goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

実り ≪マリーゴールド≫

2008-07-29 21:55:26 | 📓日記

≪マリーゴールド≫
八重のほうが、私が種から育てたもの、一重の大きな花が友人のお姉さんから貰ったもの(新種だそうです)。
夏の定番のような花です。此花の独特の匂いで、害虫を駆除するそうです。
その所為か、今年の胡瓜は、元気です。
何度か登場しているのですが、自慢の子達なので、またまた。

夕方から、気持ちの良い涼しさで恵みの雨がと思っていたら、激しい雨でした。今朝は、畑が気になって(言う割には、寝坊して6時頃 
皆、元気でした。
日照りで土が固くって・・・ずっと諦めていた菊の畝を直して、
株の手入れをして。ヒャクニチソウの株も。
手が回らなかった、マリーゴールドの花ガラ摘みを。
花が土に汚れてしまったり、込み合って折れた枝がありました。
ごめんねー

手前が胡瓜です。みぎてには、南瓜を植えています。昨日、南瓜を沢山収穫できました。
今日は、朝取り胡瓜・ゴーヤを、 
残念ながら、トマトとナスは、成績不良です。ピーマン・獅子唐を足して、息子達に送ります。

今日は、夕方の水やりは、お休みです。でも、やっぱり・・・ 
大丈夫、元気でした。庭の草引きをして、 散歩に行って。

このところ身体が軽いです。10日ほど前は、夕方の散歩は、
重い足を引きずって、状態でした。(かなり、大げさ 
チョッと無理をしていたようです。

畑仕事のペースを取り戻した今、この実りを見ると 大満足 

コメント (5)

夏バテ?ボケ(^^ ≪ルドベキア≫

2008-07-28 11:50:12 | 

≪ルドベキア≫
この花芯の盛り上がってるのが特徴だそうです。
別名≪アラゲハンゴソウ≫ 花言葉は、正義だそうです。
夏の厳しい陽射しの中、凛々しくたっている姿は、成程という感じです。
丈夫な花で、毎年〃 芽を出して、咲いてくれます。
今日は、チョッとあやかりたい気分です。


昨日、チョッと疲れたなーと早く寝なくっちゃと思いつつ、12時近くまで起きてたような 
今朝は、6時過ぎの出勤です。
このところ、順調な仕事運びで、1時間ほどで帰宅  出来ます。
畑の鋏を持って帰ってしまいました。ま、夕方水やりのときに、戻す事に。
庭の片付け、ゴミ(切り詰めた枝)を畑に捨てに行く事に、

 鋏とゴミを持って、畑へ
 鋏を持ち戻りました。
夏バテで、思考停止か??

今日の、収穫     じゃないよー   
これなーんだ    2・3日前のものです。 

コメント (5)

通信簿

2008-07-27 21:36:48 | 思い出

何十年ぶり?に、通信簿を頂きました。(gooブログサービス)
実は、れいこさんに教えてもらって、すぐ貰いに行ったのですが、
持たずに、帰ってきました。
昨日改めて、 その時のと違ってるんです 
確か、ちゃんと女性で、53歳。ウーン微妙な年齢と思ったのでした。
ところが昨日改めてやってみたら、40歳と  異常な若返り、しかし男性 

成績の方は、その時と替わらないように思います。たぶん 

 

現実に通信簿を貰ってた頃の成績、全然覚えていないのですよ。
祖母たちに成績の事で何か言われた事は無いですし、
通信簿を見て一喜一憂と言う事など無かったように・・・・・

               そんな、小学校でのお勉強に関する思い出は、

入学に際してのテストのようなものがありました。
その中に、自分の名前を書くというのもあって、
私は、氏名を漢字で書くことが出来ました。
と言っても、苗字は、とっても簡単な漢字でしたし、名前はヒラ仮名でしたけど。
で、自信満々で挑んだのに、名前の方を何時も母達に呼ばれている愛称を書いてしまったのです。
悔しかったですね~、ちゃんと書けるのに、漢字だって知ってるのに。 てね。

次に、1年生の時。
教室においてる絵本を、声を出して読むようにって、言われてたんですが、
私と近所の幼馴染の子と二人で、黙読していたら、
「絵だけ見てたら、駄目なんやぞ、」と、入ってきた男の子に、囃し立てられた事です。
二人で、「ちゃんと読んどるよねー」と。 
男の子ってー 

そして、5歳離れてる弟とは、小学校の一年間だけ、一緒に通いました。
最初の頃は、手をつないでって感じだったように 
そのうち弟もなれて、ネボスケナ姉にかまわず、さっさと出かけたように。
そんな六年生のとき、
担任に、しっかりしないと弟に追いつかれるぞって、発破かけられた事がありました。
その時 ・・・・ 弟は、お勉強が出来るんだーって思っただけでした。
そう言えば、勉強見てやった記憶も無い。

入学当初の、面影も無い  ????
 

コメント (12)

今朝の事件!! ≪アフリカンブルーバジル≫

2008-07-26 10:10:34 | 📓日記

≪アフリカンブルーバジル≫
昨日の≪スイートバジル≫は、一年草ですが、≪普通は、一年草らしいです。
これだけは、多年草なんです。庭に、はびこり過ぎたら剪定しつつ、香りを楽しんでいます。
葉は、紫に近い濃い緑。蔓性で、ミントに近い感じなのですが、香りは、バジル。
この時期、小さな目立たない花が咲きます。うすーい紫、気に留めていませんでした。
 マクロで撮ったら、
毛の様に見えてた一つひとつが、花でした。

 


今朝も、4時23分起床。
お湯を沸かして、朝食後  裏庭の手入れを、
牛乳屋さんの配達を待って、畑へ。
7時のアラーム が、ちょうど2時間の就業。
野菜を収穫して、今日も充実の帰宅。

朝食中のソラジに、

 「今朝ね、大変だったのよ」 
 ―と、勝手口から、上がる間を惜しんで訴える。

 「寝てて、背中に手をやったら、なんか 
と、思ったら、ムカデつかんじゃってねぇ 」
 
 ― 野菜を運び入れつつ、報告は続く

「Kカン、塗ったか 

「刺された感じは無いんだけど、一応塗っといた。ジンジン痛いのよ」 
 ― バジル水の牛乳割を飲みつつ ( これ、なかなかイケル  )

「何回か、塗っとけ。どれッ位やった

 「これッ位(6.7センチ)で、細かった。」 (手で示したけど見た?)


「こないだ俺、やられたのと、同じやな  」

 「で、殺虫剤探してるうちに、逃げられたしー

          

 見たら、4時23分 だったんで、そのまま、庭片付けて、
牛乳届いたの冷蔵庫入れてから、畑行ってきてん  」
 ― と、報告を終了して、 シャワーへ



なんか、こう書いてくると、ド田舎村、字ド田舎みたいですけど。。。
確かに、田舎ではあるか、 こんな事もありつつ 

コメント (7)

実験。≪スィート・バジル≫

2008-07-25 12:21:34 | つれづれ

≪スィート・バジル≫
畑に植えているものです。独特の香りが、畑仕事を癒してくれます。
これで、バジル水を作ります。
水 : 2ℓ に、バジルをたっぷり、入れて、煮出して、バジルを取り出した後、
砂糖 : 500g位 クエン酸 : 25グラム を入れて、火を止めて冷まします。
去年、作り方を調べたものでは、クエン酸ではなくレモンとなっていたのですが。 で、試してみました。
どちらも、美味しかったです。適当に薄めて、お召し上がり下さい。
私は、氷たっぷり入れたグラスに、そのまま。畑から帰って、さっぱり爽やか~
バジルを2・3枚入れて、沸かした湯冷ましを、作っておく。と言う記事も見つけました。
お料理には、あまり活用していません。 我家では、 も  も、ほとんど登場しないので、

言い訳です。


つやつやの葉がや茎がこんなにトゲトゲとは、そして、見かけによらず  とっても、丈夫です。

先日、金ザルを重曹で洗ってみたら、驚くほど綺麗になったんです。
でも、写真を撮ってなかったのですが、茶渋いっぱいの、茶漉しで実験。
   
使い込んだ茶漉し。   重曹をふりかけて、網に擦りつけたら、裏側の方が、重曹がわかりますね。
しばらくして、払い落とすと、 茶渋で汚れた重曹が。
これって、確かに汚れを吸着したるって感じ 
たわしかブラッシで、重曹を洗い落としたら、出来上がりでーす。

ちなみに、先日春のジャケット(綿素材の裏付き)を片付けるとき、手洗いも、チョッと・・・・
で、重曹水を、襟や袖口、汚れの気になるところに振りかけて(スプレー)、陰干ししたら、
汚れが落ちてるんです。とは言え、ウールやシルクだと、まだ実験していませんので。 


コメント (4)