今日は雨の予報でしたが、晴れています。
空模様が気になりながらも、洗濯物を干し、畑の草引きです。
目標が近づき、楽しくなっています。
今日は楽しくない話題で恐縮ですが、苦手な方はスルーしてください。私自身の無知の反省文です。
小さな花と実が見えますか?
テレビで、家族に認知症患者の居られる お医者様のお話がありました。
認知症の確定は難しいと言います。本人には解らないと言いますが、「そうでは無い。」と仰います。
自分でも自分のことが、変である。行動に自信が持てないなどの自覚がある。そうです。
自分で自分が変?って感じる事は、さぞ不安な事でしょう。
ハハ(姑)も、「このままだと変になる。家にばかり居たらいけない。デイサービスに行く。」と、言い出したのです。
不安な思いで、どうにか解決を、、でも認知症と認めたくない。ましてや家族に、そう思われたくはない。
一人悶々としていたのだと思います。
それまでハハ(姑)との付き合いを出来るだけ避けていました。そのいきさつは後日、
絶ったのではなく、出来るだけ、係わらないでおこう、行く度、悔しい思いをしていましたから、、
そんな中、不思議と思うことが増えてきました。
今までは、義妹にもとハハ(姑)に言付ければ、義妹が立ち寄った時に渡してもらえたのです。
義妹に、ついでの時にといっておけば、買い物などのついでに寄るなど、、それで済んでいました。
それが負担になったようなのです。義妹から、「直接貰いによるから、預けないで、」と言われました。
それが、どんな状態だったのか、深く聞くこともしませんでしたが、何故?でした。
今思うと、預かった事を忘れてしまう、覚えていられない。義妹が取りにきても思い出せない。
預かったものを見ても、なんなのか?何故ここにあるのか解らない。
覚えてる自信がなくなって、不安で仕方なかったのでしょうね。
掛かってきた電話に出られなかった。と、我が家からの電話では?と確認の電話が頻繁になりました。
義妹宅には勿論、他の親戚にも確認の電話をするようになったのです。
で、着信記録が付いた電話に換えしました。
けど、使い方を覚えられない。 これは、たんに機会に弱いと片付けておりました。
で、家にいることの多い私が、その都度呼びつけられ、着信記録の確認をするのですが、
ずっと、着信は無いのです。
私達もですが、たぶん義妹たちもハハ(姑)に電話しないようにしていました。
もし行き違いがあって、ハハ(姑)を不安にさせてはいけないと思ったからです。
「着信は無いようですよ。」 と、言っても、ハハ(姑)は納得せず、私が操作出来ないからと決め付け、
「どうせ解らんと思た。」の捨て台詞、
呼びつけられ、叱られたのでは、私にしても不愉快です。
『思ったんだったら、呼ばなきゃ良いでしょ』って、心の叫びです。認知症や幻聴などとは思いも寄りませんでした。
ちょうどハハ(姑)ンチの勝手口で立ち話中、電話が掛かってきたことがありました。
ハハ(姑)に、「電話ですよ。」って、言っても聞こえないようなのです。不思議な顔をして出ようとしません。
仕方がないので、私が駆け込んだのですが間に合わなかったことがありました。
この音が聞こえないの、、、どういうこと?
ハハ(姑)はハハ(姑)で、確かに聞いた電話が誰のものか解らず、掛かってもいないと言われ
たぶん、自分ではすぐに出たつもりの電話も応答がないってことが度重なっていたのでしょう。
だったら不安ですよね、だから、あんなに、しつこく掛けた先を調べようとしたのだと納得できます。
更に、その医師の話し、
そんな自分の行動を隠そうとするのだそうです。
その点も納得できます。私が操作を知らない所為と決め付ける事で自己防衛してたのでしょう。
その時、もっと認知症の知識があれば、「私が掛けたけど、大した用事じゃなかった。」とか、
「知らない番号だから、間違い電話でしょう。」とか、、言ってあげる知恵があれば、
少しは不安を取ってあげられたのに、と思ったのでした。
今日は、雨。ビデを見るんだぁ~~「ターシャさんの番組」を取っていました。
とっても大らかな気分になり、取り組んだ手仕事も丁寧に、、、
そして、夕方の買い物での事。見回すと、それぞれ会計中の方のみ、
中で一番買い物の数の少ない方の後ろに並んだ。やっぱり、せっかちである。
ところが、先客のご婦人、慌てない性格らしい。
金額を告げられ、ゆっくりと財布を捜していらっしゃる。
そして優雅に差し出した金額を確認したレジ嬢は、「~~で、よろしいですね。」
それに、鷹揚に頷いていらっしゃる。この落ち着きが欲しい。
などと、眺める私、、
レジに金額を打ち込み、おつりが出ようという刹那 「~~(端数)が、あったわ。」
って、そりゃないでしょう。レジ嬢も困っている。こりゃ時間が掛かりそう~~
そのとき、隣のレジ係さんが「良かったら、こちらへ」と、呼んでくれた。
応対が、てきぱきとしてて気持ちの良いレジ係さんだと、常々感じてる方。さすが、、
つうか、解ってるんだから、その方のところに並べばよかったのにね。
まだ若いそのレジ係さんは、、ちょっと対応に戸惑ってたみたい。
事の顛末を見逃したのはチト残念だけど、
その後、すぐそばの本屋さんに回って、手芸の本を物色。
衝動買い。そこのレジでは、待ってる人がいないのに 、すぐに対応してくれない?と、不満を感じたところ、
すいません、チョッとお待ちください。何かレジスターの処理をしてるよう、
一言声を掛けてもらうと、待つのも安心できるものである。
それが済むと、「お待たせしました。」と対応。
で、いつものように、「そのままで、いいですから」と声を掛けると
「ありがとうございます。でも雨とか降っていないですか?」との心遣い、
「ありがとう、大丈夫よ。止んでるから、」
「ありがとう」なんて 、簡単な言葉、けど、人をお気持ちよくさせる。
ターシャさんも、手伝ってくれる皆への感謝の言葉は、チョッとお茶目で可愛く心をこめて
そして、必ず良いところを見つけてくれていた。と、お嫁さんの言葉。
感動してたのに、チョッと野次馬的な 私。
夕べは気持ちよく眠れました。
いつものように畑仕事、1時間過ぎた頃にアラームがなり、次の1時間まで、
アラームがなりません?お尻のポケットから抜け落ちたようです。
綿の花が咲きました。だんだんピンクに変色していくんです。
【仮説コレクター】って、番組で探し物は、探し物の名前をつぶやきながら探すって仮説を検証していました。
結果、あきらかな実証には至りませんでしたが、つぶやく事で探し物に集中できるって、こと。
探してる時に、見つからなかったら、に不安、出かける時間が迫ってる場合など、
集中できないことが探すのを手こずらせる原因にもなるんじゃないか?のような話しでした。
畑に植えましたが、間引きの時に勿体なくって庭に移植しました。
今回の場合、1時間ほど前に有ったことがハッキリしています。探す場所も畑と限定されていますので
迷うことなく、集中して探しました。
程なく見つかり、次の1時間は過ぎていて、予定の仕事も終えたので、気持ちよく帰宅。
庭の綿。チビです。
この番組で、もう一つ、【目標は大きく持たない。】って、仮説も
あまり大きな目標では到達するのに時間が掛かりすぎて挫折してしまう。
なので、実現可能な目標設定にして、達成感を味わいつつってことでした。
綿の実、弾けるのは何時になるでしょうか?
図らずも、これも実証出来ました。というのは、
お盆の諸行事が済み、放置してる間に元に戻った、、、より草薮になった わが畑、
どこから手をつけていいやら、、
萎える気持ちを騙し騙し、、まずは1時間。次の日は2時間。
そうするうちに、少しづつ綺麗になって、現実的な目標、今日の作業プランを立てることが出来るようになりました。
そうすると、楽しくなってきます。
今晩から、雨の予報です。雨が上がったら、残りの草引きをして植え付け準備にかかれそうです。
珍しく昨夜、眠れなかったのです。
昨日は、昼寝もしなかったので、早めに寝よう~と、
準備万端整え、9時過ぎには床に付きました。
体中がギシギシ言ってる~~
ウ~~ンと伸びをして、すぐに眠りに付いたのですが、カユ!!蚊です。
この時期の蚊は、すっごき痒い。寝ぼけながら、キンカン塗って、、、
蚊取り機は?リキッドが無くなっていました。そんなこんなで目が覚めてしまったけど、
寝よう~~
ドン!ソラジが何かやったらしい。
眠れそうだったのにィ~~
眠れず、なんだかイヤァ~~ナ気分。なんだろう~~このネガティブな気分。
テレビをつけ、お気楽な番組を探し、タイマー設定にして 眺める。
眠れそうかなぁ~~の時、珍しくテレビの音に反応したソラジが「テレビ、見やるンか?」
「見てます!!」
テレビが消えたのに気付かず眠ったようですが、、今朝は、6時起床。
畑で、2時間。昨日まで、湿ってた土が乾いて、かといって硬くはなく、作業しやすい。
順調に進んで 、少し早めに帰ってきた。
道具を片付けてるところに、ご近所さんが、、
ちょっとのつもりで勝手口でおしゃべり、、 朝飯前って、ニオワシタつもりだけど、、
話したい日のようですが、、聞いてあげたいのですが、思考が停滞してきたぁ~
ようやく開放され、家に入ると「長話やな 」
どれだけ長話だったかというと、汗でびっしょりだったシャツが乾いてしまうくらい。
洗濯物を干しに出たら、勝手口に畑の道具が出しっぱなしだった。
午前中は眠ってしまい。ようやく、睡眠不足解消。
お昼に間に合わなかったけど、片づけをしながらトマトソースを作ってみる。
良いんじゃない?
夕飯はピーマンの肉付けに添えよう~
午後、洗濯物を取り込んで、
珍しく夕方の畑、
のんびり作業する事に、ニラが花盛り、、、植えっぱなし、放置状態なのに、収穫はしてます。
今年は、植え替えようななぁ~~、+2時間の作業も気持ちよく終了。
私には美味しかったトマトソース。ソラジったら、ケチャップ出して来やがった。
今日って、 ドッチ?
今日は、いつもの時間に出勤しました。まだまだ土が湿ってて、手袋が土だらけになります。
なんて言ってられない、切羽詰ってる私です。で、頑張ってやってたら、9時近くになって
帰ってから、道具を片付けてシャワー浴びて、、やわら朝食をって、今頃、、、
案の定、お昼には食べる気にならず、、、でも~~オヤツをたっぷり
随分前の事ですが、ダイエット教室に参加したことがあります。
ダイエットと銘打っていますが、健康のための食事や運動についての教室でした。
その時、毎日体重と歩数を記録する事になり、なんとなく毎朝、体重計に乗る癖が付きました。
ウォーキングも見ていただき、歩き方についての指導も受けました。
歩幅は広い方だと思っていたのですが、もう少し広げるようにしましょうって、、
けど、こちらの方は、、
ふと気付くと体脂肪率が30%を超えてたんです。
でもね、私にも25%ぐらいの時期があっったんですよ。
あの当時と体重自体は大差ありません。その間、3・4キロの変動はあり、戻っていますが、
体脂肪率は、戻りきっていません。
つまり、体重が増える=体脂肪が増え、体重が減る=筋肉が減るってこと!!
私の体重計は、前回の分のみの記録なので継続した経過が把握しにくい、
表を作ってみようと思い立ちました。8月4日の事です。
あの頃、って、幾つの時の記憶?アラヒフティ? 25%の数字だけを覚えていたのですが
それは、○○才未満の数値だったことを思い出しました。 そしたら、今の適正数値って、幾つ?
体脂肪率について検索してみました。
男性と女性では体脂肪率が違う事、そして年齢に寄っても理想の体脂肪率は違うようです。
いろんなサイトがありましたが、気になる方はタニタさんのサイトは、⇒ こちら
サイトによって、若干数は違っていますが、タニタさんの60歳以上で見ると、
23~29%で痩せ気味の標準。
30~36%で太り気味の標準体型となるそうです。
かなり幅があります。あまり神経質に捕えなくってもって、ことですね。
そして、体水分量が60%って、何かで見たのです。私の体重計にも体水分量が出るのですが
してました。でも、いつも50%台だったのを記憶してました。
チョッと気には なっていたので、これも見てみたら、45~60%が適正とのこと。
9月分の表に、これらの数値を書いておきました。
3週間の変動は、1キロ以内に収まっています。体脂肪は、かろうじて痩せ気味の標準内です。
痩せ体系になるには、随分と絞らなければなりません。つまり、どちらにしても振り幅があるってこと、、
さぁ~て、チョコッとしてきましょうかね。昨日のお返事は、夜にでも、