
そんな文化?
今朝、晴れていました。雨の後だから、花壇の周り汚れてるだろうなぁ~
もう少し、日が上がって乾いたころに行こう。& お墓にも
と、指導開始しようとした8時前 が入り、「掃除は済ませたから休んで」って、
&
で、お墓の花の準備をすべく、畑のビシャゴは伸びていない。では、と、ハハ(姑)んちのも、、、
って、6日木曜日に行ったときは 気にならなかった草が、急成長!!
草引きしなきゃ、
まずは洗濯を済ませて、、と、終わるのを待っていたら、雨が!!
昨日の分を出してた。
昨日の分を乾燥機にかけ、今日の分は、納屋に干して、、、乾いた昨日の分を畳んでたら晴れてきて
納屋から外に
なんて洗濯物で遊んじゃったぜ
午後、ハハ(姑)ンチの草引きに行ったら、どこからか飛んできた肥料の袋が庭先に
ちょうど良いので、そこに草を入れつつ進みます。
いつもの様に水はけの悪い裏庭を残して2時間半 。
やっぱり、今日の分の洗濯物も乾いていなくって、 乾燥機にお願いし、
買い物は行かず、お墓も行かず、、、
明日も雨だって、
今日は愚痴日記なので、コメント欄 閉じさせていただきます。
カーテンを開けなくても、雨音が聞こえて
寝坊の許可が降りました。瞼が貼り付いて開かないし、、、
明日までだって、眠れそうな気がする、、、
雨だし、洗濯だってしなくっても
けど、明日も雨。二日も溜めると乾燥機が怒ってきそう、、、
ソラジが朝食を食べてる気配。
朝はともかく、お昼は作らないとなぁ~~
そんな、、今日の始まりでした。
チョッと野暮用で串本へ、ついでに本屋さんによってきました。
芥川賞・直木賞受賞者コーナーに、それぞれの本はなく、予約受付中。
特に又吉さんの火花は、入荷の見通しは立たないそうな、、
そういえば、せっかく作った畝、、人参とレタスの種まきはしたものの、
この雨、更に復活しやがった台風12号も週末にとの噂、、畑仕事の見通しは立たないよねぇ~~
雨の前にやりたいこと、アレコレやってたら、こんな時間になりました。
夕方から雨になりました。またしばらく梅雨の日々です。
で、また里での お話です。
掃除しようとすると、「いいわいね、たまに来たがに 休んどんまっし」
週に一回のヘルパーさんじゃ手が回らないのに、、
洗濯物をだしてって言っても、「いいわいね。」洗濯は、自分でしています。けど、この機会に大物を、
なのにぃ~せっかくのお天気なのに、、、
料理は、ソラジの好みが解らないからと任せてくれますが、「せっかく来てくれたんに、もっと、ごっつぉしてあげてくだい。」
任すんじゃないんか!!
と、煩いから、、散歩中に逃げ出します。カメラを持って、、
ブッドレアに似てるけど、違うような??かえって確認するために、沢山 撮ってきました。
我が家にもあったのですが、、枯れてしまったのです。
ジュランタかも知れません。
ジュランタといえば、宝塚しか知りませんでしたが、単色のものもあって、それに似てるようにも思います。
nanamiさんから、フジウツギって教えていただきました。検索してみたら、これこれ藤空木です~~
ブッドレアの和名は房藤空木です。似てるけど違うものでした。
以前、ここを通りかかったら、いい香りが、、、蝋梅も咲いていました。お花がいっぱいな、おうちです。
他にも見えないかな?回り込んでみると
畑です。 見えますか?
カボチャの赤ちゃんが日向ぼっこしていました。
のん太農園は、今年はカボチャを植えませんでした。あぁ~~
里にいる間、お天気に恵まれました。