goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

紙飛行機

2011-01-31 13:04:31 | 📷風景

一昨日、望楼の芝を散策中に、不思議なオジサン発見

チョッとづつ近づいてみると、頭にをくっ付けて、
手にも、    

それを飛ばしました。ひゅ~~~んと、気持ちよく旋回します。
子供の頃作った事のある竹ヒゴの紙飛行機とも違うようです。

やっぱり、聞いてみよう、見せてもらおう

写真にも撮らせてもらいました。

厚紙でした。紙の名前を聞いたのですが、、忘れちゃった。
この近くの方で、時々飛ばしに来てるそうです。飛んでるも、撮ろうとしたのですが、、、
捉え切れませんでした。す~ぅっとすばやく美しい姿でした。
見てると、引き込まれていきます。

 

 

 

「ブログやってるんですが、載せても良いですか?
   顔は出しませんから、撮らせてもらって良いですか?」と、恐る恐る聞いてみました。
「顔、出してもかまんよ」と、あっさり、 頂きました。


 飛行機おじさんです。

「(私の記事を見て)興味持つ人があったら、良いんやけどなー」って、ポツリと仰ってました。
そうですねー、、、お仲間が出来たら良いですねー
でも、、、、、細々ブログなので、、、影響力が、、

時々、潮岬の望楼の芝に飛ばしにいらっしゃるそうです。
興味を持たれた方、出会われた方、声をかけてあげてください。
できたら、ブログで見ましたよって、言っていただけると嬉しいです。

昨日投稿予定でした、一日遅れてしまいました。ごめんなさい。

コメント (8)

本州最南端の芝焼き 【串本町潮岬】

2011-01-29 12:00:00 | 📷風景



前もって、芝生の端のほうが焼かれます。

毎年、一月の最終土曜日に行なわれる芝焼きのイベント、
毎年見に行ってたのですが、今年は欠席します。
夕食の準備をして出かけなければならないのが、、、チョッと億劫に感じます。

午前中、チョコッと様子見に行ってきました。
まだ準備は始まっていませんでした。
散歩に、ちょうど良いです。
自動車道だけでしたが、歩道が整備されるようで、現在工事中。今晩来られる方、、気をつけて~~

 前に紹介した、大学卒の鮪の看板です。

花は、、、見当たりません。吾亦紅は枯れ草の中 

芝が焼かれた後を歩くのは、シャカッシャカッって、音がして楽しいです。

焼かれていないメイン開場に入ってきたようです。
いろんなイベントが企画されてるようです。
 も消防士さんも待機してますから、安心です。
何より炎は、魅力的です。



けど、今日はそれより、、、、お家がいいなーの、のん太です。

コメント (8)

エクササイズ ≪ミヤコワスレ≫

2011-01-28 16:01:11 | つれづれ



チョッと前の暖かい日に、焦って顔を出した≪都忘れ≫他の子達は、まだ眠っています。

雨が降らず、花も野菜たちも干上がってます。お水をやらなきゃね
ついでに、砂埃のサッシもシャワーをかけてあげたら、私もチョッと潤った気分
 ≪ミミナグサ≫も潤いのおこぼれ、

畑の方も、日の高いうちに充分潤うように、お水遣りに、
≪カモミール≫かな?

 

 

先日エアロビ教室で久々にやったことを紹介します。

まず、右手をで前に突き出して、左手をで胸に
逆にを左手で前に突き出して、右手をで胸に
これを交互にやってみてください。何かリズムに合わせるといいかも、、、

簡単でしょ、、ハイ、1234123412341234

慣れてきたら、

今度は、右手をで前に突き出して、左手をで胸に
逆にを左手で前に突き出して、右手をで胸に
やってみて下さい。

ハイ、1234123412341234

意外と難しいでしょ、

え  簡単でしたか~~~そそれは、良かった、、、

 

馴れた動きは、簡単なんですが、いつもと違った事をしようとすると
中々、反応できません。
馴れた動きに安心して、チョッコと余所見をしたり、他の事に気をとられたりしてる時、
てきめんです。

エアロビを十年ぶりに始めた時、
意外にスムーズに動けて嬉しかったのです。 これって、体が覚えていたのですね、
でも、初めてのステップだったり、途中でステップを変えたりすると、

即座についていけない自分にがっかり、、します。
ちゃんとリズムにのって、も働かせて、、、と反省。
(10年前は、それでもついていけた気がしますが

身体だけじゃなく、脳もエクササイズです。
の、エクササイズ試してみてくださいね~~

コメント (8)

お年玉つき年賀はがき ≪アロエ≫

2011-01-27 12:37:56 | つれづれ

私のは、書き損じやDMも含めても、高が知れていますので、23日、サッさっとチェック

申し上げる事もありませんが、無し、、、、全くかすりもしてませんでした。

ソラジは、仕事仲間だった方々からの年賀状がまだまだ沢山頂きます。

ゆっくり丁寧に調べていました。(在職中は私の仕事だったのですが)

昨日、とっても嬉しそうに結果報告、、、

「1番違いで2等当たるとこやったんよ
「○○のKくん(仕事仲間です)からのやつやから、誰か他の奴当たってるかも、」
「○○のKさんて、××の、」
「そうそう」
「まだ辞めてらっしゃらないのかしら?」
「そやなー」
奥様とも何度か会った事があります。思い出してました。
「誰に当たったんかな」気になるようです。
「書き損じで、Kさんの手元に残ってるかもよ、聞いてみたら」
「・・・・・」


「全部駄目だったの?」
「切手が何枚か当たってる。こんだけ来たんやからなぁ」

と言う事で、な~んも無い毎日日曜日の二人の数少ないイベントは終了しました。

 

 

そういえば、余った分チェックして無かったと調べて見ましたら、切手シートが1枚でした。
書損の交換と一緒に持っていくことにします。

コメント (4)

栄養バランス ≪千両≫

2011-01-26 17:37:53 | つれづれ



お正月(1月)が終わらないうちにやっと千両です。

姑(ハハ)のごみは、私が回収しています。
よく出る生ゴミやプラスチックは、前日に回収してくるようにしていますが、
ビンなどは、出た時、気がついた時ソラジが持ってきます。
そのビン、ジャムのビンが、間をおかず持ち込まれました。
回収忘れが溜まってたのだな、 でした。

「ジャムが無くなったって言うから、今度、買い物に行った時、買うて来てくれ」と、いいます。
「じゃぁ、急ぐね?」
「とりあえず、家のを持って行っとくから、大丈夫や。」

で、買って来たのがこれ、 我家の分も買ってきました。

我家は二人っきりとは言え、姑(ハハ)は一人です。
当然大きい方が我が家の分と思うでしょ

回収してきたのは大きなビンでした、、、念のため、「小さいのでいいね」と確認。
大きなのだそうです。
あまりになくなるのが早いので、見ると塗るのじゃなく食べてたそうです。
だから、すぐ無くなっちゃうんだー 納得です。

私はジャムをあまり使わないので、我家は小さい方で十分なのです。

姑(ハハ)の味付けの好みは、濃い味付けでチョッと甘口です。
薄味で、栄養バランスがと言われますが、
美味しくなければ、(美味しいと感じなければ)食べません。
前にも書きましたが、同じ物ばかり、、、、偏った食事になっています。

もう、90歳。今まで、自分で料理して好みのものを食べてきたのです。
今、我慢して栄養バランスの良い薄味に変えても、効果の程は、、、、 なので、

「良いんじゃないの、美味しく食べられれば、、、
「好きなもん食わしてやれ」と言う事に、なりまして、、、、

でも、1瓶だけ持って行きました。「何で
「置いといたら、食べ過ぎる」だそうです。
でも、日替わりで、違うのも食べたいんじゃない??は、呑み込みました。
せっかく、姑(ハハ)の世話を、生活管理をしてくれています。
任せておくことにしています。

コメント (8)