goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

やっと、終了

2009-12-30 14:10:54 | 📓日記

在庫の写真も底をついてきて、アップしそびれた花たちを、≪イヌホオズキ≫

じゃが芋を掘った後、確認作業をしときたかったんです。
掘った翌日の予定だったのですが、その晩に雨が降って
翌日はお休みして、、、、結局、今日ようやく、
厚着夫人に朝の片付け任せて、9時過ぎ畑へ
畝四本を掘り返して、残っていないか確認していきます。

 センニンソウの花が終わった後

趣味は手芸です。やり始めたら、1日中でもやってます。
これはいけません。幸い、食事の支度代わってくれる人がいません。
昼夜食事に支度で、手芸は中断しなければなりません。
あまり好きじゃない料理も、悪くは無いかと思います。
そして畑仕事も、自然の中で新鮮な空気に触れ、新鮮な野菜を調達する。
好きな事だけやってたら、段々我が張ってきそうです。
好きな手芸をしてブログに愚痴を吐き出して
【したい事】と【しなければならない事】そして【してあげたい事】
それらをバランスをとりながら、なーんて、曇り空も下で、瞑想。

情けない事に、いっきには出来ません。何度も休憩しながら3時間かけて
12時のチャイムがなる頃、ようやく終了です。

厚着たちは、夫人の実家で食事です。
二人の昼食、ソラジの希望の12時半に昼食。休む暇はありません。
充分、休息をとったソラジは、大晦日のパーティの準備に気を揉んでいます。
「酒、何がいいかな」
「カニ足りるかな、ミカンも無くなってるぞ」
「昼から買い物に行くんか?」
のん太の傍でうるさいです。

 コミカンソウの実

【してあげたい】じゃなく【しなければならない】昼食の準備、
冷ご飯を可愛くオムライスに変身させ、

いつもの如く、愚痴を吐き出したところで、買い物に行ってきまーす。

コメント (10)

迎春準備?≪ヒナタノイノコヅチ≫

2009-12-28 21:00:01 | 📓日記

ヒユ科 イノコヅチ属 ≪日向の猪子槌≫ どこにでも見られる花?です。
でも、この花なりの美しさが、、、

迎春準備は何にもしない。 のですが、お墓の花としめ飾りの用意は、

お墓の花は、この時期、傷みにくいと言っても、できるだけギリギリに、
しめ飾りも、29日は苦に通じるので嫌がられますし、大晦日は一日飾りとか、、
で、両方を今日済ませることに、

この地方では、ビシャゴって木の枝と菊等の花を添えてお墓に挿します。
お正月には、それにユズリハを添えます。
近所のお店では、しめ縄は藁で編んだものしか置いてないんです。
そこへ、各家庭で飾り付けるんです。
飾りつけ、やったことありませんし、申し送りも受けていません。
なので、串本のスーパーで出来上がったものを購入です。

近所のお店で、お花を調達して  お墓  串本へ廻るって予定で 

菊は白しか残っていませんでした。
戻って、我家のピンクのマーガレットを追加。

何とか形に、、、少し寂しいなぁ~串本のJA内の産直に何か、、、
綺麗な活け花用の葉牡丹が出ていました。 

それを持って、再びお墓へ、葉牡丹を添えて、お正月らしくなりました。
今日も右往左往、、、、無駄な動きが多いです。

さて、しめ縄、

去年までは仕事で居なかったソラジ(空耳)に、
「家長としてのお仕事、どうぞ」
「しめ縄、飾れってか?いいよ、家長の権限、お前に譲る」
と、ありがたいお言葉、
「何の決定権も権限も無い家長じゃん
         だったら、鳩山さんと同じじゃん。」
「俺、小沢か?」
「そうねぇ~顔つきも似てるし

ソラジは、こんな行事ごとに、まったく興味ない人で、
そんな事もあって、毎年、しめ縄  どうしようかって、悩むんですが、
今年もやっぱり、飾る事に。

コメント (5)

年金受給請求 ≪キュウリグサ≫

2009-12-27 20:34:51 | 📓日記

ムラサキ科 キュウリグサ属 ≪胡瓜草≫ これも小さな花春の花の、、、筈です。
先日投稿したタネツケバナと同じところで見つけました。薄水色が、お気に入りです。
かなりピンボケですが、、、在庫が無くなったのとお気に入りなので 


年金の受給請求用紙が送られてきてました。誕生日が過ぎないと手続きが出来なし、年末だし、、、
請求は急がなくっても大丈夫と確認を取ったので、来年でもいいか、
なーんて思ってたのですが、先送りすると、、、、、忘れそうでも有るけど、、
ちょうど22日に新宮(社会保険庁の分室があります)に行く予定もあるし、
その時に寄ってこよう。と、急遽21日に、住民票などの提出書類を取って、
仔細は、、、解ったつもりでいました。
チョッと解りにくい所があって、これも聞けばいいし、、、
悪い癖です。

結局、提出書類が1つ足りなくって、
その書類だけ郵送で良いですよって、24日に郵送。
昨日、『25日に受け取り、手続き完了です。』って、連絡を貰いました。
一つ、お仕事が終った感じです。
あとは、振り込まれる日を楽しみに、、、って、金額じゃないんですよ。

契約違反です。
20歳で掛け始めて、25年って、聞いてたのが、40年に引き伸ばされ、
60歳から満額支給のはずが、65歳にまで引き伸ばされ、、、
猶予処置などと恩着せがましく一部支給です。

満額支給を受けても、自活できる金額じゃありません。
この先もずーっと、ソラジの扶養家族です。

なーんて、決して離婚を考えてるわけじゃ有りませんけどね

コメント (4)

気が多い?≪オキザリス ハバ≫

2009-12-26 20:52:04 | 📓日記

今年も後5日、迎春準備なんか忘れちゃってる、 のん太ですが、
暦とは関係ない仕事をしてる喜族はともかく、厚着一家+ も帰ってくるし、、、
お正月に間に合いそうも無い白菜たちに、「早く大きくなって」と泥縄追肥、、、、
今朝の意気込みは、、、 だったのですが、午後またしても、
ソラジリクエストのアイスとみかん、、、
帰ってからは、コロッケ作りに勤しんだのでした。ただいま冷凍室に32個。

と、こんな今日でしたが、
先日、投稿をお休みしてた間の作品。その1の紹介。
本棚を片付けてたら、 の編み図が出てきました。
母が貰ったか買ったか、したもののようです。里近くの手芸屋さんの判子が押してありました。
面白い編み方で、興味が沸きました。が、毛糸が無いので買いに行きました。
ところが、チョッと太かった、、、、
で、眺めてたら、シンプルな形が良さそう。
って、メリヤス編みにして、、、編み始めたら、縄編みも入れようかな   
で、解いて、縄編みと裏編みにして、、、、口のところ、、、2重の方が、
と、まあ何度か編みなおして、出来上がったのですが、、、

大きい、、、、僅かですが、、、、やっぱり大きい

やっぱり、最初から、、、、

先日チョッコと紹介した、編みこみ模様は中断して、
当初の目的とは違った、 が、出来ました。

太い毛糸ですから、時間は掛からなかったんですけどね

コメント (4)

ようやく

2009-12-25 19:41:55 | 

ずーっと、じゃが芋堀を先延ばしにしてきました。
掘る時期はとっくに過ぎてたんですが、土が湿っていて掘りにくそうです。
などと言い訳しつつ、編み物に夢中になってんですよね、
まだまだ湿っているのですが、、、何時までも、置いとくわけにも
風も無く暖かな今日、ようやく、思い腰をあげました。

とは言え、冬の外仕事、ヒートテックの上下に、中綿入りの作業ズボンで出勤です。

やっぱり土が湿っているので、手鍬で少しずつ掘ります。
粘土質の土が、芋にこびり付いて軍手で、拭い取るんですが、、、けっこう時間がかかります。
作業中の背に暖かな陽射しが降り注ぎ、汗ばんできます。
9時から12時まで頑張ったのに、少し掘り残しが、、、

午後も、1時間あまりやって、ようやく一輪車一杯のじゃが芋を収穫です。
一休みのつもりが、眠ってしまって、
夕食前に、収穫したじゃが芋をチェック、傷物を除けて保存用の箱に、
バケツに一杯ほどの鍬切れ、、、 1日中、じゃが芋と格闘してた気がする、、

恒例のコロッケ作りは、明日、、、、、以降 

コメント (10)