昨日の夕方歩いていると、時折冷たい風が気持ちよかったので、老犬を送り届けてから、もう少し歩く事に
keyakiさんのブログのカラスウリの花が、とても綺麗でした。夕方暗くなる頃咲きだすと聞きました。
綺麗な写真を撮ることができるかも、moyaさんの、ユウスゲ・ポイントも、行ってみようかなー
カンナは、もう終わろうとしていましたが、実がまたそれなりに、目を楽しませてくれます。カラスウリも、見ることが出来ました。あらためて見ると、細い糸を巻きつけたような、不思議な形です。
浜木綿
ユウスゲも、可憐な花を咲かせていたのですが、撮影失敗。前に見たときは、一面に咲いていたのに、
昨日は、ほんの少しだけが、何とか頑張っていました。夏を彩る花たちを、楽しんだ、夕暮れでした。
(keyakiさん、moyaさんの、それぞれの画像は、 お名前をクリックすると、ご覧になれます。
)
今日は、町内一斉清掃でした。昨日の疲れが・・・・ (言い訳です)
飛び起きて、 チョッと遅刻のつもりが、もう終わっていました
「大丈夫、やったような顔しときな」と、口々に、皆さん優しいい
帰って、外の流しの洗い桶の水に、 蝉が浮かんでる。可哀相に、
そのまま、植木鉢にかけると、大丈夫だったのです
水と共にひっくり返って、元どうり起き上がって
よっこらしょと、
お知らせ |
相方と、姑の名前を、良いアイデアを と、お願いしていました。
いろいろ考えて、いただきました。姑の名前は、まりこさんに、決定
相方は、皆さんの意見を、参考に、空耳(ソラジ)さんとしました。
ありがとうございました。詳しくは、のコメントを
http://blog.goo.ne.jp/nonnta-24/e/cf8f855bb4a7459932b8bda7bdeb35c1
http://blog.goo.ne.jp/nonnta-24/e/511b383229ebc3245c488829a5fc60ed
昨日の続きです。
1月ほど前に、行ったときの稲は、まだ、葉だけだったのに、稲穂が膨らみ始めていました。 手前の日陰の穂は、茎の中ほどにあるのに、
日当たりの良いところは、垂れ始めています。
先日、中国に日本米を輸出する為の、 試食会のニュースを見ました。
中国の米と比べて、かなり高価と言う事でしたが、勝算は有る との事でした。
ほんの片手間で農業 (家庭菜園 )をしている身で、大きなことは言えませんが、
土を耕し、種を蒔き、水をやり、肥料をやり、草引き、ようやく収穫する野菜や米が、
安かろうはずがありません。
寒い朝から、暑い日も、黙々と世話をして、出来たものが、安いとは、 心配になります。
昨今の、中国製品の、ニュースと合わせて、
ただ値下げだけを謳うのでは無く、正当な値段を見極めなくてはいけないのでは、
と、【百均】大好きな私が、 チョッと真面目に、チョッと偉そうに語ってみました。
蓮と言うより、【蓮の実】の方が、正解でしょうか、残りの花が、2・3つと数えるほど。
たぬ代さんから、「見ごろは過ぎました。」と教えていただいてから、もう、10日程過ぎたのですが・・・
今朝、用事で前を通ったので、蓮の実は、どうかな?とも思って、覗いてみました。 青い実が、膨らんで詰まっています。
茶色くなって、小さくなるようです。
午前9時過ぎ、日は、昇りきって、皆暑そうでした。
一人、蓮の葉の影で、涼しげなのは、ホテイアオイでした。
(名前が解らなかったので、keyakiさんに教えてもらいました。何時も、お世話になってまーす。)
の、散歩中、夕日が綺麗
で、老犬を届けてから、
を持ってもう一度、出直しました。
撮影ポイント探して、突端まで、 に、セットしておいた、チャイムが、帰りを急がせます。
仕方ないです、 共同生活のルールです。帰宅すると、相方は、着替え中、セーフ
1隻だけ渡船が、係留されているのが、なんだか、夕暮れの所為か、寂しそうでした。