから,すごいインフレです。
それとも,見積もり自体がいい加減なのでしょうか。
『図説 日本史通覧』(帝国書院 2014年初版発行)の
197ページ(「開国」)のグラフによると,
米価は,(1石あたりの価格 単位:匁)
1857年が100,1861年で170ぐらいかな?,1865年になると400ぐらい,
1866年頃950ぐらいになり,(1866年江戸・大坂で打ちこわし,と注釈)
1867年で890ぐらい・・・
ひえ~!
ただ,この米価は,どこの米価であるか,この資料には書かれていません。
江戸と地方とでは,かなりの価格差があったのではないかと想像しますが,わかりません。
グラフは,1867年までしか載っていませんが,・・・
思い出しました。
うすくち龍野醤油資料館(2020年11月)
「天明後米一俵価格表」 東京深川正米市場
明治以降にまとめられたのでしょう,すべて,円・銭換算になっています。
(1857年=安政4年,1861年=文久元年,1865年=慶応元年,1866年=慶応2年,1867年=慶応3年)
信憑性はどの程度あるのかわかりませんが,
幕末維新期,米価高騰はわかります。
さて,現代・・・
昨日は「山陽新幹線「のぞみ」など値上げへ」(NHK NEWS WEB)
今日は「すかいらーくHD ガストなどでメニューの約5割 順次値上げへ」(NHK NEWS WEB)
スーパーで売っている食料品もなんだか値上げばかり。
パンも値上げしたし,食用油は何回上がった?
いつものコーヒー,一袋の量が減っていますけど!
この前上がったところなのに,また値上げです。
私の給料は上がらないのに・・・。
ところで,
地元の史料,
新しくした船に関しての「諸扣(ひかえ)」(明治2年(1869年)9月)です。
その一部,
「覚」
百三拾石船・・・等々,棚なども含めて,金弐百両
と書いてはいますが,その後続けて,
「外四拾両 諸色高直候付増」
大工の棟梁に支払われています。
幕末維新の頃ですから,物価高騰はすごかったと思います。
でも,200両と書いているのに,ほかに40両かかったというのですから,すごいインフレです。
それとも,見積もり自体がいい加減なのでしょうか。
『図説 日本史通覧』(帝国書院 2014年初版発行)の
197ページ(「開国」)のグラフによると,
米価は,(1石あたりの価格 単位:匁)
1857年が100,1861年で170ぐらいかな?,1865年になると400ぐらい,
1866年頃950ぐらいになり,(1866年江戸・大坂で打ちこわし,と注釈)
1867年で890ぐらい・・・
ひえ~!
ただ,この米価は,どこの米価であるか,この資料には書かれていません。
江戸と地方とでは,かなりの価格差があったのではないかと想像しますが,わかりません。
グラフは,1867年までしか載っていませんが,・・・
思い出しました。
うすくち龍野醤油資料館(2020年11月)
「天明後米一俵価格表」 東京深川正米市場
明治以降にまとめられたのでしょう,すべて,円・銭換算になっています。
(1857年=安政4年,1861年=文久元年,1865年=慶応元年,1866年=慶応2年,1867年=慶応3年)
信憑性はどの程度あるのかわかりませんが,
幕末維新期,米価高騰はわかります。
さて,現代・・・
昨日は「山陽新幹線「のぞみ」など値上げへ」(NHK NEWS WEB)
今日は「すかいらーくHD ガストなどでメニューの約5割 順次値上げへ」(NHK NEWS WEB)
スーパーで売っている食料品もなんだか値上げばかり。
パンも値上げしたし,食用油は何回上がった?
いつものコーヒー,一袋の量が減っていますけど!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます