雨に祟られた昨日。
[朝、収穫を終わっての帰り、にわか雨に]って書きました。
その後、1日持ったのですが、、
エアロビ教室へ行く時、黒い雲は気になっていました。
車を止める直前降りだし、、待ってみようかとも思ったのですが、、
傘など役に立たない激しい雨。
道路を雨水が流れています。― 古いほうのサンダル履いてきて良かった。
びしょ濡れです。
上を脱いでると「扇風機の下に干すと良いわよ」
ハンガーを持ってきてくれる人、、 ― ありがと~~~
―よく見るエアロビのスタイルは先生ぐらいです。
勿論私も、ジョギングスタイル。その上にスカートと上着を羽織って行きます。―
結局、乾く事無く、、汗だか?なんだか解からない状態で帰ってきました。
夜、また激しい雨が、、
昨日に引き続き、実の方が目立つ野ブドウの花を、小さな小さな花です。
今朝、出しっぱなしの一輪車に溜まった雨水。
今朝もにわか雨が、、止んだ後の重い雲が不気味・・・・
ハスノハカズラ、蓮の葉っぱに似てるから付いた名前のようです。
けど、似てる?
秋に真っ赤な実が集まって付いています。
楽しみです。
あら?
実が付くってことは花?
そういえば、花を見たことがありません。
艶々の葉っぱは目立ちます。
なのに、花は?
数日前、葉っぱをめくってみましたが、有りませんでした。
また、別の葉っぱをめくってみたら、、有りました。 この花が実になるのね。
今朝、収穫に出ました。キュウリは、もうお終いかな?
土は当然 湿って、耕しても土をこねるようなものでしょうね、、、
収穫を済ませ帰ろうとした時、雨が、、
もう少し待ってくれれば良いのに、
水も滴る良い女。
でも、やっぱりすぐ止んで、洗濯物を干して洗濯物の番をしながら、、
庭の手入れをしました。
風が冷たくなったけど、、もう少ししたら、秋。。。。
日差しは相変わらず強く、、南紀の秋は遠い。。。。
2時間。
もう、お昼だし、、、疲れたし、、、終了!
毎年、コボレ種で楽しませてくれるトレニア、今年は中々顔を見せてくれませんでした。
まぁ、何の手入れもせず肥料も与えず、、なのに顔を出すのですから、律義者?
毎日、にわか雨の無い日は無い。
今日も黒い雲が覆ってきたのですが、 降らずに過ぎ、、、
洗濯物は、片付いたのですが、、
今日もにわか雨の予定で、午後からタティングレースに夢中に、
姑(ハハ) のお迎えの時間になってしまい
お迎えが済んでから、大急ぎで買い物に、、、
買い物が終わって出たら、アスファルトは、すっかり濡れていました。
毎日欠かさず、にわか雨って、
随分律儀な、、お天道様です。
新しいカメラのお遊び機能。
姑(ハハ) の食事の世話は、ソラジがしています。
と言っても、、朝食は紅茶を入れ、菓子パンを用意するだけ、、、
以前はトーストの事もあったようですが、、硬いそうです。
昼食は、ディサービスで頂きます。
夜は給食を取っていますが、ご飯はお粥にします。
それもおかずが気に入らないと
「お腹、空いていない。」
「歯が痛い。」「口内炎。」
「園で食べてきた。」と、、拒否されるそうです。
これしかない、、は聞きません。
それでも、食べない事も、、
そのくせお菓子は、、
ソラジの留守には私が代行したことがあります。
2.3日でしたが、、何が良いの?の答えはありません。
何でも食べるんです。気ままは言わないんです。
理由があって、食べられない。だけです。
今、食べたくないから置いておくように言われます。
結局、お菓子だけが無くなっています。
なので食事担当は、けっこう心が折れるのです。
それが、、ディサービスから帰って、疲れたと食事を取らなかったそうです。
お菓子さえも・・・
次ぎの日も、朝のパンも食べないので休ませることにすると、
見に行くと、熱も無く脈拍も安定しているので心配ないようです。
午後、元気回復したのか?
「今日は(ディサービス)行く日かいの?」と、何度と無く訊ねます。
翌日、いつものようにディサービスに行きました。
でも、その翌日がお休みでした。
ソラジが疲れてきたようです。
夕食、お寿司でも買ってこようか?
回るお寿司のお持ち帰りです。
姑(ハハ) は、これが好きです。
幸い、口内炎も出ず、歯も痛くなかったようで、ご機嫌よく一人前を平らげたようです。
さすがに、蛸やイカは除けましたけど・・・ ≪カエデドコロ≫と、訂正しました。
ひまわりさんのコメントで改めて確認してみると、葉の形が違うようです。
*チョッと言い訳*
時々届ける位でよかった時、主に義妹が届けてくれていました。
頻繁に必要になり、私も加勢したのですが、、すぐに首になりました。
そして義妹がたまりかねて給食サービスを頼んだのですが、、
義妹が届けてくれたものも、お気に召さないのに、、、