遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

散歩で見つけたもの 

2008-01-31 16:16:52 | つれづれ


椿の花を  、振り向いた大きな木の根元に、鮮やかな赤が、


見ると、いろんな植物が、寄生しています。



見上げると、根を絡めて、イキイキしてる木が、

こんなに、いろんなものを引き受けて、立ってたんだ。

すごいね、頑張ってるね。

 

 

 

でも、ほんとに、大丈夫なのかなー。

 

ずーっと、立ってたら、疲れてくるよね、

少し横になったり、よそ見したり、

今日は、風も無く、暖かいけど。

コメント (4)

昨日の話しですが。

2008-01-30 20:11:09 | 📓日記

昨日は結局、午後から、ずーっとパッチワークに専念。
これって、一針一針  手で、縫い進めなければ出来上がりません。

なのに、別のパターンもやりたくなって、



平行して、2種類を


段々模様が浮かび上がってくると、嬉しくって、つい夢中になって、

そして、どっちつかずのまま、夕食の仕度の時間に突入です。


そして私の悪い癖、つい、仕上げを急いで、雑になってしまいます。

                                  

 

 ブロッコリが、なかなか大きくなりません。
少し小さいけど、
と、収穫した後に、小さな脇芽が出ていました。

我家では、一度に沢山は、要りません。だから、少しづつ食べられるように、の配慮か 

誰かに似て、気が多いだけか??? 

コメント (5)

今日は、雨

2008-01-29 11:09:29 | 📓日記

昨日は、芝焼きならぬ、畑のゴミ焼き。
風も無く、充分乾燥していたので、安心しての作業。
その脇で、枯れた菊を刈り込んだり、草引きしたり、 (さつま芋、持って行くの忘れた  )

今日は、雨です。家の中に閉じ篭って、久し振りに、パッチワークを広げてみたけど。
また、PC前に座ってしまってる。

 散歩で見つけた木。

今日は、この木が懐かしい。

 

 

 

焼き芋の代わりに、【林檎入りキントン】を作った事を、ご報告  

コメント (4)

本州最南端の火祭り (その3)

2008-01-28 18:11:03 | 📷風景

この日は、前日までの強風も治まって、予定通りの開催になりました。
午後4時30分 「しょらさん鍋」の振る舞い・・・、と事前に配布された予定表に書かれています。
何せ初めてなので、早めに、準備の様子も見たいと4時過ぎに、到着。
事前に、延焼を防ぐ為に、端の方の芝が焼かれています。誰の三脚か?こちらも、準備OK 

早くなかったようです。 「しょらさん鍋」を、振舞うテント前には、長蛇の列。
しょらさんとは、串本の方言で、恋人というような意味らしいです。
飛魚のミンチを団子にしたものが入っているそうですが、
このような、激戦には、勝てず味わった事がありません。

この他に、つきたての芋餅も。


 串本節保存会の方々の、串本節。
南紀とは言え、浴衣姿は、寒そうでした。(マフラーをしている方も  )

引き続き、潮岬節保存会の岬節。
微妙に、節回しが違うのです。こちらには、小・中学生らしき姿も。

 トルコ民族舞踊団
トルコの方に、指導を受けているとか、聞きました。中央左手に、黒一点が。
(男性の踊り子募集  してないかな  )


式典に付き物のご挨拶などがあって、串本高校弓道部による、≪火矢射式≫

芝に、火が点いていきます。(こっそり、火の玉を持った係りの人が、補助  )

そして、花火が上がり 

火の海の勇壮さを、和太鼓のコンサート(串本黒潮太鼓)が、盛り上げます。

毎年、一月の最終土曜日に開催されます。雨天、強風の場合は、翌週に順延。
お近くの方も、そうでない方も、是非お越し下さい。(私設、串本広報官  )



コメント (7)

本州最南端の火祭り (その2)

2008-01-27 20:07:17 | 📷風景

望楼の芝が、こんなに広いのだと、改めて、実感しました。遥かかなたまで、火の海です。

報道や役場の広報部の腕章が、そして、アマチュアカメラマン。(火が暖かく心地よかった。)


左のライトは、 芝焼きの火に、寄ってるうちに、すっかり暗くなっていました。

最終確認の、消防隊員。心地よく感じられたのは、この方々が、待機してくれてる安心感。
 

コメント (10)