2月最終日です。
昨日、玉ねぎと苺の枯葉と草取をしてきました。
土が乾いてきて、草取りがスムーズ。
苺が膨らんできて、嬉しい。
午後は6週毎の定期健診です。
ついでに種蒔き用の土を買ったら、、花の苗も買ってしまった。
雨は午後からというので、昨日の続きの草取りをしてきました。
綺麗になっていくのを見るのも嬉しく、励みになり、ヤル気が出る。
毎日続けているテレビ体操。
何時から始めたのか?今は毎日、日記に記入してるのだけど、
何時、始めたのか明記していない。
一番古い記録が、❛22年の1月。
つまり3年目、お泊りの日もやってた。
寝坊してもウッカリ、他のことをで間に合わなくってもビデオでやってたのに、
それが先週の長雨中 2日続けて休んでしまった。
タイミングがズレて結局1日出来なかった。
2日続けて、に、大いに反省し、、たのに、
その翌日、また休んでしまい、、
夜に反省するもヤル気にはならず、このままズルズルとやめるなんて
絶対ダメなパターン、意を決して再開中です。
と、反省の弁。^^;
スノーフレークが咲き始めています。スズランのような花です。
一昨日、干し椎茸を炊きました。
細切りにして3等分の2つを冷凍して、
昨日、冷凍してたカンピョウと人参を出し、
ホウレン草を湯がいて、卵焼きを焼いて五色揃いました。
お米2合をお寿司用に炊いて⇒すし飯(夫の分はお好みの炊き方で準備)
昼食の準備は出来ました。12時のチャイムに間に合いました。
残った寿司飯にカンピョウと椎茸を刻み入れ 小むすびを作って⇒冷凍。
次回、揚げを炊く気になるまでお休みです。
さぁ~食べよう~~♬
一切れ足りません?
「食べたの?」「端っこが好きなんや」
前回は端っこも食べなかったのに、とは言いません。
めんどくさいお方です。
「嫌い」とか言いきっちゃうから、食べるときも言い訳が要ります。
ま、良いけどねぇ~~
時短で作れるようになったから、食べたいときに1本でも作っちゃうし~~♬
2本だけど、
私、2回続いても文句言いません。
夕飯も海苔巻き~~♬
で、今日はお昼の準備に並行して、揚げさんを炊きました。
昨日の小結を出して夕飯はお稲荷さん、一人分。(*´艸`*)
明日も洗濯日和とのことで、肌布団を洗った(二日もあれば、完全に乾くでしょう)
洗濯終了で蓋を開けると、ゴミが!!
よ~く見ると湯垢のようなもの
なんで?
洗濯槽の掃除もマメにやってる方だと思う(洗濯機にお任せだけど^^;)
なんで?
思い当たるのは、普段使わない流水すすぎにしたから?
ともかく、ゴミ受けを洗い(これも毎日やってるのだけど)周りに貼りついたゴミを
取り、
洗濯で使って残り少なくなったお風呂の残り湯を排水しつつ風呂掃除。
(普段は、一旦浴槽以外を掃除して、入浴前に排水して浴槽洗いの2段階作業です)
雨水を溜めるタンクを購入後もお風呂の水は残しています。
でも今日は殆ど使い切って、底に少しの水は使いにくいでしょう。
置かなくてもいいよね、と自分に確認。
久々にいっきに終わった風呂掃除、やっぱ気持ち良い。
晴れてるけど、風が冷たく感じる今日。
昨日、午後小止みになったところで買い物に出かけた。
レジを済ませ、空いた荷物詰め所で買ったものを詰め終わったところで、
財布を見つけた!!
大きく膨らんだ長財布、口も空いてる!!
財布をそのままに、すぐ傍のサービスカウンターへ向かうと
後ろから、「財布忘れていますよ」の声がした。
私が忘れて行ったものと思われたらしい。(だよねぇ~)
無事届けました。(笑)
今朝、久々の畑。見回りです。
案の定、土は湿ってて靴底に貼りついて重い。
キャベツを確認すると、
根元が腐ってる? 中は無事でしたが、、
他のも下葉を欠いて、風通しを良くしておきました。
目に付く草も抜いたのですが、根に土をいっぱいつけてる。
ゴム手袋をしてきて良かった。
ズボンもヤッケズボンを穿いて、、、、ア!!忘れてる~~
汚さないように気をつけなきゃ(汗)
花が咲き出したエンドウも実を付け始めています。
「花びらが貼りついちゃったね」取ってあげましょう~
ほんの1時間ほどの作業でした。
今日も雨です。
籠っています。
18日から今日まで雨続き、途中20日、24日の晴れがあったものの
雨ばっか、って感じ。
なので、手芸品が増えて材料が減っています。
先日紹介した ビーズをいっぱい縫い付けました。
そして ブローチに変更
古いブローチを見直してたら、ぴったりのピンが付いてて
治まるところに納めるべく付け替えました。
他にも
まだ有るんだけど、順次、【木漏れ日のもとに】の方で紹介します。
って、元気報告でした。