遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

始動開始≪コリウス≫

2014-11-30 19:22:40 | 📓日記

出かける前、ずっと、お休みしてたボランティアの忘年会の予定の連絡を受けていました。
帰ってきて、決定の日時と場所の連絡を受け、行きましたよ~~
風邪引きさんの癖に、

これを皮切りに始動開始、、、と、ボランティアの方も参加して、調子よく午後も畑に出たら、、
雨。

でも小さな小さなキャベツを一つ収穫してきました。
忘年会で自家製漬物とキャベツの浅漬けが出たんです。刻んで塩昆布で合えただけの物のようでした。
美味しかったので、やってみよう~~


もうお仕舞いのホウセンカ

絶対食べきれないだろうほど、キャベツの苗を植えています。中でも一番おっきなのを選んで収穫。
小さくても我が家の物を使いたかった。

爽やかな浅漬けが出来ました。これに柚子を入れたら、完璧なんだけど、
そんな呟きが聞こえたかのように柚子を頂きました~~
そのお話は明日。


 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (10)

病院 ≪名前のわからない花≫

2014-11-28 18:55:29 | 📓日記

いってきます。と、お休みのお知らせをして、、、、
はや???

出かける前の日、ハハ(姑)ンチの石垣に今年も咲いた名前の解らない花



実は風邪が抜けていませんでした。
里に着いた翌日、病院へ行きました。
子供の頃の掛かり付け医でしたが、その頃の院長さんは、すでにお亡くなりになっています。
あの当時、待合室は畳敷きの和室と板の間に長椅子があり、2階には入院設備もありました。
いつも患者さんで埋まった待合室でした。
お薬の調合をしてるのが見え、粉薬を紙に包む手さばきを眺めたものでした。
診察室に入ると、すぐの席に院長先生が、奥に大先生が診察なさっていました。
私は大先生の診察を受けた記憶がないのですが、ほぼご隠居さんでした。

?十年ぶりの建て替えられた診察室に入ると、大先生の肖像画が飾られていました。
懐かしい

ともかく寝込む事もなく、かと言って元気なわけでもなく、、、
何しに行ったのでしょう



帰ると、すぐに用事があったのです。息子夫婦が連休に手伝いに来てくれました。
気遣って貰いながら、予定をこなし、

息子夫婦が帰った翌日、何も予定の無い日がやってきました。そして雨です。



のんびりする事にしました。けど、、、風邪が抜けていません。
何時までも この状態では、、と、病院にいくと、連休明けで込んでいます。
咳をする人も多い。大勢の中に出ると、人間ウォッチングも面白い。

一人のご婦人が、たたんだ上着を置いて、ちょっと席をお手洗いに立たれたようです。
新たに入ってこられた付き添いの方が、その席に座られたようです。
その席には上着があったはず??なんとなく見ると、上着が見えません?
しばらくして、戻ってこられた ご婦人も元の席を見て、、声をかけることもせず、
そのまま別の席に着かれましたが、
やはり、上着の行方が気になる様子でした。
新たに入ってこられた方が席を立った、その真下に上着を見つけられたご婦人、
大急ぎで、上着を確保なさっていました。

改めて見ると、その上着はシートと同化する様な色ではなく、
薄い上着と言えど座って違和感がなかったとは、思えません。
何故、気がつかなかったの???

などと、次々入れ替わる患者さんを眺めていたら、私の番になりました。

 

 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (18)

自慢話≪クコの実≫

2014-11-16 17:32:32 | 📓日記

今日は【ふれあい いきいき 祭り】の日でした。毎年、お茶席のお手伝いをしています。
この2ヶ月、お稽古は休んでいましたので、今回は裏方だけ、お手伝いをすることにしました。
それを決めたのは1週間前、元気でした。

ところが、一昨日・昨日の寒さで風邪を引いてしまいました。寒い!!
冬用の服を出し、ホットカーペットを敷き電気ストーブを出し、
茹るくらいのお風呂に入り、9時過ぎには寝ました。
横になると背中の関節が骨がギシギシ言ってます。
その度に唸ってる自分を感じながら、  

楽になった?と目覚めたのが、午前2時。その後も眠り、今朝は7時起床。
無事、お手伝いに行って来ました。

毎年の事ですが、【骨密度診断】のコーナーへ行きたいわねぇ~って、言ってたのですが、
その時間が取り難く、指をくわえていたのですが、

今年は申し込めました。 今年から血管年齢測定も加わったそうです。

検査結果は、自慢話のタイトルどおり
ずっと、平均を下回ってた骨密度でした。 そこで、体操教室に参加する事を薦められたのでした。
その成果か?正常値に入りました。
そして初めての血管年齢も51歳、実年齢を大きく下回りました。キャホー 


クコの花も、まだまだ咲いています。

しばらく留守になるので、お墓にも行って来ました。
まだ介護は必要ないようですが、老母が頑張っております。様子を見てきます。


 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (22)

歩けるかな?≪イソギク≫

2014-11-14 17:13:42 | 📓日記

四十九日の後、葬儀屋さんが祭壇を片付けにきてくれ、ハハ(姑)もお仏壇に引っ越しました。
お墓の飾り?も、どうしようかと思ってたら、義妹が一緒に行ってあげると心強いお言葉、
力自慢の二人が、お墓も元に戻し、なんだか新鮮な風景でした。 
百か日の法要まで、普通の日常に戻ります。



今日は町の検診日。 実は同じ検診が49日当日に、近くでありました。
今日は少し遠いその場所に、お墓散歩の代わりにと行ってきました。

お墓散歩に行きだして、かなり歩いてるな?の実感があり、久々に万歩計を付けてみました。
お墓散歩は、3000~4000歩の間なのに、ほぼ一万歩を越す 毎日でした。
今日は、同じくらいの距離を歩いたので、ただ今9650歩。
明日から、、、、怠け心が、、

大丈夫か 私。

 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (22)

なんて事ない日々≪今朝の空≫

2014-11-10 10:44:31 | 📓日記

昨日は、雨の一日でした。
と言っても朝のうち、間引き菜を収穫の時間は空けてくれていました。

移植間もないカリフラワーたち、 定着した白菜たち、
 移植間もない白菜。定着に時間が掛かります。

の~んびり、さて何をしよう?
買い物に行くと鯵が出ていました。何時もは唐揚げですが、煮る事にしました。
生姜を収穫した中に、ヒネがありました。それをたっぷり、
炊き上がりを待つ間、機械を使わず摩り下ろし、薄ーくのばして冷凍です。
小松菜は、あくが少ないので、そのまま炒めて、、自家製野菜が並ぶ自己満足の食卓です。

雨の中のお墓、後何日?無事仕事を終えようとしています。自己満足の日々です。
ビシャゴ(ヒサカキ)が、傷んできました。畑の放置状態の菊が花を咲かせています。



今朝は、爽やかな青空です。ハハ(姑)ンチのお供えをし、2日分の洗濯を済ませ、
今日のお仕事は、お墓の花を替えること。

 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (10)