遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

10月25日 ≪ハイメドハギ≫

2011-10-25 15:39:36 | 📓日記

去年も同じ場所で見つけました。芝生の中に、隠れるように咲いてて、
名前を検索したのですが、≪メドハギ≫に似れるけど、這うように横になってるし???
他に見つからないまま、≪メドハギ≫って、表示していました。今回、改めて検索したら、
≪ハイメドハギ≫って、言うのがあると知って、これがピッタリ当てはまるんです。



初めて見る野草に出会ったとき、何だろう?
野草の名前を探すのって、結構大変。最近は新しい外来種も入ってきてたり混成して
新種が出来たり、微妙な違いだったり、、素人には難しい面倒なのですが、
これだーって、ものに巡りあった時の達成感みたいなものも、

他のブログで見た花を実際に見つけた時、名前を検索しなくって良い、お得感。
どっちも楽しく嬉しい。
お気に入りの、≪這メドハギ≫の名前が判って、大満足。紹介せずに出かける事は出来ません。。

 先日の、散歩で見つけた花たち、これが最後です。
里で能登のお花をいっぱい撮ってきたいと思っています。帰りましたら、また遊んでくださいねー




コメント (7)

序幕、≪マメアサガオ≫

2011-10-23 12:51:46 | 📓日記

昨日の≪オオニシキソウ≫に、ちょっこと写りこんでいた、薄いピンク。
小さな朝顔≪マメアサガオ≫でした。以前、この場所で≪ホシアサガオ≫を見つけました。
もう、時期は済んだけど、、もしかしての期待も持って、
やっぱり、≪ホシアサガオ≫は、盛りが済んで、その横に、小さくポツンと
こちらも盛りは、済んだのかもしれませんが、≪ベニマメアサガオ≫と、記載されてるところもありました。
 種(実)も見えます。

昨夜、さぁお風呂に入って寝よう~、の時
凄まじい羽音を立てて飛び回るハエ?断末魔のあえぎかしら、
目にも留まらぬ速さで確認出来ないのですが、あちこちにぶつかってる。
五月蝿くって、眠れない、、、殺虫剤を持って、音を頼りに、、、
止まったと思うと、すぐ飛び回りを何度も繰り返し、
とうとう、床に落ちて喘いでいます。丁度、手にした、、、
安楽死をさせました。これは、今朝の序幕だったのでしょうか?

ディサービスの送り出しに行くと門のあたりまで届く大きな声が、姑(ハハ) のようですが???

お友達に、みんなの前で身内の恥を言われたので、もう行けない。と、
(身内ってのは、義妹のことだかなくなった姑(ハハ) の姉のことだか)
ソラジは、そんなこと有りえないと突っぱねます。今度は私に
「おばあちゃん、そんな事ありえないでしょう、自分の身内が信じられないんですか?」
「でも、大勢の中で言われてしもたら、もう、行かれん。」
「昨日、聞いたら、『そんな事、無い』って言うたけど、有っても言うはず無いし」

やっぱり信じて無いんだー、何て悲しい妄想でしょう。
だから行かない、って仰います。「そうですか。」と、扇風機の片付けを始めました。
カバーをはずして、、扇風機5台を洗ってる間、そばに来て話は続きます。
否定しても、「アンタ知らんから、」、聞き流していると、
「でも、お風呂入りたいから、それで行くんや」と、「迎えがこなんだら行かんし」

お迎えの方にも、「あんなこと言われたから今日は止めようと思ってたんや」
「どんなこと言われたんでしょう?」
「知らんのかい、居らんなんだんやの?」 「ずっといましたよ、なんでしょ?」
「わすれた。」 「じゃ、良いですね
忘れたわけじゃなく、知らない人に聞かせなくっても良いという判断をしたのでしょう。

認知症って、判断力を無くしてるわけではないのです。でも、勝手な妄想の中に入り込んで、
嘆いたり、怒ったり、
私は他人ですから、疑われても仕方ないって言うか、信じられなくっても、、、仕方ないかなー
でも、娘や姉はそんな人じゃないって、思えなくなっちゃてるのでしょうか?
やっぱり、認知症って病気は悲しいですね。

コメント (8)

賃金査定≪オオニシキソウ≫

2011-10-22 19:28:47 | 📓日記

前に、姑(ハハ) ンチの片付け中に未使用の年賀はがきや切手が出てきたって、
お話しましたが、それだけではありませんでした。

ポン酢、我家で使ってる倍ほどのもの。
最近の姑(ハハ) は、ポン酢を使わなくなったそうです。
それが、封を切ってほとんど使っていない状態で届きました。しかも、我家はマイルドが好みなんですが、、
これもかれこれ3ヶ月、以前紹介したように、炒め物に使ったり、
もう後少しのところまで来ました。
やれやれです。私が買ったばかりのポン酢、未使用のものが まだか、まだかと待っています。
もうちょっと待ってねー

そして最近見つけた、プロパンガスのミニボンベ。
以前、きちんと閉まっていなかったようでガス漏れって、事があったそうです。
大事に至らなかったのは、家が古く機密性が無かったこと。
それまでも、何度も鍋を黒コゲに、、、
懲りない鞠子さんです。片付けたと、聞いていました。ここに
でも、空だろうと、、
だったら、ガス屋さんに回収してもらうように、我家に持ち帰ろうと
重い 何で 随分、残ってました。気づいて良かったー
ずっと、納屋の中に入れたままで、気付かずにいたら、
台所のコンロにつないで使っています。
邪魔ですが、これが一番早い消費方です。
今月の使用量の明細が届きました。
いつもの月より、確かに少ない。ま、使い始めたところですから、、



私のお駄賃、3桁の壁を越えられないようです。

コメント (2)

終わったー♪ ≪コウゾリナ≫

2011-10-21 14:56:29 | 📓日記

雨の予報でしたが、朝、まだ曇り降り出しません。
今朝も、ディサービスに行く姑(ハハ) の送り出しに行く前の我家の片づけを済ませ、
行ってみると、雨だから行かないそうです。そのくせ、「(迎えに)来てくれるかいの?」
今日は何をして時間をつぶそうかなーーーーー
拭き掃除を始めました。「そこらじゅう、綺麗にしてくれて、すまんのォ」
いつものように、来てくれないと怒ったり、拗ねたり、
「来てくれるって保障してくれたら良いけど」 「保障しますよ。」
自信たっぷりに言うと、意外だったらしく、「そぉかい? ほたら良いけど・・・
今日も、入浴グッズをバックに入れることを説得?学習してもらい。
   その時、出しておいたレギンスを穿いていることを確認。
お迎えが来て

紫の水玉はキツネノマゴです。

普通に掃除機をかけ、次回からの入浴グッズに追加すべくレギンスを預かって、
納屋の中を見回りました。スッキリしています。
ようやく終わりました。

前回の里帰りの後、のんびり留守中の雑用を片付けてたら、姑(ハハ) んチの片付けが追加、
急がなくっても良いから、
でした。急ぎはしませんが、急いでは出来ませんが、
3ヶ月かかりました。

その間、気が付いたことを、次回の予定を、メモしていました。
2週間分ぐらい、予定が詰まった状態でした。消したり追加したり、、、
今週のメモ帳には、白菜の苗の植え付け耕運機をかけること
埋め立てゴミを出すことが書かれていました。
それが、ぜーんぶ消されました。
農作業日記には、ブロッコリーの苗を植え付けたも追加されました。

午後、とうとう雨も降り出し、もう何にもすること無い。頼んでた本が届きました。
カメラの取扱説明書、【すてきにハンドメイド】の10月号、読んでおかなきゃ
11月号が出る頃です、どれから、、、迷ってる間に
もう、3時だー 姑(ハハ) ンチで読んでる、【戒老録】も半分も進んでいない。

コメント (8)

10月20日≪シロバナセンダングサ≫

2011-10-20 13:04:32 | 📓日記

明日は雨みたい。そして今日は風が凄い、、、、 しばし、、、イエかなりぐずぐずと悩んで、
エーイ  と、野良着に着替えて行きました。
地這野菜を植えたところは、終わった後硬い  収穫に歩き回って踏み固めるせいだと思う。
今日も、相棒(耕運機)は、一回目、土の上を走るだけ、柔なやつです。
縦に1往復、横に2往復、ようやく鍬が土をかいて来ました。石灰を散布し、本格的に耕します。
こうなったら、もう数えていられません。縦横に何往復かして、ようやく混ざったかなー
お疲れさん。そして、もう1箇所。小さな畝の2本分。こちらは、先週石灰散布済み。
畝を作って、本日1時間あまりの作業でした。
「お疲れさん、ヤッパ頼りになるねー1時間で済ましちゃうんだもの。」
と、手のひらを返したような、喜びよう。


こちらは、蕾の状態なので≪センダングサ≫?

ところで昨日、姑(ハハ) の留守にズボンを1本拝借して、替えズボンを買いに行きました。
トップはいっぱい(数え切れない)有るのに、ボトムスが今の時期のは、3本。
そのうちの1本はシミが、もう一本はウエストのゴムのところが破けています。
もう1本は、、、、年代ものです。そして、これからの冬物も、どれも年代ものばかりです。
とりあえず、1本。スーパーの衣料品のところで、店員さんとサイズを確認しながら、
ボトムスは、サイズが合えば良いでしょう。無難なココア色みたいなのを選びました。

そして、どう渡そうか?
気が回る人って、面倒です。

お昼前、持って行くと義妹が歯医者さんに連れて行って留守。
義妹に  を入れて、試着してもらうように依頼。
サイズはピッタリだったのですが、丈が長かったようで
「里帰り前で、忙しいだろうから直してくる。」と、

気の回る人って、助かります。


オマケの≪ツルボ≫

そうなんです、まだ来週のことなんですが、里帰りする予定です。

コメント (10)