goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

交通安全 第一です。

2007-01-30 22:00:11 | 📓日記
今日、田辺へ用事で出掛けての事です。
42号線の文里で、前の車が、不審な動きを
少しスピードを緩め様子を見てたら
なんと  前からタイヤのホイールキャップが、
コロコロ転がってきたのです 
対向車も数珠繋ぎ、後続車も・・止まる事も、避ける事も 
諦めて、ぶつかる事に。それで、倒れてくれたら
止まるのにと思いつつ走りすぎたのですが

どういう判断がよかったのか、アドバイス下さると嬉しいです。

ともかく後続は、普通に進んでいるように見えましたが
すぐに目的地だったので、当ったらしきを見ると、
傷が
キャップを落とした車など、もちろん判りません
でも、もしタイヤだったら、子供さんだったら、
怖いですよね

帰りには、日置の長いトンネルを出たところで、白バイに止められてる車が、
あそこは、交通量も少なく、皆飛ばすのですよね。
気をつけましょう
行きに気を付けようと肝に銘じてたはずなのに、
もう気が緩んでる
コメント (2)

三つ子のキャベツ

2007-01-29 19:23:41 | 

この冬、第一弾のキャベツの最後の3個。
大きいのを2個息子たちに届けて  最後の1個
なかなか巻いて来ないなあと見ると巻いてるのです、三つ 

肉眼でも、見にくいのですが、写真では、もっと判りにくくって・・・ 
でも、ご披露したっくって
向こう側がちょっと小さいのですが、三つ子が頑張っているのです  
けなげ

コメント (4)

切干大根作り

2007-01-27 13:20:15 | つれづれ
昨夜は、、今日は、なのに家を離れる事が出来ない 

なので、家で出来る事を・・・
小さい笊は、2日程前から干している(3本分)
大きい笊のは、今日の分(これでも1本分)です。
去年までは、千切り機(ほんとの名前?)でやっていたのですが、
今年は、皮むき機で作りました。(ちょっと、幅広 
蒸してからと聞いたようにも思いますが、 ただ薄くスライスして
冬の乾燥した、気候条件のみに頼っての  切り干し大根つくりです。

置き場所は、日当たりの良い笊を乗せられるところエアコンの室外機の上

グッド チョイス

なんと、PCに向かって、20分?留守番の用事が済みました 

かと言って・・・ 話を戻します。

毎年、食べ切れなかったり、売れ残ったりした分は、せっせと、切干にして、
漬物にもするのですが、スの入った今年のは無理かなぁ。
わが子は、可愛いのです、残さずいただきます 
コメント (1)

我家の割り箸活用法

2007-01-26 17:37:09 | 
割り箸は買わないし、貰わない事にしている。
なのに、なぜか割り箸が集まる。
しかも、我家では、割り箸をほとんど使う事が無い
古くなって、なんだかかび臭い・・・だから、ますます使わない
ジャア捨てればって、捨てられないのよねぇ 
そして考えたのです。ちょっと書きにくいけど、

野菜のネームプレートにしようって。

たとえば、玉ねぎの苗は、お隣のおばさんからの頂き物、
お向かいさんからも、購入もする、6品種にもなる。
どれがどれやら解らなくなる、それぞれの名前を書いて  
捨てるのは、その後

そして、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗
小さな苗は、ちょっと区別が付きにくい。
また、あちこちから苗を頂くので、それぞれに、
割り箸プレートは、大活躍です

さて、上の写真ですが、
そうやってチャンと、名札を付けた、キャベツの中に、
ブロッコリーが1本混じっているのです

で、何で混じったんだろうと、ふと、名札を見ると、“ブロッコリー”

正解が1本  いっぱい、混じちゃたのです

決して老化現象では、ありません
ちょっとした間違いよ 
コメント

今日も楽しく

2007-01-25 18:24:01 | 

昨日、収穫を終え帰ったところに友人が花の苗を持ってきてくれました。
我が家の庭は、こんな友人たちで成り立っているような 
写真の上の方にナデシコの苗が写っていました。
(これは、私が、種から育てたものでした。   やるじゃん 私)

早速こちらも自慢の人参を勧めます。
「えー、昨日買ったとこー 
「でも、貰って行く すごいすごい 」と褒めてくれて、

私は、また鼻高々で、別の友人にも届けたのです。

こちらは、一人で1本食べちゃいました  

とのうれしいお知らせが・・・・

みんな乗せ上手なんだから・・・・
またまた、張り切って、今日も農作業に従事したのです。
コメント (2)