![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/a6fce7b22137566f0628064979362e34.jpg)
伯父の葬儀を見てて、身につまされる事があります。
伯父達の息子や娘は傍に居ません。
老人世帯です。頻繁に帰ってきて手伝っては、いました。本当に大変でした。
今は、介助の手立てが有りますが、、やはり、家族は大変です。
今は、元気な姑(ハハ)と母、このまま元気でいてくれるのだろうか、
心配しても仕方ない事と思いつつ、ふっと心配になります。
亡くなった後も、その地方の葬儀のやり方と言うものが有ります。
他所で暮らしてる従姉弟達は、知らないこと気づかない事があり、それも戸惑う事が多かったと思います。
里の母の葬儀の事も私も弟も、よく解りません。
同じような戸惑いを持つだろうと思います。
こちらのお葬式は丁寧なので、御通夜・葬儀・埋葬・その後の念仏など、
1週間は、何かと用事があります。でも、子供達は1週間も、仕事を休めません。
親戚の者たちに後を頼んで行くしか、ありません。
居る間に出来る事をと、ギリギリまで叔母のために用事を片付けてる従姉弟を見てると、、、
自分の姿が重なります。「お願いします。」と、何度も言い、、、帰っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/6bf3880e0d35bf8c9234e446102ebfeb.jpg)
この額紫陽花は、おばの庭から貰ってきて、挿し木した物です。
初七日のお念仏も終わり、近い身内が後片付けをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今朝、ゴミ出しをして畑を見回りながら、後は49日までは普段の生活に戻れるなぁ~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)